今日は本当に何もする気力が湧かない日でした。
本当にぐでーっとしていたなぁ。
足もなまってきていて、家の階段を上り下りするのも億劫です。
やばいやばい。
なにやっていたっけ。ああ、ヨドバシ.comで適当にメニューからどんな品物があるか見てたんだっけ。本のところを中心に。販売終了のものをはずしても、かなりの数販売休止のものがあったりして。意味ないなぁ。
5日の日記には5月病に気をつけなきゃと書いたような気がするのですが、なんかいきなり5月病になりそうな勢いです。。。
うぎゃ。
なんとはなしにGoogleのフォントサイトに行ってみたら、標準で使える言語が増えていたし。
前はラテン文字の他にはロシア文字とギリシャ文字しか選べなかったのが、アラビア文字やヘブル文字、クメール文字なども選べるようになっていました。
earlyaccessの方も、セリフ無しのだけじゃなくてセリフ付きの Noto font も出はじめてるみたいだし。
Noto serif の日本語フォントがあれば、TeXのタイプセットに使えるんだけどなぁ。sans serifだけじゃなぁ。
で、TeXLiveなんかインストールしちゃったりしたんですが。。
どうにもインストールがこける。perlのtkライプラリーがなかったのでパッケージマネージャーでインストール。perlとtkの組み合わせでGUIつくってるのか。
でも、このcmd.exeがみつからないというのはなんということ?
どうしようもないので、管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、
PATH=C:\Windows\SysWOW64;%PATH%
cmd.exeにパスが通ってないのは私の環境だけなんですか? それとも今は標準でそうなってる?
やっぱりどこかで環境こわしてるのかなぁ。
というか、調べてみたらなんとSysWOW64の方が32bitでsystem32の方が64bit環境なんだと。なんてまぎらわしい名称にするんだ。
で、デフォではsystem32にパスが通ってることになってるという。。。
げ。やっぱり何か環境壊してら。
system32にパス通しておきました。
もしかして、これでExplorerの中国語が表示されない問題も解決したりして。。
まさか、ね。
上のTeXLiveのインストールには1時間ぐらいかかるのですが、どうにも64bitのバイナリーがインストールされてなかったんでどうしたんだろうとは思っていたんです。
色々とやらかしてしまってるんだなぁ。。
それにしても、TeXLiveには色々なツールが入っているんですね。パッケージマネージャーみたいなのが入っていて、それで更新ができるようになっていたり、PSを表示するツールが入っていたり、おお? dviout が標準実装になったのか?
なんか時代に色々と取り残されてる感がするなぁ。
名前は2014なんですけど、実質上2015なのかなぁ?