家のすぐ近くに昨日から新しい喫茶店がオープンしました。
喫茶マンモスという小さな喫茶店です。
そのオープニングイベントというのをやっていたので、今朝行ってみました。
ここ、開くのが早いんですよ。朝の7時半には開店します。(しかも、19時には店を閉めてしまうという。)
そして、すべての飲み物にパンと玉子がつくというのです。(朝10時半まで。)
う。
名古屋だ。
名古屋の喫茶店は朝が早いし、コーヒーに必ずなにかがつくんだそうです。
(あとで間接的に確認したところ、やっぱり店の人は名古屋出身らしいでした。)
しかし、名古屋文化がこの西荻で通用するのだろうか?
これからがなんとなく楽しみな店です ^^;;;
新宿の医者に行きました。このあとの予定があったので、早めに行ってさっさと終らせました。(10時10分ごろ?)
そのあとで、連れと合流するつもりだったのですが、診察が終ったあとで電話したところ、まだ家にいるという ^^;;;
それからあわてて家を出たらしいのですが、なんとタイミングが悪く、10時ごろに中央線の荻窪で事故があったらしく電車が動いてないとのメールが来ました。
とりあえず振替輸送を利用しようと、連れは西荻駅からバスに乗って荻窪まで行って、さらにそこから地下鉄で新宿まで出ました。
結局着くまでに1時間ほどかかっていたし。着いたのは11時半ごろだったでしょうか。
私はそれまで西口のヨドバシカメラの中を見てまわっていました。
その足で京王百貨店へ。
第42回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会をやっているので、そこで弁当を買いに行くためです。私たちがこれに行くのはこれで3年目だったりします。
今年は海鮮対決と称して、磯の鮑の片思い という弁当と ふくめし が取り上げられていたのですが、私たちが着いたときにはもうそれらは整理券も全てくばり終わったあとでした。
まぁ、そういう極端な売れ筋は置いておいて、とりあえずたのまれものの買い物をすませてから、赤福茶屋へ。今日は人が多くて、まともに座れませんでした。
それから、今日の昼と夜と明日の朝の分の弁当を買いまくりました。
その場で食べる場所もあるのですが、昼時でなかなかあきそうもなかったので、家に帰ってから食べることにしました。
昼の分は富山県の氷見線氷見駅の ぶりかまめし。(これも3年目。) ぶり の かまめし じゃなくて、ぶりかま の めし だったりします。
で、夜の分は長崎県長崎本線長崎駅の ながさき鯨カツ弁当 と、北海道釧網本線摩周駅の 摩周の豚丼 でした。
鯨は噛めば噛むほど鯨のなつかしい味がしてきました。(欧米人にはいやな顔をされそうですけど。まぁ、犬を食うようなものだね。)
個人的には豚丼の方がうまかったなぁ。肉もやわらかかったし。家の近くの豚丼屋の料理とは異質なものでした。
そして明日の朝の分としては、もはやこれもうちの定番である鳥取県山陰本線米子駅の 吾左衛門寿し(鱒) と、これは駅弁ではないのですけど、京の 鯖姿寿司を確保してあります。いつもだと吾左衛門寿しも鯖のにしてたんですけど、先に鯖寿司を買っていたので別のものにしてみました。
今日は、やっていました ^^;;;
今年の試験の課題が、孫過庭の書譜だということだったので、とりあえず、様子をつかむために、書譜から4字を臨書しました。
まぁ、去年までの ちょ遂良 よりは書きやすいかな。
先生から話を聞くと、今年はここの教室から独立本展に出品した人のうち2人が秀作を取ったということだそうです。結構成績優秀です。
終ってから家に電話すると、まだ連れが家にいました。今日はトポスでサックスのコンサートがあるので、連れはそれを聞きに行こうとしていたのでした。
私はそれにまにあわないことはわかっていたので、適当に道草をしながら家に帰りました。新宿のビックカメラとか見てきましたよ。
家に帰って、すぐに連れも帰ってきたのでちょうどよかったみたいです。
3月18日から、SUICAで関東の私鉄や地下鉄にも乗れるようになります。
実はこれ、私鉄や地下鉄がSUICAに対応したというよりか、PASMOというあたらしいカードを作って、それがSUICAと共用できるというかんじみたいですね。
おかげで、西武線とか小田急とか京王とかよく使う私鉄がみんなSUICAで乗れるようになるので便利です。
でも、そうするとやっぱりVIEW SUICAじゃないと不便かなぁ。チャージが面倒ですものね。
>喫茶マンモスという小さな喫茶店です。<br>(^^)いい感じのネーミングですね♪<br>よもやまが行った名古屋の喫茶店には<br>コーヒーにピーナッツがついてましたよ♪
聞いたはなしでは、ここも昼間にコーヒーを飲むと確かにピーナッツがつくそうです。