今朝は調子良いと思ったのですが、午後になってから調子が悪くなってきて、頭痛とかしてきました。
で、かなりしんどくなってきたので早退。
医者にはぎりぎりまにあうかなぁ、と思っていたのですが、タッチの差でまにあいませんでした。
今色々薬が入ってるから、下手に風邪薬も飲めないんだよなぁ。以前だったらえいや、と飲んでしまってましたが、最近肝臓の薬とコレステロールの薬が増えてるからわからないのです。以前の薬のときは医者にも大丈夫だろうと言われて風邪の薬とかを処方されていたので、多分よかったんだろうなぁと。
とにかく寒いです。今週は寒くなるという話でしたものねぇ。
昨日は結局訪問者が70人まで行きませんでした。
まぁ、おとといの日記が内容なかったせいもあるかと思いますが。
で、今日は雨です。朝から結構雨が降っていました。
でも、夕飯を食べて外に出てみると、空は晴れておりました。
今日は中野の方に出ていたので、結構楽でした。
夕飯は最近西荻で開店したパンジャビー料理の店ラヒに行ってきました。
結構当たりだったような気がします。早い時間だったせいか、客はいませんでしたが。
店は以前、こじんまりとしたフレンチレストランがあったところです。その店はどこかへと移転してしまいました。
寝てる最中の夢。夢をおぼえてることはめずらしいんですけど。
なんかのファーストフードの店で、いきなりヘルプをすることになって、いきなりカウンターにほうりこまれました。
20年ぐらい前にファーストフードでアルバイトしていたことはありますけど、もうそんなの記憶の彼方です。しかもシステムがかなり変ってしまってるし。
あたふたして、へまをして、まわりに迷惑をかけて、結局マネージャーの人にバトンタッチして終りました。
店を閉めたあとで、下水のチェックをしてました。昔はヘドロみたいな水を流していたのに、今はきれいなんだなぁ、とか思ってました。
ほかにもつれつれと夢を見てましたけど、忘れてしまいました。
今日、帰りのときに電車を乗りすごしてしまいました。
国分寺から萩山行きの多摩湖線に乗ったのですが、萩山でいつものように目の前に来た電車に乗ろうとしたところ、西武遊園地行きじゃなくて拝島行きに乗ってしまったんですよ。(どちらも同じホームから出ています。)
次の小川で気がついて下りたのですが、目の前に国分寺行きの電車が来たので、てっきり萩山の方に戻ると思って咄嗟に乗ったのですが、なんとそれは国分寺線で、萩山は通らないんですね。来たのと同じ方向に進んで行くのでおかしいとは思ったんですけど。
結局、国分寺まで戻ってしまって、そこからまた多摩湖線で帰りました。
がっくし。
所沢の西武でやっていたので行ってきました。
今回は散財しないようにしようという意気込みで行ったので、そんなに買いませんでしたが。
さすがに新宿の京王とかにくらべると会場がせまかったですけど、それでも所狭しと実演とか輸送の駅弁が売られていました。
今日は昼ごはん用にと鹿児島空港 Dining萬來の かごしま黒豚角煮弁当と、名古屋駅 名古屋だるま の だるまのみそかつ丼 (ひと口かつ)を買いました。
ところが、ここって新宿の京王の時と違って食べる場所が無いのですね。売っていたソフトクリームの食べる場所は用意されていましたが……。というわけで、次の予定への経由地である池袋に移動して、そこで食べることにしたのでした。
駅弁は明日までやっているとのことです。
で、池袋に移動して、池袋西武の屋上に座れるところがあったので、そこで弁当を食べました。ひと口カツはもうちょっとミソがあった方がおいしかったんじゃないかなぁ。個人的には角煮弁当の方がおいしかったです。
ここまで来たのだからついでと、紅茶の店ケンジントンの場所だけ確認してきました。南の3階に移動していたのですね。(以前は北にあった。) 今日はおなかいっぱいだったので、また今度来よう。そういや、来週はサンクリだから池袋来るな。
有楽町の出光美術館でやっているということを日経で読んでいて、行ってきました。
一番のお目当ては開通褒斜道(かいつうほうやどう)の拓本でした。後漢の時代に摩崖(まがい)に彫られた碑で、かなりひなびた感じの古隷(隷書のひとつ)で書かれています。よく独立とかの展覧会で大字書として書かれているのを見ることがありますが、実物の字は思ったよりも小さいという感じでした。それでもいい味出しているなぁ。
同じ展示室に清の呉昌碩(ごしょうせき)による石鼓文の臨書もありました。これは以前、王羲之の蘭亭序が東京江戸博物館に来たときにいっしょに展示されていたものです。また見れるとは。
