午前中は住宅メーカーとの打ち合わせで初台まで行ってました。営業さんの引き継ぎの続きです。これで前の営業さんのSさんとはお別れかぁ。
諸事情により家を建てられるのはまだ先のことになることが確実なのですが、ショールームとかで色々見せられるとまた夢が膨らんできますねぇ。
まぁ、建てたあとが大変なんだというはなしはありますが。
その後初台から甲州街道沿いに新宿まで。
途中、新宿のOZONEの前あたりでドイツ人らしき人から明治神宮への行き方をたずねられました。一旦明治通りの方まで出れば簡単なのですが、どうにも片言の日本語でしゃべるその人は以前にも明治神宮に行ったことがあるみたいで、その時は別の道を行っていたみたいだったのでした。連れの携帯のGPSマップによると高速道路沿いに南下すると明治神宮の近くに行けるみたいだったので、その通り進めばいいよと教えてあげたのですが、果してあの人は無事辿り着けたのでしょうか。ちなみに、何故ドイツ人かと思ったかというと、見せてくれた地図にドイツ語が書かれていたからでした。もしかしたらオーストリア人だったのかもしれません。
さらに、途中にあったスーパーでBryanのチリビーンズを買おうと思っていたのですが、置いてありませんでした。例のBSE(いわゆる狂牛病)の関連で売れなくなってしまったのかなぁ。よくあるHormelとかStaggのチリビーンズよりもBryanの方がおいしいと思うのですが、あんまり置いてあるところないんですよねぇ。
ちなみに、Hormelはかの悪名高きSPAMを販売してるところみたいですね。
念のために、SPAMというのは、いわゆるSPAMメールの語源になったといわれる一種のソーセージみたいなものです。一度食べたことがありますが、しょっぱくて、とても食べきれませんでした (^^
さらに新宿南口の方まで歩いて行き、昼はローズ・ド・サハラというアフリカ料理の店ですませました。
今日は住宅メーカーとの打ち合わせの後で、当初の予定としては西荻窪の松庵稲荷に行くつもりだったのですが、時間的に遅くなってきていたのでその後に行くつもりだったオカリナ・コンサートに直接行くことにしました。
本当は14時開演だったのですが、15時開演と勘違いしてしまっていて14時半ごろに会場に着きました。
今回のは元オカリナ・アンサンブルのパスピエのリーダーだった山崎万理子先生の門下生のソロ発表会だったのでした。パスピエは一昨年解散してしまったのですが、現在、山崎先生(一部では女王様とも呼ばれてたり)はラ・フォルナリーナというグループを結成して活動を続けています。
山崎先生は連れが師事している山本千恵子先生と同じくアケタのオカリナ系の人です。
普段接してる人たちと毛色の変った系統の門下生の方々の発表だったので興味深く聞かしてもらいました。
みなさんがんばって演奏していました。
コンサートの後、連れの知人らといっしょに近くの喫茶店でちょっとお茶してから連れと歩いて帰ることにしました。
それにしても暑い一日でした。武蔵境から三鷹に着くころにはもう汗だくで喉がかわいたので、また喫茶店でジュースを一杯。三鷹から吉祥寺に着くころには、まだ喉はかわいていなかったのですが、また汗だくになっていたので、涼むためにデパートや本屋に行きました。
今日はどこも空調がきつくなっていましたね。しばらく空調がきいてるところにいると体が冷えてくるんですよ。それでも外に出るとすぐに汗が噴出してくるような感じでした。
夕食は吉祥寺のカレー屋ですまして、ガード下を通って西荻窪まで帰りました。
結構疲れました。
お疲れ様です。
昨日は114人来てくださったようです。
普通に行ったら笠寺駅の始発は6時24分なのですが、裏技があって、5時56分にムーンライトながらという夜行があって、それの一部が自由になってるという情報を得ました。
ということで、ゆうべは1時半ごろに寝たのですが、今朝は4時半に起きてホテルをチェックアウトしました。
誤算はムーンライトながらが5時10分に来ると思っていたのに記憶違いで56分に来ることでした。
ちょっと途中の経路を読み替えました。
金山まで乗り換えて千草まで行き、そこから地下鉄で藤が丘まで行きました。それから運よく出発間際だったリニモに飛び乗って6時50分ごろには公園西西ゲートの方の前について、ゲートの前のゲートが開くのを待っていました。
それにしてもこんかいはギリギリのスケジュールだなぁ。
開場は8時45分。
西ゲートからドイツ館を目指してまっしぐらに行きました。それでも、待ち時間一時間程度のところに並ぶことになりました。ドイツ館は開館が9時半でしたので、それから一時間ということになります。
