神奈川の横須賀美術館で開催中のダリ展に行ってきました。
国分寺から新宿に出て、湘南湘南新宿ラインに乗ろうとしたのですが、人身事故で遅れてるということで、すぐに来た電車でとりあえず大崎まで行って、山手線に乗り替えて品川まで。そこから京急で馬堀海岸まで行き、バスで横須賀美術館まで行きました。
会期が来月の6日までなので、それで最後のチャンスとばかりに行ったのでした。
結構混んでいましたね。
収録作品もかなり多く、お決まりの同時代のシュールレアリズムの作家の作品もいくつか展示されていました。ダリの展示はこれまでも何度か見たことありますが、今回はじめて見たような作品も結構ありました。
疲れましたけど楽しめましたよ。
昼をかなり回っていたのですが、美術館のレストランは貸切状態だったので使えず。
バスで来た道を歩いて戻っていく途中にあった喫茶店で遅くなった昼を食べました。
それにしても、起伏が激しく、歩くのが大変でしたよ。
海岸沿いの道だったのですが、釣り船を出してる店だとか色々とありました。
あのあたりは走水(はしりみず)という地名なのですね。
桜もきれいでした。
馬堀海岸駅から京急川崎まで行き、そこから南武線に乗りました。やたら混んでいたのは想定外だったのですが、なんとか座れました。そのまま終点の立川まで。
立川で夕飯を取りあとはバスに乗って帰ったのでした。
疲れた。