そのふたつにはさまれるように置かれていたのが、昭和の日本の書家青山杉雨の黒白相変でした。
このみっつはかなり見応えがあったなぁ。
今回の展示では全体的に日本の作品が多かったようですが、古典と、現代でのその書の再構築が今回のテーマだったようですね。
かなとかの作品で、ひとつの作品を何度も臨書して、それと同じような筆法で別の作品を創作するという手法についてそれぞれの作品を対比させつつ展示されているのがおもしろかったです。
展示のサブタイトルも「古典と現代の対話」というわけでしたし。
この出光美術館が所蔵している作品が結構あるのが興味深かったです。
日本の作品が多いとは言っても、空海の書もありましたし、雁塔聖教序の拓本や先の開通褒斜道の拓本、それに臨石鼓文もありましたからかなり満足です。
展示では、さらに時と場所を越え、エジプトやメソポタミアの象形文字や楔型文字まで展示して、現代へのつながりの結びにしていました。
有楽町から東京駅まで歩きました。
今日は風が強かったので、皇居の堀のところを歩くのは断念して、地下道を行きました。
今、東京駅は耐震工事が進んでいて、かなり様変りしているんですよね。
それで色々と見ておきたいなと思ったものですから。
丸の内から八重洲の方にまわって見てるうちに食事時が近付いてきました。
そんなときに、この前の京王の駅弁大会で出店していた うま馬 が八重洲北口のキッチンストリート内にあったので、そこで夕飯としました。ここの餃子がおいしいんですよねぇ。
そのあとで、丸の内OAZOの丸善に寄ってそれで帰りました。
武蔵大和周辺では空気が澄んでいて、とても夜空がきれいでした。ものすごく星がよく見えましたよ。かなり暗い星まで見えたんじゃないかなぁ、という感じでした。
今日は雪が降るということだったので、あったかくして出社したんですけど、電車の中で汗だくになってしまいました ^^;;
結局電車の中でマフラーをはずしたんですけど、それでも暑かったなぁ。
午後からみぞれまじりの雨が降ってきて、19時だったか20時だったかごろには雨は雪に変わりました。
今晩は東京の方でもかなりの積雪が見込まれているみたいです。
電車がじゃんじゃか止まっていたりします。中央線は弱いからなぁ。
でも、そういう時も西武線は強いんですよね。滅多に止まることないし。
明日は中央線で出社するのは危険かなぁ。なんだか遅れそう。
今日の夕飯は生協の味噌ラーメンでした。早い時間に食べたからなんだかもうおなかが減ってきています。危険危険。
e-チケットで10月の旅行の航空券を購入しました。行くまでに値段が変動してるといやなんですけど、まぁしょうもないか。
それにしても、どのターミナルから出てどのターミナルに着くかまで書いてあるなんて、便利だなぁ。
まぁ、このバーチャルさ加減が危ない可能性はあるんですけどね。
中国の検索サービスの百度の日本法人のサイトで、日本の書籍をスキャンしまくったコンテンツがアップされているそうで。
さすが中国、著作権無視ですな。
あちこちで問題になりつつあるみたいです。
このところ寝不足です。
23時には寝るように医者には言われているのですけど、なかなかその時間には眠れないよなぁ。自分の時間を持つことができなくなってしまうから。
それでも色々と時間が不足してしまうんだよなぁ。
今日は会社から帰る途中で国分寺の紀伊国屋に寄ってきたのですけど、おもしろい本があったので思わず立ち読みしてしまいました。台湾の人たちについての本だったのですけど、台湾の人たちにとって日本人は本当に特別扱いなんですね。
台湾人の人種はマレー系の血が濃いという風にその本で書いてありましたが、確かに台湾で会った人たちには目がぱっちりしていて南方系の風貌の人が多かったものなぁ。
結局その本、買ってしまいましたよ。
今日の夕飯はおうちカレーライスでした。
なんか、昨日のsedのスクリプトがうまく表示されていませんでした。
バックスラッシュのコードをtdiaryが解釈してしまうのですね。
ということでバックスラッシュをバックスラッシュでエスケープして、昨日の記事を修正しておきました。
昨日のFortranのコードですが、、Fortran 95ではどうなるか。
write(*,’(" here")’)
write(*,’(/," ummm")’)
write(*,’("\f there",$)’)
write(*,’(" oh??")’)