あっというまに列は伸びて行って四時間待ちのところでいったん列は切られてそれ以上並べないようになりました。
ドイツ館は6人乗りのライドに乗って内容を見るものだったのですが、絶叫系に激弱い私は内容がほとんど頭にはいりませんでした。生物工学をテーマにしていたみたいです。動きはなんか古き良き時代の特撮を思わせるものでした。
内容は後の展示のところでも繰り返していました。記憶に残ったのは、ハスの葉と、素材の軽量化と強度の強化を徹底化してる技術のことでした。
ハスの葉はミクロの構造の上にナノスケールの構造があるそうです。それが水滴を弾き汚れを吸収するために、ハスの葉は汚れないのだそうです。
軽量化と強度の強化は生物の構造を模倣したものみたいですが、デザイン無視でとにかく合理化してるみたいです。ドイツ人らしいな。
ドイツ館の売店(フランス館と共同になってました。)で連れはおみやげのマドレーヌを買ってました。
ドイツ館の後でイタリア館に行きました。踊るサテュロスの像が展示されていたほか、いろいろとデザインに凝ったものの展示がありました。そこらへんドイツ人と対照的で合理性よりもデザイン重視という感じでした。
イタリア館のカフェで昼を食べました。おいしいと評判のレストランはこことは別にあるらしいです。パニーノと赤ワインを取りました。ワインは雑味がなくおいしかったです。
イタリア館の後でクロアチア館に行こうと思っていたのですが、さっきは空いていたのにイタリア館を出るころには込み合って来て、列が長くなっていたので入るのをあきらめました。
ボスニア・ヘルツェゴビナ館へも行ってきました。
内容はシンプルで特にこれというところはありませんでした。
取りこぼしは多少ありましたがグローバルコモン4に移動しました。
まずはオランダ館から。ちょっとしたシアター形式で完全入れ替えで10分交替で見れます。よく長久手日本館の360度全周シアターが話題になりますが、オランダ館の展示もシンプルながらよくやってるなと思いました。
混んでるスイスとルーマニアはすっ飛ばしてオーストリア館へ。
時間によっては子供たちのそりすべり競争で込み合ってることがあるのですが、ちょうど終わる時間だったので、すんなりと入れました。入ってすぐに、ちょっとしたウィーナーワルツの踊のステップの講習会がありました。シンプルなステップの組み合わせなのですが結構難しいです。売店のわきの氷の壁が人気で、みんな手を当てて楽しんでました。売店のカウンターの下も氷になってました。売店でオーストリアのビールがあったので飲んで見ました。ドイツ館のレストランのビールの方がおいしかったですが苦みが効いていて結構おいしかったです。つれはここでおみやげのウェハースをを買っていました。
次にチェコ館に。
グラスと音楽の国なのですね。体験型の楽器の展示がいっぱいあって、叩いたり弾いたりして楽しめました。体全体を使って楽しめるような感じです。映画もやっていて、グラス細工の人形がグラス工房で女性のグラス細工をつくって行くアニメーションをやっていました。
レストランは別に列ができていて入れ無さそうでした。チェコの生ビールは気になったのですが。
次にリトアニア館へ。
こじんまりとした展示でみんな中で休んでいたり、売店でビールを買ってたりしました。私達はすぐに出ましたけど。
ウクライナ館では不思議な土器とか十字架がありました。時代が不明なものばかりです。
出口の近くにナポレオンの時代の軍隊のシミュレーションゲーム、コサックス3の紹介がありました。リアルに当時の戦争をシミュレートしていて、おもしろそうでした。
ウクライナ館の隣のポーランド館は列が長かったので断念しました。
グローバルコモン4のパビリオンにはレストランがついてるところが多く、そういうところが回転が悪かったようです。
場内を無人で三台連続して動くバス、IMTSに乗って北ゲート方面へ行きました。JR館の近くに出たので、まずその近くにあるグローバルコモン6へ行きました。
シンガポール館がまだ行ってなかったので行こうと思ったのですが、ここも列が長くて断念しました。
それで、前回も行った南太平洋共同館へまた行きました。目当てはココヤシの実がついてくるココナツジュース。この実をおみやげに持って帰りたかったのです。
トリはグローバルコモン2。
カナダ館は列が長くて断念しました。
それで、前回行った時は唯一まだ開館していなかったアンデス共同館へ行きました。展示は結構無難にしていました。ベルギー館でやっていたようなパノラマの映像もやっていましたが、ちょっと画質が粗かったです。あとベネズエラの異国情緒におわせている映像がおもしろかったです。
