ちょっとレビューが滞ってましたが。
心を開くきっかけとなった幼馴染の王女が行方不明になり、彼女を探し出すとの決意のもとで2年たったシオン王子でしたが。彼の魔眼が発現した直後に彼は攫われて、魔眼の実験のために拘束されることとなりました。
そんな彼が3年後に彼を拉致した研究所で出会ったのは、かつて行方不明になった王女とそっくりな少女で……。
色々と文章的には拙いところがありますが、物語運びが良く、キャラも立っていておもしろかったです。
人気のラノベのコミカライズ。
原作は先月3巻が出たばかりです。ティアムーン帝国物語3~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
とにかく、原作に対する再現度が高いといわれてて、コミカライズとしては当たりなものだと思います。
これまた人気のラノベのコミカライズ。
コミカライズがはじまったことはコミカライズ2編 で紹介していました。
世間知らずで天然なオリビアは、実は死神のように武術に長けた少女で、短期間のうちに王国での出世街道を登っていくわけですが。
オリビアやその周辺とのやりとりと、その裏で蠢く各国の陰謀などの対比がおもしろいです。
原作のシエラさんの絵がかわいいのですが、コミカライズ版の松風水蓮の作画によるオリビアも生き生きとしていて好きです。
これまた人気のラノベのコミカライズ。
上の「死神に育てられた少女は漆黒の剣を胸に抱く1 」と同じ記事でコミカライズのことに触れています。
このコミカライズではん原作ではちょっと触れられていただけの、レティシエル王女の生まれ替わる前のできごとがかなり丁寧に描かれています。そのせいか、ドロッセル公女(レティシエル)に対する印象が原作とかなり変わって感じられます。生まれ替わるきっかけとなったできごとのために、一旦心が死ぬようなことになったのだな、ということが見れるという。
この作品についても原作のイラスト担当の 凪白みと さんの作画が好きなのですが、コミカライズ版の 四つ葉ねこ の繊細な作画が、コミカライズ版の雰囲気と相俟っていて好きです。
プレミア公開が増えたのかな?
今までとかなり違った声の調子で歌っています。
童話風の、歌詞の内容ともよく合った感じがします。
YuNiの歌はあとからじわじわくるんだよなぁ。
Artemisblueの。
今日は猫の日だったんですか? それに合わせて猫衣装らしいのですが。
でもアバターのミーシャってどちらかというと犬娘っぽいのですが? 尻尾も猫というよりも犬ですよね?
登録者数5万を達成したみたいです。
それにしても、猫の日だから YuNi も猫関連の歌だったのか……。
前にManaからのメッセージがありましたが、今回はIoからです。
Manaはどこか某ゲーム部を想起させるコメントだったのですが、Ioは関係ないところからの合流だったことを示唆していますね。
これからの決意表明ということで。
ああ、Artemisblueがビートセイバーでやってたやつのカヴァーか。
こうやって聞いてると結構感じが違うんだなぁ。
なんで猫の日かと思っていたのですが、2月22日の日ということみたいです。
KMNZ の LIZ。
あ、こっちは猫の尻尾だな。LIZって猫娘だったっけ? って調べたら猫でした。LITAが犬だということで。
LIZは今日が誕生日みたい。そういえば夕べ誕生日のライブやってたみたいだな。
にゃんにゃんにゃん。
ホロライブの 猫又おかゆ のカヴァーだということで。
演奏部分でそんなに低く感じなかったので、もっと高いキーを想像していたのですが、思ったよりも低い声で意外でした。この人の歌聞いたことなかったので。
微妙にキーがオリジナルと違っていて、それでさらにオクターブ下げてるのかなぁ?
今勢いがものすごくあるホロライブのメンバーのひとりですね。
この前から気になっていた Rasberry Pi を購入することにしました。
サーバー用にPC立てるのは高価すぎるし、下手に中古のノート使っても小回りが効かないことがわかっていたからです。
Raspberry Pi 4 B と Raspbian をプレインストールしたmicroSDを組にしたもの、それから専用ケースと電源、と。
キーボードとマウスは家にある適当なやつを引っ張ってくればいいし、とりあえずはHDMIでTVにつなげればいい。ちゃんと動いたら普段は ssh で入るようにすれば、非常時に Bluetooth のキーボードで操作すれば足るかな、と。
あとはちゃんと apache2 を動かして tDiray を立てらればいいや。そうすれば下書きサーバーができあがるというわけだ。
軌道に乗ったら samba 立ててSSDでもHDDでもつなげてやれば簡易ファイルサーバーにもなるというわけで。
知らなかったのですが、今のバージョンのWindows 10って標準でsshコマンドを実装してるみたいですね。なんとコマンドプロンプトからもコマンドがみつかりません、とおこられなかったところを見るとちゃんと実行できるっぽい。でも、コマンドプロンプトの貧弱なターミナル環境からは使いたくないけどなぁ。それだったら最初からWSLを使った方がいいという。
で、イントラネット環境でもDNSを立てなくてもホスト名の解決ができる、ということらしく。
できなかったけど?
調べてみたら、なんとホスト名に .local というドメインをつけるのが普通になってるみたいな。
Windowsには Resolve-DnsName というコマンドがあってそこからホスト名とIPを確認できるんだそうで。ただし、これは PowerShell からじゃないと実行できません。コマンドプロンプトではだめです。このとき、IPからでもホスト名からでも引くことができました。
で、本題です。
やりたかったのはイントラネットで立てた tDiary をイントラネット内からホスト名で引きたいということ。
この前、rack で起動してるときは -b 0.0.0.0 をつけることで IP 指定で開くことができるのは確認していましたが iPad のブラウザからはホスト名で引くことができませんでした。
で、試しに http://host.local:19292 (hostの部分は目的のtDiaryが起動してるPCのホスト名)で指定してみたら開きました。そういうことなのね。
ちなみに 名前解決については mDNSを使ってローカルDNSサーバーを廃止する を参考にしました。