なんか横浜の方の学校が前期と後期に分かれてるみたいですね。まだ今は前期の途中なんだとか。
最近、ここ一週間ぐらいのことなのですが、三角ハエというかコバエというか、ショウジョウバエというか、とにかくぷちっと小さいハエがなぜか大量発生してます。(三角ハエというのは私が小さいころ呼んでた名前ですが、多分あれはショウジョウバエなんじゃないかなぁと思います。)
どのくらいいるかというと、風呂場で5, 6匹つぶしてもまだいるぐらいです。
そんなハエが大量発生するような理由に心当たりがないのですが、もしかしてこのところの熱気の産物だったんでしょうか。涼しくなったとたんに大量発生してきたのですが……
他の家から侵入してきてるという可能性もあるなぁ。
なにせうちは吹きっさらしみたいなものですから。
昨日は涼しくなってきたなと思っていたのですが、今日はかなりむしむししてるみたいです。湿度が高いんでしょうね。
さっきから私の回りを蚊が飛び回っていてうっとおしいです。
微妙に汗をかいたからそれを嗅ぎ付けてきたのかな。
高速に乗る時の情報では、特に渋滞はないようです。
午前中に医者にちょっと寄ってから家でしばらく寝てました。
昼のかわりといってはなんですが、16時ごろ起きだしてきてトポスでマンゴーパフェを食べました。(食べたうちにはいらんって。)
あぁ、朝はドーナツを食べましたっけ。
関西の方では結構有名なスイートポテト オカリナ合奏団の演奏を聞きにいきました。東京でやる公演は今回が2回目なんだそうです。
2週間前の話では、500人のホールで150人ぐらいしかチケットが売れてないということだったのですが、今日は結構いっぱい入っていました。
御茶の水の日本大学カザルスホールというところで演奏されました。
難しい曲を演奏していたというのもありますが、ひとつの場を盛り上げる演出をするところだなぁ、という感じでした。
アンサンブルとしての響きもよかったなぁ。(時々調子外れの音もまじっていましたけど。)
公演が終ってからは打上げにおじゃましました。
連れと私はえらい先生がたにかこまれてしまってどうしようかと思いましたけど、結構盛り上がってました。
連れは大阪時代のオカリナの先生の植田篤司氏と再会できてよろこんでいました。
時間がたつのもあっという間で、気がつくともう23時ということでお開きとなりました。
それにしても、オカリナ業界はせまいです。
ちなみに、スイートポテトというのは英語(たぶんアメリカ英語)でオカリナのことを意味するらしいです。形が似てるかららしいです。
アメリカの方で発生したハリケーンが日付変更線を越えて台風に変わりました。
現在日本に接近中だそうです。
ハリケーンが日付変更線を越えて台風(タイフーン)になるというのは最近増えてきてるということらしいですね。
でも東から西に向かってそのまま日本に上陸する台風もめずらしいと思いますが。大抵途中で東に折れるんですよね。
ちなみに、この台風12号。かなり勢力が強いらしく、アメリカに大きな被害をもたらしたカトリーナに匹敵するほどの規模らしいですね。
風邪なので、とにかく午前中は寝てました。
都内某所でパーティー。
東大和からモノレールに乗って、小田急線で行きました。
明日が仕事なので、今日は早めに帰ってきました。
とりあえず、日が変わる前に家に帰り着きました。
早く寝よう。
今日はゆうがたから雨が降るという予報だったのですけど、雨は降っていないみたいだなぁ。
とにかく暑いことだけは確かで、ゆうべも熱帯夜だったみたいです。
で、関係ないですけど、今年漬けた梅酒の最初の一杯を飲んでみました。
ソーダ割りです。
そんなに梅酒は飲んだことはないのですが、結構いい感じに漬かってるんじゃないかなぁ。
熟成はまだまだこれからになりそうですけど。
今日はぐっと気温が下がりました。
でも何故か汗がだくだくでした。風が吹くと涼しいと感じられるのですけど、行きの電車の中で汗がたらたらと落ちていたのでした。
湿度が高いのかなぁ。
8月の頭に引いた風邪によるのどのいがいががまだ残っていたりします。痰はからむし咳も出るのですよ。ちょっとつらいな。
家の近くの砂利道のところに供えられているキュウリとナスの馬ですが、今朝見たらまだ供えられていました。そろそろ下げられるのかなぁ。
近くの神社で祭りの準備がされているようです。さきほどの砂利道の近くの道には、提灯がかざられはじめています。書道のあとで行けるかなぁ。
9月にも入り、日もかなり短くなってきました。定時で上がっても、家に帰るころには暗くなってきています。秋だなぁ。
NHKで21時からやっているニュースですが、いつも21時40分ごろから気象予報士の平井氏による天気予報をやっています。
今年の春には「春ちゃん」という萌えキャラクターで話題をさらったのですが、その後、梅雨君や小夏ちゃんが出たあとその手のキャラクターは全然登場していませんでした。
今日、何気なく見ていたら、新キャラが出ていました。
「秋ちゃん」だそうです。
今朝は中央線が遅延していました。かなり遅れていたなぁ。結局9時にはまにあわなかったし。
で、帰りのとき。
中央線で人身事故があったということで。一時止まっていたみたいですね。私が帰るころには復旧していましたけど、遅延が30分あったということです。
相変わらず暑い日が続いています。
暑い夜も続いているなぁ。
今日、17時24分ごろに中野4丁目や5丁目あたりで停電がありました。仕事中だったのですけど、パソコンが ぴちゅーん と鳴って電源が落ちました。電灯も消えて非常灯が灯っていたし。でも、どこでも報道してないんだよなぁ。停電直後には東電のサイトで停電情報を流していたのですけど、今はないみたいだなぁ。それに、むかいのビルやあっちの方のミニストップとかは電気がついてたみたいだし、中央線も動いていたし。まぁ、送電線の系統の関係で停電の範囲って結構モザイク状なんですよね。数分で復旧しましたけど、データーが飛んだ人は結構いたんじゃないかなぁ。