ここは売店に力をいれてるみたいでした。カムカムのジュースがあったので飲んで見ました。ここは珍妙なものがいっぱい売っていておもしろかったです。オカリナを売っていたので、連れはお土産に買って行きました。
最後にドミニカ館で会社のお土産用にマンゴークッキーを買いました。微妙に展示も変わっていたようです。
16時半ごろ会場をあとにして、東ゲートから帰りました。ここから藤が丘方面へ行く人はいなかったので、楽に座って帰れました。
今日は雨が降ってるという事だったのですが、朝だけ降っていてそのあとはずっと曇りでした。(少なくともつくばでは。)
今日は雨が止んでいれば家で連れが洗濯機を回してるはずなのですが、どうだったかな。
ただ、こちらの空は今にも雨が降りそうな感じです。
先週の金曜日から試しています。
つながった時のレスポンスは早いですね。
ただつながるまでの間結構待たされるんですよ。それによく切れるし。
一番切れにくかったのは4倍速にする前のことでした。もともと、AIR-EDGEの特色として切れにくいというのがあるんですが、それは空き回線を利用して複数のアンテナ局に接続することから来てるんですよね。
おそらく4倍速にすることでその複数のアンテナ局に接続することができなくなったのが、回線が安定しない理由なんでしょうね。
でも、4倍速にしないと遅くてやってられないからして、まぁ、しょうもないのかな。
今日はつくばの方へと行って来ました。
午後からだったので、出発はちょっと遅めでよかったです。
ところが、東京駅に着いてから、お金を下ろしていなかったことを思い出しました。
このままではバスのチケットを買うこともできません。
あわてて駅を出て銀行を探しました。
幸いにしてすぐに銀行が見つかったので何とか下ろすことはできました。
それでバス停の方に行って見ると、何と予想していた時間にバスがありません。
最初は40分のバスにしようとしていたのですが安全のために20分のバスにしようとしていたのです。ところが、バスは30分に出ることになっています。
あわてましたがしょうもないです。
予定では1時間ほどで到着するはずです。
ところが、今度は渋滞のためか、到着がちょっと遅れたのです。
まぁ、なんとか約束の時間には間に合ったのでやれやれなのですが。
会議は長引くかなと思っていましたが、思ったよりは早く終わりました。
今日は直帰です。
結局昨日からの体調の不調は快復しないで、今日は会社を休んでしまいした。一日中寝てました。
変な夢を見ました。ロッキングチェアみたいに揺れる飛行機で、その揺れる加速で飛び立つという。わけわかんめー。沖縄行きの飛行機の中でアントラーが45万円で食えるとか。うまいのか? 半分づつ出てくるらしい(笑)
連れは雨の中買い物に行ったり、家でオカリナの個人練習をやったりしてます。家が防音仕様になっているので、存分に吹けますな。
今日も早く寝よう。
アジサイの色があざやかな今日このごろ。
晴れてます。
マルセイユ式のブイヤベースが気になります。地中海で取れる魚だけを使って、貝とか蟹は入れないんだそうで。
地中海の魚も獲れにくくなっているので、ブイヤベース自体が高価なものになっているみたいですけど。マルセイユのブイヤベースのレシピなるサイトもありました。
マルセイユには十数年前に行ったことがあるのですが、今考えてみるとよくもまぁ、あんな治安の悪いところに泊まったものだと。アラブ街のホテルに泊まったんですよ。
マルセイユには色んな思い出があります。
すりにあって200フランぐらい(?)とられたこと。
ブイヤベース。(量が多くて食べ切れなかった。)
旧港の砦。
歴史博物館。
アルルやエクスアンプロバンスに日帰りで行ったこと。
治安が悪くてもまた行ってみたいところのひとつです。
今日は午前中になにも予定が入っていなかったので、寝ていました。
午後もしばらくまったりとして、それからのんびりと準備して書道にでかけました。
連れが某所のパーティーに行く時間と同じだったのですが、連れは持っていくおみやげを忘れたので、家に戻って行きました。
で、私の方は書道に。
田無です。
今日も独立の秋季展の作品をやっていました。
今日は6月の最終週だったので、あまり人が来ていなかったものですからやりやすかったです。先週みたいに、子供たちであふれていたりすると、さすがに大きい紙を広げて机を独占しているのはちょっと悪いような気になりますから。
で、終わってすぐに某所のパーティーに移動しました。19時半に田無を出ました。会場に到着したのは21時ごろになったころでした。
1時間ほどいてから帰りました。
