今日は朝からおなかを壊していたんですよ。
昼ごろまでそんな感じだったんですが。
それでも腰の調子はそんなに悪くはなかったのですが。
夕方になって起きてきたときに素足で床を踏んでしまってからが地獄でした。
ずっと臀部から足にかけての痛みが続くようになってきて。
お灸を据えたのですが、一時的におさまったもののまた痛くなってきて、しばらく結局布団の中で横になることになりました。
結局布団の中が一番あたたかいので腰には良かったみたいで。。。
それでも腰に来ることがあるんですがね。
2週遅れ。
それにしても、今までおほほでキャストを引っぱるのってどう。。
オブジェクトはかなりでかいはずですが、あの加速はやたら大きくないか?
1秒間でオブジェクトの直径分よりも距離を移動していたし。
で、おほほ、の以外な正体が。。
2週遅れ。
これまでは自衛隊が自衛隊っぽく活動していましたが、今回は自衛隊員が自分の意思で行動していて。まぁ、普通に行ったら懲罰物だとは思うのですが。。。
そういうユルいところもあるのね。
裏では色々と陰謀も渦巻いてるみたいですし。
異世界の3人組が、ドラゴン討伐に同行したんですが、そのあとで入隊するのかな??
探してみました。http://www.nature.com/news/google-ai-algorithm-masters-ancient-game-of-go-1.19234に元論文らしきものがあります。
Nature の記事によると、AlphaGoは碁専門に作られたものではなく、汎用目的アルゴリズムを用いていて、自身でゲームのルールも学習し解をみつけるらしい。
碁の対局をする前に、すでに45種のアーケードゲームの学習も行っていたということ。
汎用目的なので、AIで解決可能な全てのゲームに対応可能なんだそうで。
羽生さんが将棋のルールを変えてしまえばプロ棋士の方が勝てると話していたそうですが、このNatureの記事による限りそれをやってもAlphaGoにはハンデにならないことになります。
問題は、このAlphaGoの載っているマシンのスペックが書かれてなかったことですね。
地球コンピューター並みのスペックのクラウド使っていたんだったらそもそも対抗なんかできっこないし。
Googleがやってるということは、もしかしたらGoogleにつながっているPCに分散処理させて問題を解いてたりして ^^;;
Googleで検索するたびになんかの計算をさせられてるとかいうのはさすがにないとは思いますが、昔はやったSETIのスクリーンセーバーはPCの空き時間にSETIの分析を分散処理でやってましたね。
それにしても ancient game って。。。