で、なにをやっていたかというとgithubのアカウントを取ったりなんやらしてたのです。
ソースを落としてくるためにgit bashはインストールしてあったのですが、pushしたのははじめてです。
gitそのものがバージョン管理用のシステムですね。
大昔だったらRCSやらCSVで、比較的最近だとsvnやらbazarとか。
今でもsvnはよく使われていますが、オープンソースの世界ではほとんどgitの一人勝ち状態です。
公共で使えるgitのサーバーがgithubで、多くのオープンソースがgithubを利用しています。
慣れない管理方法だからとにかく面倒で。
CVSやらsvnだとリモートのリポジトリーにアクセスして自分のところにコピーを作って、修正した結果をcommitするわけなのですが、githubでソースを反映するためには、一般にはまずgithub上でリポジトリーをforkします。
まずはgithubに対してアカウントを申請して作っておいて、元のリポジトリーに対してforkします。
で、そのforkしたリポジトリーをローカルにpullしてきます。
forkしてきた時点でURLが割り当てられるので、そのURLに対して
git pull (url)
とします。
GUIとかの環境を持ってる人はそっちの方が楽かもしれませんね。
設定もしておかないといけません。
git config ...
何が設定項目にあるかは git help configでわかります。
私の環境ではuser.nameとuser.emailの登録が必要でした。
で、pullしてきたソースに対して変更を加えます。
変更した情報に対して git add (files)
そして git commit -m "comment"
この時点でローカルのリポジトリーに変更がcommitされます。
その結果を、自分のforkしたgithub上のリポジトリーに登録します。
git push
そして、変更箇所に対する更新申請ということでgithub上でpull requestを作成します。
ここまではやったんですけど、そのあとでちゃんと登録してもらえるかはわからないなぁ。
とりあえずはddskkの試験用のリポジトリーに対してちょっとした変更を試しにやってみました。
それからtDiary-contribに対してmathjax.rbを登録してみました。
ddskkの方はML経由で操作してみたことを伝えてあるので、そのうちなんらかの反応があるかと思います。
まぁ、そんなに貢献はできないとは思いますけどね。
とれもそんなにアクティブにはやっていられない。
というか、やろうとすると、こんな遅い時間になってしまうわけだ。。。
今日はニュースもなにもチェックする暇がありませんでした。