いや、多分ちゃんとした改ページの方法があるのでしょうけど、ちょっとみつからなかったもので。
まぁ、あんまり良いコードではないですね。
まだFortran 90も使いこなせてないからなぁ。
^Gをアプリに渡さいない方法について、作者がつぶやいてたのですけど、まぁ、やっぱり裏ワザということで、本来的な動きではなさそうなので、ここには書きません。
とりあえず設定してみましたけど、まだ動作確認はできてません。
それにしても、SKKFEPでは複数辞書に対応してるし、SKKGateやSKKNetでネット辞書へのアクセスもできるようになっているので、うまく実装すれば谷歌输入法とかの検索をSKKFEPから直接できるようになるのかなぁ?
中国語のネット辞書があるのかどうかわかりませんが……。
それよりは中国語辞書を探した方がいいのかも。
パソコンのハードディスクのバックアップにAcronis True Image 2010 Homeを使っていたのですけど、新しく買ったWDの3Tハードディスクをうまく認識してくれなかったんです。
何度かトライして、なんとなくバックアップ取れて……いるのか? みたいな感じだったので、かなり不安になってたのです。
まぁ、古いバージョンなので、最新の状況に対応しきれていないという可能性があるのですけど、だからと言って、新しいバージョンでも動かなかったら目も当てられません。
ということで、ネットでフリーのツールを探してみました。
で、Paragon Backup & Recovery™ 2012 Free というのをみつけました。
ユーザー登録は必要ですけど、必要な昨日は搭載してるみたいです。
HDも認識してくれました。
とりあえずはこれでいくのかなぁ。
まぁ、本来は70を越えたときだけ報告するようにしていたんですけど、笑ってしまうような状況だったので一応報告、というか憶え書き。
31カウントでした。
一挙に1/10。。。
わはは。
先週は風邪を引いてしまって行けなかったんですよね。おかげでペン習字の方の試験は受けられませんでした。
で、書道の方は競書の試験。
ちなみに、前の昇段級試験のことについて先生が本部に問い合わせてみてくれたのですけど、一応、書教育主体なので、あまり展覧会向けでない、子供にも教えられるような形で受検して欲しいと言われたとのことです。一応、濃墨や長峰の筆を使うこと自体は良いということだったのですが、筆を傾けすぎるのはまずいとのこと。(先生に、独立でならいいんだけどね、と言われました。)
ということで、今回からは試験の時はかなり気をつけないといけません。
いつも長峰で細い羊毛の筆を、超濃墨で書くために、かなり筆を傾けていたんですよね。
とりあえず、持ち手を双鉤法にして、筆の傾きを制限することにしました。
でも、そういう時に限って、臨書が顔真卿の書だったりするわけで。顔勤礼碑だたかな。新法は逆筆(筆を左に傾ける)を取らないと強い線が出ないんだよなぁ。
まぁ、なんとかがんばってやるしかないです。。。
で、一段落して、子供たちも帰って、人が少なくなってきたところで、独立の選抜展や毎日展について先生に相談しました。
まだ先とはいっても、そろそろ準備をはじめないと間に合いません。なにせ、両方の展覧会と昇段級試験が同時にあるからです。書くための場所や紙の手配も必要です。
でも、先生も独立の広報の仕事で色々と忙しいので、なかなか錬成会を入れられなさそうです。
ということで、2月の11日と16日あたりに、教室を使わせてもらって、ひろりで書くことになりそうです。紙と下敷の用意だけ先生にお願いしました。(でかい紙用の下敷は持ってないんです。紙を用意するのも大変だし。)
ただ、サイズがわからなかったので、家に帰ってから調べて先生にFaxしました。
書く内容についてはもう少し練らないといけないな。
選抜展の方はいいのですが、毎日の方は複数用意して、研究会で批評してもらった方がよさそうだと言われました。まぁ、選抜展の方も、審査が厳しいから入るかどうかわからないんですけどね。
ちなみに、昨年は選抜展は落ちて、毎日展がかろうじて入選していました。
というわけで、これから、少なくとも書道関係でかなり忙しくなります。
でも、仕事も忙しいです。
即売会も適当に出ます。
死なない程度にがんばります。。。。
行ってきました。
今日は案外と余裕を持ってでかけることができたので、検索通りに10時には国際展示場駅につきました。
