GitHubの方で話題が出ていたので、現状把握のためにOpenlabのddskkサイトに行ってみて、何の気なしに辞書Wikiのリンクをクリックしたら飛べました。
辞書Wikiが動作しないということで各方面に話題となっていたようなのですが、何故復帰したのか原因不明です。アクセスできなくなったことも原因不明ですし。
どうにもサイト内部で色々と script が動作してるのですが、何がトリガーで何が動作してるのかうまく把握できていません。
わかっているのは何かのcronが動作してることと、cvsのcommitをトリガーで動作するscriptがあること。でも、その他にも色々と動作してるのかもしれません。
多分、色々と関連をたどっていけばある程度はわかるのでしょうが、例えば辞書Wikiなどはパーミッションの関係で手出しができなさそうだったりします。データそのものはアクセスできるっぽいのですが。
参加ができない、という報告があるMLの方も、何が起きているのかよくわかっていません。サーバーサイドでSPAM判定されている可能性が指摘されていますが、それでけではない可能性もあります。
これからゆるゆると GitHub に移行していくのかもしれませんが、その前に色々と解決しなければならないことが多そうです。
DDSKK の開発そのものは GitHub に移行していますが、今のところ開発に参加していただいている人数は限られているようです。(それとも色々と知らぬうちに fork してるのかなぁ?)
問題は山積です。
しばらくエネルギーが切れてる状態なので、DDSKK がらみで動くことができない状態が続いているのですが。。
そういえば、ドキュメントの脱 texinfo 化案についても考えないといけないよなぁ。。
org mode に変換してしまうという案が前に浮上しているのですが、それをどのようにインストールするかが課題だな。原理的には SKK-MK でインストールするときは elisp の処理で org から html に変換することができると思うのですが、MELPA での処理をどうするかは考えないといけないですね。MELPA 経由で package install するときに elisp script を評価するようにできるといううわさはあるのですがよくわかりません。
そもそも、どちらの処理にしろ私は実装するだけのスキルがないんだよなぁ。。
GitHub 上では、ファイルを直接参照すれば org モードを勝手に解釈してプレビューしてくれるはずなんでなんとかなりそうなんですがね。
ふいいいい。
おしごとの方でも問題は山積。
というかやるべきことがいっぱいいっぱい。
まぁ、一個づつ消化していくしかないんですが。。
この前の漫画インタビューのときに、次に描きたい本について質問されたんだけど、そっちの方もなんとかいたいんだよなぁ。。。せっかく ClipStudioも Photoshop もあるのにもったいないから。
とりあえずはpixivとかに絵を上げるなりなんなりしてリハビリという名の人間観察をしなくては。。