今日はちょっと早かったかな。
今晩は満月で月食が見られるはずだったのですが、あいにくの雨で見ることはできませんでした。残念だなぁ。ちょうど会場に着くあたりで欠けてるはずだったのですけど。
明日はサンクリです。早く寝たいところですが、もうすでに25時20分をまわっています。できるだけ早く寝なくては。
それにしても、今日はとにかく暑かったです。最初のうちはまだ空調が効いていたからよかったのですが、書道に行くあたりから汗がとまらなくなって、そのあとずっと汗をかいていたような気がします。雨が降って蒸していたのも、その一因だったのでしょうね。
午前中に東高円寺のペンギンまで散髪に行ってきました。しばらく間が開いてしまったので、すっきりしました。
家に帰って自転車で市駅の前のマックまで。そこで昼を食べました。
そのあと、ブックスタマ へ。探しているまんががみつかるかなと思って。最初はみつからないなぁ、と思っていたのですが、よく探してみたらあるわあるわ。しかも早売りの本まであったし。結局かなりの数買いましたよ。いっぺんに。
でも、それに凝りずに隣のブックオフへ。そこで、連れが前から探していたゲームを発見。背中をぽんと押しました。そしたら割引券が戻ってきました。それじゃあということで、CDを買ったのですけど、また割引券が。まぁ、50円だけど、使ってしまうかということで、前から目をつけていた宇宙英雄物語全巻を買ってしまいました。でも1冊あたり105円だしな。と思っていたらまた割引券がついてきました。さすがにこれは次回にまわすことにしました。
業務用スーパーで色々と買い物。でっかいサウザンアイランドドレッシングと、でっかいジャムを買いました。
そのあと、家でおうちインドカレー。
さて、録画してあった神のみでも見ようかと思ったら、なんと録画されてないし。あれ? 録画の記録を見たら、なんと録画がキャンセルされていたし。がーん。そういえば、この前セットトップボックスが不調だったものでリセットしたことがあったっけなぁ。
ネットで動画をみつけたので、なんとか見ることができましたけど。
なんかいっぱいお金と時間をつかってしまったなぁ。
そうこうするうちに韓国歴史ドラマのセソンイ・サンがはじまりました。ううむ。やっぱりメロドラマだよなぁ。
平泉もユネスコの世界文化遺産に選ばれたらしいですね。
今日は連れがオカリナの練習に行っていたので、夕飯は国分寺で食べてきました。おなかがいっぱいです。
違法ダウンロード法案に反発したハッカー集団 Anonymous が日本政府と日本レコード協会に対して宣戦布告したみたいです。攻撃のためか、財務省管轄サイトとか自民のサイトとかがアクセスしにくい状態になっているとか。
やり方の正当性はともかく、違法ダウンロード法案については思うところあるからなぁ。
逆に言うと、こういうやり方でないと抗議できない状況なのかなぁ。
台湾とか桂林とかの旅行がまだ可能なのかどうかを検索してみました。
あれ? 台湾が5万ぐらいで桂林が10万ぐらいとなっているけど?
と思ったら、ひとり分で計算していたのですね。でも、HISでちゃんと桂林に余裕をもって往復して泊まれるプランがあるとは思わなかった。格安航空券とかのサイトで見ると往復だけで4日かかることがあるみたいだからなぁ。(今回はそれは検索してないけど。)
ちなみに、楽天トラベルでは桂林へのプランは検索できませんでした。
以前紹介した翻訳ソフトのBabylonですが、いつのまにか無料試用期間が過ぎてました。これってどこにもその期間について書かれてなかったような気がするんだけどなぁ。有料版は10000円ということで、決して安い方とは言えないかと。とりあえず、アイコンがうるさいのでアンインストールしました。
同じく辞書ソフトであるLingoというソフトを入れていたのですけど、これもなんか期限が切れたということで。パソコンを起動するたびにダイアログが立ち上がるものですから、これもアンインストールしました。
このところ左手の小指の先がしびれています。SKK使いなので、左手の小指をシフトキーで使うため酷使してるのが原因なんでしょうかねぇ。でも、左手の薬指の先も最近しびれはじめてるけど、これは違う理由ですよねぇ。もしかして脳梗塞が進んでるのか? (なんでも、ある程度の歳になると自然に小さい脳梗塞は増えるんだそうです。)
今日は会社の健康診断の結果が出ました。心配していた呼吸器関係も心臓まわりも異常が見られませんでした。肝機能も尿酸値も正常だし。肥満だけは進みました ^^+;;;
まぁ、これだけを見てる限りは狭心症とは言えないですね。じゃあ何だったんだろ? あれは??
