今日は色々と、とは言っても実質上はIEのアップデートが来ていましたね。
なんか気付いたらIEのルックスが変わっていたし。
なんか変なサイトを読み込んでしまったのでしょうか??
それはともかく、昼を過ぎてから昼を食べにでかけました。
そしてその足でau shopへ。
実は先週買ったスマフォのarrows Zなのですが、どうにも木曜あたりから本体がやたら加熱するようになってきて、バッテリーのもちが悪くなっていたのです。
で、昨日かなり電池が減っていたので充電をしていたのですけど、全然充電されません。
とりあえずひと晩置いたのですけど、朝になって携帯を見たら電池残量が20%ぐらいになっていて……。
もしかして加熱していると充電されないのかな、と思って電源を切ってから充電をしていたのですけど、昼ごろに見たときにバッテリーは50%ぐらいにしかなっていませんでした。
これはおかしい。
ということでau shopに行ったのでした。
au shopはかなり混んでいました。
今話題のiPhone 5で来てるのかな、と思いきや、8人のうち1人か2人ぐらいしかiPhonel 5で来てる人はいなくて、残りのほとんどは機種変更でした ^^;;;
待っている間に整理するための店員が先に要件を聞いてまわっていました。
私のところの要件では、先にauサポートセンターに電話して、au shop経由で修理に出してよいか確認をしないといけないというとでした。サポートセンターの人の話では、中身を実際に見て調べてみないことには原因がわからないということだったので、引き取りということになりました。
しばらく順番を待ってました。ちっこい子供が飛びはねていたなぁ。展示用の端末をしばらくいじっていたのですけど、ちゃんと元のところに戻していたのはえらいなぁ。(というか、絶対戻せないと思ていた。)
整理の店員さんが他の人の要件を聞いてるときに、この機種は他の機種に比べて故障の可能性が高いんですよ、と言ってるのが聞こえました。そんなことでいいのか?
そうこうしてる間に順番が来ました。
引き取りなんですけど、SUICAを抜いてなかったので、サーバーに吸い上げて店員に渡しました。バックアップはSDカードにしてあります。
そして、修理に出している間に使うための貸出用のスマフォをセットアップしてくれました。例によって、SIMカードがarrows Zよりも古いため、セットアップしなおさないといけないのです。SIMカードは修理が終わるまで保管せよとのこと。うひー。こんな小さいのを保管しておくのはいやだなぁ。
古い携帯のfelica情報も消去してもらう予定だったのですけど、SIMカードの切り替えを行ってしまったあとだったので今回はできないといこと。修理が終わって受取に行くときにまた持っていかなくてはいけません。
それにしても、スマフォに色々とアプリを入れてさてこれから遊ぶか、というときに、こんなことになってしまったのでがっかりです。
貸出用のスマフォには必要最低限のものしか設定しないつもりです。
とりあえず、SUICAがあればいいや。でもEdyもちゃんとインストールしておいたし。
修理は1週間から3週間ほどかかるということでした。
このところ中国の騒ぎは表面上は沈静化しています。
日中国交正常化40周年の記念式典をぶっちしてましたけど。
18日が満州事変の起こった日だったため、その前後で反日のデモがわきおこっていたのですね。
尖閣諸島の国有化は最悪のタイミングでおこなわれたと言ってよいでしょう。
おかげで韓国や台湾にも動きが広がっています。
中国での反日行動を煽っていたのは、中国版Twitterの騰訊微博 Tencent Weiboなどでの記事が主体になっていたとのこと。もう一方の微博である新浪微博 Sina Weiboの参加者はむしろその活動に冷ややかであったそうな。微博としては新浪微博の方が人口が多いことを考えると、反日活動をしてるのは本当に一部の人たちだけであると考えられます。
ちなみに、騰訊微博や新浪微博についてはWikipedia、しかも英語版に解説が詳しく書かれてます。今回の騒動のことは書かれていませんけどね。
デモ自体は反政府活動につながる恐れがあることから、当局は活動の押え込みに入ったわけです。
でも、無理矢理押えつけられた反動がどこかに来る可能性はあります。
今回の騒動について、マスメディアはソースによってかなり混乱してるみたいです。日経やNHKなどメジャーなマスメディアはこぞって中国を非難していますが、その一方で同じ日経の系列であるWeb情報誌であるITproのこちらの記事にあるように、文革すら関係ないと言い切る若い実業家が多いこと指摘されている。彼らは水面下でビジネスチャンスを狙っていて、反日活動からは一線を置いてるらしいです。
まったくもって、これからの中国、そして日本を含む中国の周辺国がこれからどうなっていくかはまったくわかりません。
話変わって、中国といえば、10月の頭あたりから中秋節が1週間ほど続くようです。
この時期は全国的に休日となるんだとか。
そして、この時期には月餅が食べられるのですね。
良く良く考えてみれば、月の餅だから月餅なのですね。
なるほど。