中国が領海を主張している南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島の人工島の12海里(約22キロ)以内の海域で、米駆逐艦が哨戒活動に入ったということです。
中国を牽制するのが目的のよう。
12海里は領海の範囲であるとみとめられている距離なんだとか。
この行動は、実は6月から計画されていたのを、オバマ大統領が止めていたんだそうです。それが、この前の習近平主席の訪米のときに会談が決裂していて、その直後に命令を出していたということです。
中国は大反発してるようです。
軍事衝突の可能性も否定はできませんね。
スプラトリー諸島そのものは、本来は中国、台湾、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイが領有権を主張していて、ブルネイをのぞく5カ国が実効支配してる海域が存在してるようです。
元々かなり複雑な状況になってるわけで。
そういえば、第1次大戦前のバルカン半島も領土問題が複雑でバルカンの火薬庫と呼ばれていたんですよね。。。
中国が最大の量の炒飯を作ってギネスに登録されたらしいのですが、なんと、そのあとでその一部が廃棄されていたことが暴露され、食べ物を無駄にしたということでギネス取り消しとなったんだそうです。
NHK の NEWS WEB でやってました。
なんじゃそりゃ。
世界人口4位のインドネシアがTPPへの参加を表明したそうです。
東南アジアの他の国の動向にも影響をあたえるのではないかということです。
韓国もTPP参加に意欲を見せてるそうですね。
Ubuntuのアップデータが来ていました。
もしや、と思ってVirtual box のアップデータがあるかどうかを確認してみたら、やっぱりありました。
今まで使っていたのはWindows 7時代にインストールしたものだったんですよね。
そのあとで、うまく動作していなかった共用フォルダーの設定も正常になっていることを確認しました。
で、Kylinの方もアップデートしたのですが、久しぶりに QQ に入ろうとしたらはじかれました。QQ の認証キツいよなぁ。いや、もしかしたら例によってミスオペしてたのかもしれませんが。何度パスを入れても無効だとはじかれてしまうんです。こりゃだめかなぁ。。
まぁ、最近はあまり QQ を使ってなかったのですが。
微博 (sinaの方) はスマフォに入れてあるアプリ経由で入ることができるのですが、微博もアカウント取るのは結構大変なんですよ。
まぁ、イラスト関係のフォローばっかなんですが、時々中国国内の情勢とかが入ってくるので、これははずせないんだよなぁ。
NHKで深夜にやってるのですが。
第1次大戦前から戦争が泥沼になっていく様子を克明に描いています。
本当に泥沼ですね。
ヨーロッパの国同士の、オスマントルコとアラブの、資本主義と共産主義の対立。泥沼の戦争がはじまることはSF作家のH.G.ウェルズが予言していました。
次々と発明される戦争の道具。謀略。そして死。さらに、その戦争が終わったあとの負の遺産。
それにしても、ちょうど南沙諸島の件があったときにこういう番組を放送するあたり、NHKは意図的にやってるんだろうなぁ。安倍談話の前後とか原爆の日の前後とか終戦の日の前後なんかにも、今年はNHKが関連番組を深夜に放送してました。タイミングがよさすぎるからなぁ。まぁ、一応、中立というか、戦勝国側にも敗戦国側にも立場がかたよらないように、まんべんなく戦争の非を説いてるのは共通してると思うのですが。結局戦勝国にも非はあると。
>ムダチャーハン<br>彼の国は精神自体が病んでいるんでしょうね。<br>物欲にまみれて心が蝕まれている国・それが中国。<br><br>>映像の世紀<br>アメリカ以外の戦勝国も疲弊がすごかったみたいですね。
中国は結局のところ、そういう歴史を持った国ということなんでしょう。<br>前世紀の世界大戦は総力戦でしたから、どこもかしこも消耗したわけですね。