でも、腰が痛くて早く歩けなかったんですよね。
よちよち歩いていたら、入場時には20分になっていて、サークル入場締め切りまで10分となっていました。あぶないあぶない。
今日は連れが14時には出てしまうので、その前に急いでまわってきました。
まぁ、目移りするものは多々ありましたが、振り切ってそれなりに予定をこなした感じです。
無極さんとこに行ったのも久しぶりだなぁ。かなり久しぶりに会った気がする。
他にも色々と知り合いのところに挨拶したりして。
荷物を持っていなかったせいか、会場をまわってる間は腰は楽になっていたな。あたたまってきたからなんだろうか。
あ、そうそう。
配置の近くにゲートがあって、そこから一般参加者が入場してくるのですが、ゲートを開けたとたんに周囲のサークルは大騒ぎになりました。
風が強いのです。
ページがめくれるぐらいならまだしも、せっかく置いてあった値札が飛ばされたところもあったりしました。近くに落ちていたのでひろってあげましたが。
うちとこも、小さい本があるので、飛んでしまうのではないかと冷や冷やものでした。
私がまわりに行ってる間にすぐゲートは閉まったようですが。
そういえば、拡声器でスタッフが声をかけていたなぁ。でも、うちのサークルのあたりまでは届いてなかったような気がするなぁ。(たまたまトイレに行ったので聞こえたけど、何の役にも立たなかったし。。)
連れが用事で行ってしまってから、本が一挙に5冊売れました。
うっひゃ。
ありがたいことです。
とっさに計算ができなかったりして。。
そういうものなのですね。。
となりのとこのサークルのところにいた人たちが話していたのですが、今年は色々ある年だと。サクラ大戦からも20年だぞ、という話の他に、がーんと来たのがこれ。
ジェッターマルスが2015年でしたね。
うわ。
ちなみにマルスの原形のアトムは2006年生まれだったっけ? アトムの父親の天馬博士は丙午(ひのえうま)の生まれなので、今年は年男ですね ^^;;
COMITIA から引けるときは、知人のサークルさんと久しぶりに有明埠頭から出てる日の出桟橋行きの水上バスに乗りました。
何年振りだろ?
昔は本数が多かったのですが、有明への交通の便が良くなってきたので、利用者が減って便数も減っていたのですね。コミケに行っていたころはよく乗ったんだけどなぁ。
日の出桟橋から浜松町まで行って、そこで夕食を食べたのでした。
昨日落として画面のところにヒビが入ったスマフォですが、新宿の au ショップで見てもらいました。
やっぱりというかなんというか。
このスマフォを買うときに、画面の保護用の特種ガラスをつけてもらっていたのですが、その特種ガラスが割れてただけみたいでした。
割れたやつを店員さんが簡単に取っていました。強いテープを画面に貼って、それを剥がすときにいっしょに剥がしたのでした。
きれいなものでしたよ。
特種ガラスは再度購入して貼ってもらいました。
ううみゅ。
でもau WALLET で支払ったのですが、ちゃんとポイントついてるのかなぁ?
というか、au WALLET に補充しようとしたのですが、うまくカードから補充できません。
じぶん銀行もカードは受けつけないし。
au WALLET にチャージできるようにもうちょっとがんばらんと。
みゅう。
今日は朝からおなかを壊していたんですよ。
昼ごろまでそんな感じだったんですが。
それでも腰の調子はそんなに悪くはなかったのですが。
夕方になって起きてきたときに素足で床を踏んでしまってからが地獄でした。
ずっと臀部から足にかけての痛みが続くようになってきて。
お灸を据えたのですが、一時的におさまったもののまた痛くなってきて、しばらく結局布団の中で横になることになりました。
結局布団の中が一番あたたかいので腰には良かったみたいで。。。
それでも腰に来ることがあるんですがね。
2週遅れ。
それにしても、今までおほほでキャストを引っぱるのってどう。。
オブジェクトはかなりでかいはずですが、あの加速はやたら大きくないか?
1秒間でオブジェクトの直径分よりも距離を移動していたし。
で、おほほ、の以外な正体が。。
2週遅れ。
これまでは自衛隊が自衛隊っぽく活動していましたが、今回は自衛隊員が自分の意思で行動していて。まぁ、普通に行ったら懲罰物だとは思うのですが。。。
そういうユルいところもあるのね。
裏では色々と陰謀も渦巻いてるみたいですし。
異世界の3人組が、ドラゴン討伐に同行したんですが、そのあとで入隊するのかな??