今日は胃が痛かったし、なんかふらふらもしていたのですが、服用している薬の関係で、一部の総合感冒薬は使えないんですよ。
で、大正漢方胃腸薬だけ飲みました。
なんというのか、このところ調子が悪いことが多いのですけど、風邪と調子悪いのの区別がつきにくいのです。
今日は風邪っぽいです。
まぁ、このところ気温の変化が激しいからなぁ。
そういえば、一昨日、新宿の紀伊国屋書店に行く途中の地下道のところで台湾の故宮展のポスターを見たのですが、それにはちゃんと国立って入っていました。あれは東博が作ったやつなのかなぁ?
なんか、ものすごく暑いんですけど。
汗がだくだくしてます。
でも、会社では寒い寒いと思っていたんですよね。(でも、周囲の人は暑いと言っていた。)
ううむ?
まぁ、30度に近いといえばそうなんですが。
カナダのバンクーバでは、子供たちにジェンダーフリーの代名詞を使うように教育しようとしてるみたいで。
he/sheのかわりにxe(ゼー)なる単語を使うというやつ。
活用はxe xyr xemらしいです。
まぁ、なんでもかんでも男女同権とやるのもどうかと思うのですが。
権利や人間性において男女に差がなくても、作りは違うというのは事実なんだから。
生命としての多様性のひとつなんですよね。違う個体同士が遺伝子を交換して多様性を保つという。
まぁ、生物学的な話はさておき、こうした人工的な言葉は定着するかどうかは微妙なんですよね。支持が得られなければ忘れられるだけというやつ。
で、実際のところしっかりと議論が成されないままに導入されたものらしく、色々と疑問も上がってるらしいです。
それに、何故そうしているかまだわからないような、小学校の低学年から教えはじめることから、その意味合いすらわけがわからなくなってしまうのではないか、という。
そういえば、記事ではXeってあったけど、大文字にするのが正しいのかな?
東高円寺の床屋まで。昨日予約を取っていました。
中野まで歩いて、ブロードウェイにあるインド料理屋で昼を。ランチだからなのかもしれませんが、なんか最近のインド料理ってどこも似たような味がするような気がするのは気のせい? 昔は結構店によって個性をかなり出していたのですが。そういえば、元々インド料理店をやっていた人というのはインドの宮廷料理をやっていた人だという話を聞いたことがあります。植民地時代の話なのかもしれませんが。でも、昔のインド料理屋の方が高級感のある店が多かったのが、最近はそういうのがほとんど無いです。もうしばらく行ってませんが、新宿東口のサムラートは以前行っていたときは高級料理店でした。今はどうなのかなぁ。店はあるみたいだけど。
以下メモ。
UPnPをルーターで停止。(セキュリティーのため。)
sambaのインストール。
$ sudo apt-get install samba
Linuxのホスト名をWindowsのネットワークで解決するための処置。
/etc/nsswitch.conf の hosts に wins を追加。
hosts: files mdns4_minimal [NOTFOUND=return] wins dns
/etc/samba/smb.conf の win support を yes にする。
wins support = yes
sambaを再起動。
$ sudo service smbd restart
Ubuntu にssh ログインできるようにする。
$ sudo apt-get install openssh-server
これでUbuntu自身に設定した host 名で ssh ログインできるようになる、はず。
sftp もできます。
https://github.com/scarygliders/X11RDP-o-Matic.git を使ってリモートデスクトップができるはずなのですが、うまく行きませんでした。。WindowsからUbuntuにリモートデスクトップでログインするための環境構築
6月26日だったのですね。
Megpoid って、がんがんデザイン原案のゆうきまさみの絵から離れてってるからなぁ。元々二次創作しやすいようなデザインにしてあったんだとニコニコ大百科にありました。
それはそれですごいと思うのですが。
最終回。
観測がどうとか言ってるよ。量子論の観測の話をしてるっぽいですね。ただ、このモチーフって今時相対論といっしょで下手にやると陳腐になりやすいんだよなぁ。
なにはともあれ、ありえたはずの世界ではなく、今までたどってきた世界とその未来を選択した、と。
