随意部のも見てもらったのですが、半切の方がそんなに時間をかけてられなくなりそうなので、そっちの方をやりました。
墨汁で以前買ったやつがかなりにじんでしまって、なんとかその使い道を模索していたのですが、今回は画数が多い文字がまじっていたので字がつぶれてしまっていたのですよね。
結局いつもの超濃墨で書きましたとさ。
いや、今日は実は一日のほとんどをこれにかけていました。
某所のトップページの最新号の分なのですが。。
一応、なんとか形がそれっぽくなりましたが、中見はぐちゃぐちゃなので、悪いコーディングの見本みたいなものになってしまいました。
元々情報の構造化をすることで、情報を扱いやすくするのが目的の HTML5 なのですが、ものすごく見通しが悪いものになってしまったり。
しかも携帯にも対応することを目論んでいたのですが、思い切り失敗してるし。
こりゃいかんな。
ちょっとパラメーターをいじるだけで表示が崩れるような代物だし、他の人がそれに手を加えるのも無理だと思う。
なんとかならんかなぁ。
本来はこういうのを楽にするためにフレームワークとかあるはずなのですが、そこのは HTML 3.x の時代からある代物で、さすがに途中でスタイルが修正されたとは言っても構造的に古いものなんですよ。
今回、基本的なデザインには手を加えないように、という方針で作ったのですが、おかげでひどい目に遭いました。
根本から思想を変えないといけないのですが、自分のスキルが足りないし、他の人もいまさら新しい技術を身につけるような歳ではないので、非常によろしくない。
一番シンプルなページは、元原稿を script に通すだけで作れるような代物なのですが、ここのトップページは魔物が潜んでいるわ。
シンプルなページの方を、できるだけフールセイフティーな状態でも使えるような仕組みを作る方が先決だな。真っ当には PHP を使うんでしょうが、 form と perl の cgi の組合せでなんとか実現できないかな。
まぁ、原理的にはできるのですが、あとはスキルの問題ね。
勉強もしながらやってるからしんどいです。
あう~。