今日は9時ごろから起き出してきてでかける準備。
10時ごろの電車に乗って、とりあえず新宿へ。
今日は京王百貨店で開催されている、元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 に行ってきました。
まずは赤福茶屋で赤福を。
それから、ぎゅうぎゅう詰めの中、弁当を買ってきました。途中、二四二屋のみたらしだんごも食べました。我が家では定番の ぶりかまめし や、吾左衛門鮓とかは比較的簡単に入手できたのですが、島根牛みそ玉丼はかなり列ができていて、列の折り返しのところにあった越前かにめしなんかは売り場のスペースが小さすぎてかわいそうでした。また、いわて短角牛弁当のスペースでは、「列はありません、すぐに買えます」と売り子さんが声を張り上げていて、なんかかわいそうな感じでした。認知度の問題もあるんだろうなぁ。
会期は1月7日から19日までなのですが、14日からは一部の実演が変更になります。
で、今日の昼の分と夜の分と明日の朝の分を買ったところで、とりあえず昼。富山県氷見線氷見駅の ぶりかまめし。毎年言っていますが、ぶりの、かまめしではなく、ぶりかまの、めしです。ぶりのかまというのは、ぶりのえらの後ろの部分を言うのらしく、その部分を骨がやわらかくなるほどに調理した駅弁です。とにかく、これはおいしいので、毎年必ず買うことにしていたりします。人気という面では牛肉どまんなかとかの方がありますけど、ぶりかまめしも登場以来、毎回出店してきていたりします。14日以降は輸送の方に起かれることになります。
島根牛みそ玉丼の列でかなり時間を食ったもので、時間が押していたものですから、いそいで昼を食べました。
新宿から丸の内線で国会議事堂駅まで行って、そこから千代田線に乗り換えて乃木坂まで。
独立書人団の主催する独立書展をやっていたので見に行きました。
今日は独立展といっしょにやっている山崎大抱展についての解説があったので、それを聞きに行ったのでした。
ちょっと長い時間の講演だったもので、かなり疲れました。
そのあとで、私の作品が入選していたので、それを見てきました。
写真がその私の作品です。
今回は隷書の摩崖である石門頌の臨書を出品しました。文字がいつもよりも大きかったので、バランスを取るのが難しかったです。出品した作品も、あんまり成功したとは言えないなぁ。
あと、私の先生の作品も見てきました。
山崎大抱展も見てきました。案外と小さい作品が多かったなぁ。
今日は京王でもまれて、講演で疲れたので、他の作品はほとんど見ないで出ました。
新宿へ戻って、新宿三丁目の追分だんごで一服。
イシバシ楽器を冷やかして、紀伊国屋に寄って、さらにヨドバシにも寄りました。
連れの探しているマルチトラックレコーダーが結構品薄だということはわかりました。
今日の夕飯は全国駅弁大会で買ってきた駅弁でした。
飛騨牛しぐれ寿司は以前にも買ったことがあるのですが、酢飯にわさびの効いた牛ローストが絶妙な味でした。これはまたいつかリピートするんじゃないかなぁ。
島根牛みそ玉丼は、もうちょっとできたてで食べた方がおいしかったかなぁ。
駅弁ではないのですが、岩手短角牛弁当は自然放牧の牛のやわらか煮ときんぴらごぼうの二段重ねとなっています。これまたおいしかったです。
明日の朝に、吾左衛門鮓と特製前沢牛ローストビーフ弁当を食べる予定です。