探してみました。http://www.nature.com/news/google-ai-algorithm-masters-ancient-game-of-go-1.19234に元論文らしきものがあります。
Nature の記事によると、AlphaGoは碁専門に作られたものではなく、汎用目的アルゴリズムを用いていて、自身でゲームのルールも学習し解をみつけるらしい。
碁の対局をする前に、すでに45種のアーケードゲームの学習も行っていたということ。
汎用目的なので、AIで解決可能な全てのゲームに対応可能なんだそうで。
羽生さんが将棋のルールを変えてしまえばプロ棋士の方が勝てると話していたそうですが、このNatureの記事による限りそれをやってもAlphaGoにはハンデにならないことになります。
問題は、このAlphaGoの載っているマシンのスペックが書かれてなかったことですね。
地球コンピューター並みのスペックのクラウド使っていたんだったらそもそも対抗なんかできっこないし。
Googleがやってるということは、もしかしたらGoogleにつながっているPCに分散処理させて問題を解いてたりして ^^;;
Googleで検索するたびになんかの計算をさせられてるとかいうのはさすがにないとは思いますが、昔はやったSETIのスクリーンセーバーはPCの空き時間にSETIの分析を分散処理でやってましたね。
それにしても ancient game って。。。
昼間はまだ痛かったのですが、夜も遅くなってきて唇の痛みが少しやわらいできたような気がします。
それでも今は腰がとにかく痛いです。こういう時は逆に腰を伸ばしていた方が痛くないというやつ。そっちの方が人には楽だということなのか、単に重力が腰に行かないだけなのか。。内蔵的にはつらい姿勢なはずだが。
あと肩凝りもひどいです。全然おさまりがつかない。どっちも湿布貼らないといけないかなぁ。。
ちょっと見るのが遅れてきているのですが。
微妙に特撮っぽかったりアニメっぽくない演出があったりするのが良いところかも。
本放映のときもPixivで あかね派 と 六花派 とができていましたね。
私は六花の方がいいかなぁ。
DECO*27さんの新曲。
歌詞に愛言葉とかアンチビートとかあるところとかが。どちらもDECO*27の曲のタイトルですよね。愛言葉IIIでも過去の曲からの引用とかが結構ありましたが。
このところ本当にいっぱい仕事していますね。
かしこまり のところでやっていたコラボ。アニメの『日常』のOPに使われていた曲ということの カカカタ☆カタオモイ-C のカヴァーです
随分と久しぶりに YuNi のオリジナルの方の衣装です。まぁ、ドレスで歌うような曲でもないからな。
かしこまり は歌特化とまでは行きませんが、歌うま系で歌がかなりコンテンツの割合を占めているVtuberですね。count0 のときにはやたらちっこく見えていました。
YuNiの高音の処理うまくなったなぁ。
2月から夕方の時間がはじまりました。
今日来ていたのは結局田無の教室に土曜に来ていた人達だけでしたがね。
年末に書いていた武道館の書き初め展ですが、例年通り特選を取っていました。
また今年も表装してもらえます。
水着回から鉱物展に。
先輩たちちゃんと先輩してるじゃない。
それにしても、もう夏を過ぎて文化祭の季節なのですね。あと少しすると3年生も引退になるのか。
はやっ。
獅子神レオナのオリジナル曲。
3Dのモデルで踊りながら歌う獅子神レオナなのですが、彼女は歌から受ける印象よりももっとアクティブな感じで、3Dのときはいつも動きまわっていたり。性格もさっぱりしたところがあるし、獅子座、という感じ。
ハニワのプライド革命を YuNi がカヴァー。
YuNiの動画としてはめずらしい、YuNi本人が出てくるんじゃなくてイラストでのもの。そういえば以前プレミアで花は幻ををやったときもイラストの動画だったな。プレミアの時は差別化してるんだろうか。
バスケをやってるYuNiの絵ですが、胸のところにあるのは遊児音はyunion.waveから来てるわけですね。
Project.A.I.DのNoAによるカヴァー。
この曲誰だったかがカヴァーしてたんですが忘れてしまいました。というかドメスティックな彼女の曲だったんだ。
キズナアイによる太陽系デスコ。
元々キズナアイって甲高い声出してるせいなのか、自然にこの高音が出てるのがすごい。
