USBメモリを買ってきてraspberry pi 4 に 64bit版のOSをインストールしました。
以前はmicroSDにイメージを焼きつけてから起動する必要があったのですが、最初からsshの設定もできるので楽です。
それでも起動に結構時間がかかっていて、本当に起動できているかどうかわからなかったものですからディスプレイとキーボード、マウスをつけて様子を見ていました。
どうにもUSBポートが少し怪しいみたいではあります。USBの外付けSSDを増設してるのですが、そっちの方が認識できていません。なのでSSDははずして電源ケーブルを一旦抜いて再度差し。
一回再起動してから正常に起動しました。
rbenvをシステムで起動するのにちょっと苦労。環境変数RUBY_ROOTを設定して、/etc/profileで起動設定することで ruby-build も動くようになりました。
でもsudo じゃ動かなくて、suだと動くんだよなぁ。
rbenv でruby 3.2.1をインストールしたのですが、よくよく見たらtDiaryはrubyl 3.1系列まででしか動かないようなので、インストールしなおし。
ディレクトリのリストが表示されてしまうので、apache2 の設定から Option の Index を削除。
下書き用の環境なので、本物のの方の日記からデータを吸い上げてきて、配置。
まだ動きそうにないです。
なんとも。