今日は朝から秩父の方にでかけていました。
朝7時34分に武蔵大和を出て、萩山経由拝島まで。そこから八高線に乗って東飯能まで行き、さらに西武秩父線に乗り継ぎました。
さすがに西武秩父線はものすごく混んでいました。みんな芝桜を見に行くんだなぁ。
秩父鉄道の旅中に、芝桜のイベントでボランティアをしてるというおじさんが、芝桜の写真を取り出してきて回りに見せていました。なんか、中学生だか小学生だかを連れた団体さんの引率らしきお姉さんたちが、そのおじさんと話していて、いちご狩りに来たんだけど、おもしろそうだから芝桜の方も見て来ようかという話をしていました。
ここらへんは複雑に路線が乗り入れていたりするのですが、私達の乗っていた電車の前4両が横瀬(よこぜ)で分離して西武秩父まで行き、後ろ4両は秩父鉄道に乗り入れ、長瀞まで行っているのでした。最初、電車の一番前の車両に乗っていたのですが、車内のアナウンスで切り離しのことを言っていたので、途中の駅で後ろに移動していたのでした。ほとんどの人は芝桜のある羊山公園(ひつじやまこうえん)に近いという横瀬で降りていました。
でも、とりあえず、私たちはそのまま御花畑(芝桜駅)を経由して、秩父鉄道の秩父駅まで行きました。到着したのは10時ごろ。
駅のところのお土産屋でちょっとまったりとお土産を見ました。
それから、秩父駅の近くにある神社の秩父神社を見てきました。ここは創建2000年と伝えられる古い神社で、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)の創建とのこと。社殿は徳川家康の寄進によるもので、彫刻とかがなんか東照宮を彷彿させました。
神社を出て、御花畑駅まで。
途中、札所のある少林寺まで行ったのですが、その途中で横切った秩父線の踏切に遮断機がなかったのにショックを受けました。となりの踏切にはちゃんと遮断機がついていたのに。
御花畑から西武秩父まではさらに徒歩で6分ぐらい。
西武秩父仲見世通りを素通りして、とりあえず駅の券売機のところに。帰りの特急が取れるかどうか調べたかったのです。でも、さすがにかなりの人数が来てるだけあって、午後の電車はのきなみ満席で、昼前だったその時間に出発する電車の特急券ぐらいしかありませんでした。まぁ、帰りものんびり行くしかないか。
で、近くのファミレスで昼をすませてから、いざ、羊山公園へ。
西武秩父の駅のところに掲示してあったのですが、なんと5月1日に満開宣言が出たばかりだったのですね。羊山公園の芝桜の季節は4月下旬から5月上旬にかけてということで、もう見頃をむかえたという話は聞いていたものですから、もうそろ満開も終わっているころかなと思っていたのですが、とんでもなかったです。どうりで人が混んでいるわけだ。この芝桜の時期、羊山公園の入園には料金が発生するのですが、駅前でチケットは買っておきました。
えっちらおっちら丘を上り、途中あった牧水の滝というのを横目に目的地をめざしました。
途中、ほんとに羊を放牧しているところがありました。まぁ、羊山の名称にちなんで連れてきたんだろうなぁ。
で、芝桜。
武甲山(ぶこうざん)を背景に、みごとに丘を芝桜が埋めつくしていました。羊山公園で見ることができる芝桜は9種類あって、ピンクや白や青の花がきっちり区分けされ植えられていました。特に濃いピンクの花のところを見ていると、なんか色彩感覚がおかしくなって、世界がピンク色、というよりも、色調が異常になってマジェンタが強くなっているような感覚に落ち入るのでした。
有料の芝桜のエリアを出て、公園の反対側の方まで行って、そこの武甲山資料館を見てきました。武甲山は石灰岩でできていて、関東で最大規模の石灰岩の採掘所となっているのだそうです。おかげで、山がけずられ、山の景色がかなり変わってきてしまっているのです。その過程を記録する目的のためにこの資料館ができたのだそうです。それにしても、採掘された石灰岩はトンネルを通って加工所まで運ばれていたのですね。知らなかったなぁ。
丘を下りて、西武秩父仲見世通りのあたりまで戻りました。
特急券はやはり駄目そうです。
しばらく仲見世通りを冷やかしてから、西武秩父始発の飯能行きの鈍行に乗りました。前の方に乗っていたので、立ちつくしですが結構みはらしはいいです。
そして1時間ばかり電車に揺られて飯能まで。そこで池袋行きに乗り換えました。てっきり同じ方向に行くのかと思っていたら、反対の方向に出発したのでびっくりしました。それにしても、山の景色から街に少しづつ変わっていく景色はおもしろかったなぁ。
所沢まで乗って、そこから新宿線に乗り換え、さらに東村山で国分寺線に乗り換えて国分寺まで。
中央線で国立まで行きました。
そこの国立楽器は某氏のお膝元ということでオカリナ関係の書籍もあるだろうと踏んでのことです。国立に着いたところで、新宿で人身事故があったということで、中央線がストップしてしまいました。
まぁ、とりあえずはいいかと、国立楽器へ。
雑誌Ocarinaありました。ただしラスト1冊。ぎりぎりまにあいましたよ。
で、しばらく楽譜とか見てから雑誌Ocarinaを買いました。
でも中央線は依然ストップしたままです。
そこで、ちょっと駅前の三浦屋で時間をつぶしました。
そろそろ動き出したというアナウンスがあったので、ホームまで行って電車を待ちました。まぁ、なんとか国分寺までたどりつけましたよ。
国分寺の駅で、芝桜の話があるので、なんで西武線沿線の話をJRがやっているんだろ、と思ったら、違いました。こちらは富士芝桜祭りということで、中央線の河口湖からバスで30分から60分行ったところにある公園でやっているみたいです。こちらの方は5種類の芝桜ということですが、なんと70万株の芝桜が植えられているということで、首都圏では最大級ということだそうです。(羊山公園の方は40万株。) こちらの方はまだ4分咲きなんだそうです。へー。
今日は歩いたり上ったり下りたり、立っていたりでものすごく疲れましたが、ほんとうに充実した一日でした。
羊山公園行ってきたのね~^^私も去年と一昨年は行ったんだけど今年は行かなかったぁ~(´Д`A;) <br>芝桜綺麗だよね~♪o(*^▽^*)o~♪<br>私はいつも車で行くんだけれど、この日記を読んだら、電車での旅もいいもんだな~と思いました^^<br>3日は私は栃木にイチゴ狩りに行ってきました♪<br>43個も食べちゃったヾ(;´▽`A`` <br>街に出かけるよりはやっぱり自然と触れ合うのがいぃですよね~^^
目に鮮やかな芝桜(//▽//)
yoyoさん><br>今年はちょうどよい時期にゴールデンウィークがあたったので、人がたくさんいました。どんぴしゃ見頃です。<br>よも さん><br>本物は視界を埋めつくすのでかなり強烈です。