ここで紹介した中では ときのそら ([Vtuber][歌ってみた][Vocaloid] 【MMD公開】太陽系デスコ/ときのそら【歌ってMMDで踊ってみた】)に 道明寺ここあ ([Vtuber][歌ってみた][Vocaloid] 【あなたに届け!】太陽系デスコ 歌ってみた - 道明寺ここあ【ナユタン星人】)、そして 星乃めあ ([Vtuber][Vsinger][歌ってみた][Vocaloid] 太陽系デスコ - ナユタン星人(Cover) / 星乃めあ【歌ってみた】) のカヴァーを紹介してきていますが、こおあ と めあ はキーを下げて歌ってるんですよね。ときのそら は原曲キーで歌ってるのですが、ちょっと苦し気な感じを受ける高音だったからなぁ。
キズナアイは歌がものすごくうまい、というのではないのですが、何かと器用にこなすんですよね。
燦鳥ノム による アスノヨゾラ哨戒班。
これまたきれいに歌い上げているな。
微妙に滑舌が良さすぎるというか、そのあたりの処理が気になりますが……。
さりげなく歌がうまい 餅月ひまり だったり。
1週間前の動画ですが。
というか、この人比較的最近デビューしたばかりなのですが、もう登録者数7万行っていたんですか。
思ったよりも勢いがあるんだなぁ。
動画はVtuberの、というよりもよくできたアニメに近いものがあります。そのかわり、動きや表現に工夫がされていて、おもしろくなっています。
何故か概要欄に英語とロシア語が書かれていて、コメントもロシア語のものが多い。
関係がどうなのか気になるのですが、この人を見てるとどうしてもこの双子の姉の方を思い出してしまいます。
ちょうどルキロキが引退したあたりから餅月ひまり が出はじめていたので。
PV第2弾来ました。
これも実はコミカライズ版しか見てないのですが、かなりユルい雰囲気の話です。
PVを見てる限りでは、その雰囲気が良さそうな感じがしていたりして。
TokyoMXで4月10日22時からか。
原作イラストの紅緒さんのテイストからは少しはずしたっぽいですね。
読了。
貧乏令嬢の勘違い聖女伝 ~お金のために努力してたら、王族ハーレムが出来ていました!?~ 2巻
ラノべ作家Vtuberの馬路まんじ原作のコミカライズ2巻。
冒険者として未熟だったがために若く死んでしまった男爵令嬢ソフィアは、過去に転生し人生をやりなおせるようになりました。落ちぶれた男爵領を盛り上げ、生きのびていけるようにサバイバルしていた彼女はもう冒険者になるつもりはありませんでしたが、彼女を慕う領民たちは彼女が田舎の男爵領で埋もれてしまうのを惜しみ、彼女をだまして彼女を冒険者に仕立て上げてしまいます。
そんな彼女が今回赴いたのは、前の生のときに魔物で滅んでしまったとある村。ソフィアは魔物に襲われる直前の村にやってきたのですが………。
アガスティアの怪人は他のところとくらべて設計に余裕が持たせてあるため、ある程度汎用的な動きをすることができる。そんな汎用性が彼等の悩みではあるが、それによって仲間を助けられることもあったりして。
実は売れっこの正規ヒーローである魔女っ娘たちよりも、苦労性であるブレイダーの方が強かったりする?
レオナのチャンネルじゃなくてRe:AcT公式のチャンネルに上がっていました。
レオナ本人のファンじゃない人にも知らせるためにこっちのチャンネルなんだろうか。
歌ってみたリクエスト企画の第2弾なんだそうです。
EGOISTの曲のようです。
今日は新月ということで、旧正月、つまり春節だったりします。
中国の方では今日から1週間は春節の休みとなるということですが、北京オリンピックとコロナが重なり色々と自由が効かなくなっているみたいですね。
日本の中華街も、コロナ禍の前は春節の祭りで賑っていたものですが、今は祭さわぎをしてるところじゃないからなぁ。
で、ボカロ界隈で中国語や英語の歌詞をよく提供している Mes のチャンネルでbilibiliの新年企画の動画が上がっていました。
New Day【bilibili 2022拜年纪 OP】Official Video (ビリビリ2022拜年纪 オープニングソング)
作編曲はemon(Tes.) で歌詞は Mes によるものだそうです。歌は幽舞越山と hanser とのこと。
_ よも [パンジャビ…「パジャマ」の語源だったような♪ どんな料理だったんでしょ(^^?]
_ おおむらゆう [え、パンジャビってパジャマの語源だったんですか。 料理は基本的には普通のインド料理と変わりませんでした。ナンのかわり..]