先週やっていた道明寺ここあのライブ配信をようやっと見ました。
なかなか今の ここあ の性格がつかみ切れてなかったので、どういう感じの人なのかが表われててよかったです。
で、見ていたら今日やってるのが丁度半分過ぎたところだったみたいだったので最後の2曲だけ聞きました。
ちょっと走り加減のところがあるし、練習のあとなのか声の調子が少々悪かったのですが、結構楽しんで歌っていたようです。
Artemisblueの。
最初は優雅に動いてると思ったら段々とピッチアップしてくる曲なのですね。
左の前方からの姿は手の動きがよく見え、右の後ろ姿は元気に飛び跳ねているところが見えるようになってます。飛び跳ねてるの好きだよなぁ。
道明寺ここあ による Pretender のカヴァー。
ライブの動画を見て思ったのですが、この人思っていたよりも声を張り上げていたのですね。もっと静かに歌ってたのかと思っていました。
後半は自分らしく少しアレンジを入れて歌った、ということだそうです。
上で Artemisblue がプレイしていたバックの曲と同じだったり。
まるで去年の停滞を取り返すかのように怒涛の動画のアップですね。かなりの更新頻度だな。でも、元々キズナアイってかなり更新頻度高かったんですよね。
Orangestar の Henceforth ですね。
神椿のヰ世界情緒によるカヴァー。
花譜や理芽と同じくヰ世界情緒も独特な声なんですよね。
それでも彼女の声はいわゆるところのファニーボイス。
1/3ぐらいのところの曲調が変わるあたりがおもしろい。
YuNiのカヴァー。
ClariSの曲ですが、これは何かのアニバーサリーの曲だったのかな。
YuNiとしては3周年をむかえたしメジャーデビューアルバムも出せた月だし、ということでアニバーサリーを意図していたようですが。
動画に使われていたイラストやシーンがこれまでの活動の集大成、という感じで。
Artemisblueの。
一見シンプルなデザインの譜面ながら、なんだか難しそうな動きしてるなぁ。
今日も元気に跳ねているようです。
直前になってきました。
OPも発表になったと。NHKの夜光音楽でも紹介された jon-YAKITORY が作ったようです。めありー×jon-YAKITORY で「ここで生きてる」ね。
EDは 40mP によるカグラナナ歌唱による「鼓動」と。
コミカライズだけ読んでいますが、なるほどなネーミングのOP/EDですね。
で、そのカグラナナの。
八王子PとのJFNラジオ番組記念で歌ったということだそうで。
カグラナナ は『探偵はもう、死んでいる。』のEDについて発表される前にしばらく活動が止まっていたっぽいのですが、もしかしたら情報を控えていたのと練習していたのかもしれない。再開のときに配信をやっていたみたいなのですが、そっちは見てないからわからないや。
夏からはやらないと思っていたのですが、なんと7月31日からはじまるみたいです。実質上他より1カ月遅れというわけで。
続編ですね。これまた楽しみです。
ああ、Tacitly ってタシトリィなのね。で、髪が長い方がLiliaということだから、もう片方がCielなのね。で、少なくとも Lilia は中国なまりが入ってるっぽかった。まぁ、そんな風にしゃべる日本人もいるから断言はできないですけどね ^^;;
雲母ミミ の プチネタ動画。
ブラジルの伝統的なパンであるポンデケージョ Pão de queijo について歌ったときの切り抜きだとか。
ああ、Pão がパンで queijo がチーズなんですね。
コメントでブラジル人らしき人が Pão de queijo と書いていました。概要によると、チーズフォンデュ的なものではない、ということだそうです ^^;;
DIEVA による可不のデモソング。
花譜っぽいけど花譜でない可不の感じが出されていておもしろいな。
歌詞がまさに花譜から見た可不もしくは可不から見た花譜、という感じになってるのも凝ってるかも。
キズナアイと中華キズナアイの愛哥のコラボカヴァー。
登場したばかりのころは愛哥は歌が下手というイメージだったんですがね。ポーズを決めるところでも、慣れた感じのキズナアイとちょっとまだぎこちない愛哥の違いが見えたりして。
動画の中でしっかり登場人物がマスクしてるのが、今時ありそうであまりないというやつ。
_ よも [>神のみ 教育実習生の長瀬センセ♪CVは豊崎愛生っ!]
_ おおむらゆう [唯の人なんですね。]
_ おおむらゆう [って書くと「ただのひと」に見えるけど「ゆいのひと」です ^^;;;]