今日あたりから基礎の上に木の土台を置く作業(土台付け)がはじまるということだったので、あわてて予定に組み入れました。
途中、国分寺でなくなった紅茶を補給しようと思ったのですけど、まだ早くて店が閉まっていました。
現場では大工さんがひとりで土台と、基礎から出ているアンカーボルトを止める穴を開けるため、その位置決めをしていました。
暑そうだったので、ジュースを差し入れしてから、ちょっとお話しして、写真を撮って戻りました。
千歳烏山の住宅メーカーと打ち合わせがあったので、新宿に出て、そこで簡単に昼を食べてから京王線で千歳烏山まで行きました。
今日は電気設備関係の打ち合わせでした。コンセントの位置や数などをここで確定します。
電気のアンペア数もここで決定しました。うちはパソコンや電気製品が多いのでちょっと多めに設定してもらいました。
本当は今日はクーラーの販売の人も来る予定だったのですが、日程をまちがえてしまったということで、今日は来ませんでした。
地鎮祭のときに神主さんからもらったお札を家に祭っておいたのですが、上棟後、屋根がついたあとで札を屋根の下に納めるので、住宅メーカーにわたしてきました。
上棟は29日の予定です。連れが見に行く予定になっています。
昨日から明日までやっています。
で、千歳烏山から麻布十番まで直行しました。
最初ちょっといつもと違う出口から出てしまったので、一瞬感覚がつかめなかったのですが、すぐに会場はわかりました。
いつもの定番の、一の橋公園でやっている国際バザールの屋台で色々と食べてまわりました。
ビリヤニ、タコス、クスクス、北京ダック、シシカバブあたりを食べたかな。おなかいっぱい。
そこから、納涼まつりの屋台が出てる十番大通りに移動して屋台をひやかしました。
はずせないのが、シャーピン。中国の焼き餅というやつですね。餃子のような味がします。
そのまままっすぐ行って、おらがくに自慢と骨董市のところに来たのですが、今年はいつもよりも人が多かったんじゃないかなぁ。ものすごい人の通りで、ざくっとしか見られませんでした。
おらがくに自慢のところで、もろこしを売っていたのですが、試食したら、ものすごく甘くてびっくり。なんかひとつだけ残して甘くなるように栽培してるんだとか。こんな甘いもろこしははじめて食べました。
通りの終りのあたりで、なんだかくしゃ、としたものを踏んだので、なにかと思って戻ってみたら、なんと1万円札。
近くの警備の警官の人に言ってみたら、書類を書かないといけないので、交番まで行ってほしいとのこと。
十番大通りと平行して走っている車道を通って、一の橋公園の方まで戻って、そこの交番に届け出てきました。
よく拾い物をして交番に行くことは多いのですけど、権利を放棄しないでおいたのは今回がはじめてです。半年ばかり落し主があらわれなかったら、警察署に行ってもらってくることができるんだそうです。ただし、期限を過ぎるともらえなくなってしまうんだそうです。
車道の方を通って元の場所に戻って、そこから六本木の駅の方まで行きました。でも、このあたりもまだ混んでいて電車はつらそうです。
そこで、通りをそのまま歩いていって、溜池山王まで行って、そこから地下鉄に乗りました。
途中、新高円寺から人が乗ってきました。そういえば、今日は高円寺で阿波踊りをやってるんだっけな。
十番祭と阿波踊りがぶつかったのを経験したのは今回がはじめてです。
疲れました。ふう。
>国際バザールの屋台<br>おもわずヨダレが(^^)美味しそう♪
各国の大使館が近くにある麻布十番だからこそのお祭りというかんじです。<br>ものすごく暑いですけどおいしいですよ。