今日は昼ごろから西荻に入りました。
昼は南口に最近できたフレンチのカレーの店スプーンに行ってきました。結構スパイスがきいていたなぁ。
それから喫茶店のトポスで時間をつぶして、14時15分ごろにアケタの店に着きました。
もうすでにちらりほらりと外で待つ人がいます。今日は盛りだくさんだからなぁ。
15時半に開場して、16時から開演です。
まず最初は、山梨の大沢聡氏のステージ。一部ではかなり人気があるのですよね。今日もおっかけがたくさん来ていたみたいです。まぁ、確かにああいう演奏もありなのかもしれないけど、疲れるなぁ。オカリナが悲鳴を上げてるようでした。かなり長い時間を取っていました。
次のステージは、アケタオカリナ製作者軍団の土笛っこ(どぶえっこ)というグループ。ジャズというか前衛音楽的というか不思議な演奏をするところです。でも、なんかなごむなぁ。
その次は女王こと、山崎万理子氏の演奏。よく、大沢氏の演奏のあとではみんな飲まれてしまって演奏しづらいという話を聞くのですが、さすが女王は意に介さず。いつもの演奏をしていました。ピアノで伴奏の山上晃司氏の作曲した曲を2曲と、そのあとは歌謡曲や演歌をやっていました。迫力があるなぁ。
その次は、関西から来た植田篤司氏らのグループの演奏。出演は植田氏の奥さんの むとうさちこ氏の他に、埼玉の岡崎裕子氏や東京の大村あずさ氏が演奏に加わっていました。ちょっとあぶなっかしかったところもあったのですが、最後には大沢氏の即席パーカッションや飛び入りで山城奈奈子氏も入って、盛り上がって終わりました。
次の演奏は、名古屋から来たオカリーナ室内合奏団・クォーレの演奏。結構楽しんで聞くことができました。代表の佐藤益子氏のソロも入りました。ソロのときは娘さんがピアノ伴奏していました。
今日の最後のトリは今回のオカリナまつりの目玉である、通称ブラームスのグループ。出演は帆足たか子氏、山本千恵子氏、橋倉千秋氏、大村あずさ氏、土屋孝彦氏で、指揮は中塚純二氏でした。アケタ創業者の明田川孝の弟子のひとりである、故火山久が遺した楽譜をこのメンバーで吹くというものです。さらにそのあとで、16世紀から19世紀までのクラッシックをつまみ食いして40分ぶっつづけでやるという贅沢な演奏となりました。さすがにこの演奏をしているのはアケタでは名の知られた人たちばかりであって、ぴっちりとまとめてきました。すごい緊張感がただよっていましたよ。このグループの演奏がはじまったのは21時を過ぎていたのですが、大勢の客が残っていました。
それにしても、今日は観客の入れ替わりが激しかったみたいです。大沢氏を目当てに来る人もいたみたいだし、女王が目当ての人もいただろうし、ブラームスを楽しみしていた人もいたみたいです。複数のグループを聞いた人もいるようですが、かなりの人が途中で帰ったり、途中から来たりをしていたみたいです。
今日は早い時間からずっと座りっぱなしだったので疲れました。
でも充実した一日でした。
電車はなんとか終電にまにあったので、西荻で泊まらずにすみました。