台風12号が接近しつつあります。でも、今日は私はそんなに降られなかったんだよなぁ。今回の台風は、日本上空に高気圧が張り出していてしかも偏西風が日本上空にないので動きがゆっくりなんですよね。
結局のところ四国の方に上陸するみたいです。
基本、明日も明後日も雨みたいです。
はふー。明日は書道に行かないといけないんだけどなぁ。
ふれあい街歩きはニュージーランドのネイピアという街でした。英国からの移民の街だったのですけど、1931年に大地震で街が壊滅的な打撃を受けたんだそうです。その後、街を復興するにあたってアールデコな町並みとして再建したんだそうです。家々はその当時からのものがいっぱいあるみたいです。
19時ごろだったかな。アリューシャン列島の方でマグニチュード7.1の地震があったということで。日本への影響はなかったみたいですけど。
地震は来るし停電はあるし外では雷が鳴っているし、台風は来るわで大変な一日です。
今日はオリジナル同人誌即売会のCOMITIA 101に行ってきました。
サークル参加としては実に15年振りぐらいです。
私が参加していたころは、まだ参加サークル数が1000に行くか行かないかというころで、会場の東京流通センターに収まるかどうかという感じだったのです。それで、そのうちに落選サークルが結構出るようになり、新刊がしばらくなかったうちのサークルはいつしか出られなくなっていたんですよね。
それで、いつか新刊が出たら復帰しようと思いつつ、なかなか新刊が出なかったもので今回まで来てしまったと。
そのあいだにCOMITIA自体はどんどん大きくなってきていて、会場をビッグサイトに移してからは3000サークル規模のイベントになっていたのでした。
前回のCOMITA 100のときは5000サークルぐらい集ったということらしいしなぁ。
今回はそこまで行ってはいないですけど、それでもオリジナル同人誌即売会としては日本最大なんですよね。海外の同人事情はあまり詳しくはないですけど、通常はファンジンが多かったはず。そういう意味ではオリジナルとしてはもしかしたら世界最大なのかもしれません。(もちろん、オールジャンルの即売会ではコミケに勝てるところはありませんよね。のべ来場者数がどこかの国の人口よりも多いほどだから。)
まぁ、ここしばらくは一般参加で来ていたCOMITIAですけど、一般とサークルとではやっぱり違うなぁ。
まぁ、二人体制で来ていたからというのもありますけど、一般のときはどうしても途中で力尽きてあんまりゆっくりと回るという感じではなかったのですけど、サークル参加のときは自分のスペースにいることの方が多いので、その合間に何度か回っていると、いつもよりもゆっくりと回れたりします。
それに、近くにあるサークルも気になりますよね。
今回は同じ列のところにフランスからのサークルが来ていて新鮮な気分でした。まぁ、スタッフの日本人の人がかなり呼び込みがうまくて、人が集っていたというのはありますけど、描いてる本人も日本語がぺらぺらみたいなんですよね。本を買いましたけど、セリフが日本語とフランス語が入っていておもしろかったです。フランスにもかなり以前から日本のジャパニメーションが入ってきているので、日本の漫画にはかなり敏感みたいなんですよね。フランスというと、メビウスとかのバンドシネが有名だったのですけど、最近は傾向が変わってきているのかなぁ。
まぁ、うちの本の方は身内にしか売れなかったんですけどね ^^;;;
まぁ、COMITIAでは読書会とかもあるし、それで見に来てくれる人がいるかもしれないなぁ、と淡い期待。
とりあえず、しばらくはサンクリとCOMITIAの二足草鞋になるかな。(もちろんサンクリ優先。)
とか言いつつ、MGM 100が1月27日にあったりして、そっちの方の参加も検討してたりします。この時期はCOMITIAとサンクリもあるので、結構忙しいなぁ。ちなみに、当初はサンクリ58はCOMITIA 103と同じ開催日だったのですけど、いつのまにかサンクリの方の日程が変更になっていたので、結局どれも参加できるようになったという……。
それにしても、会場は暑かったなぁ。ビッグサイトってこんなに暑かったんだ。もしかして、ビッグサイトでサークル参加するのって今回が初めてだったりして?
いや、最初のころのコミクリがビッグサイトでやっていたんだっけな。
今日は有明に行くのに国分寺から新宿に出て、そこからりんかい副都心線に載って行ったのですが、帰りはちょっと違うルートを選んでみました。
いつもゆりかもめを使うときは、新橋の方に行くのですけど、今回は逆方向に行ってみたのです。
ゆりかもめが開通した当初は有明までしか駅がなかったのですけど、今は豊洲まで続いてるんですよね。
でも、豊洲までの路線の周囲は荒地がほとんどでした。まだ開発が進んでないところがあったんだなぁ。そのうち有明地区みたいに変な形の建物が建つのかなぁ。
そういえば、いつもはりんかい副都心線を使っているので気付かなかったのですけど、ゆりかもめから見た有明地区は、本当に変は建物がいっぱいですね。
最近は色々な建物が増えてきたということはわかっていたのですけど、ここまで変とはねぇ。
まぁ、ビッグサイトそのものからして奇天烈な形をしてるんですけどね。
それはともかく、豊洲まで行って、有楽町線に乗り換え。
うひゃあ。このあたりも変わったなぁ。以前このあたりに来たのは、まだコミケが晴海にあったときに、このあたりから歩いた頃のことなんで、かなり前のことなんですよね。
駅の外観はかなりきれいになっていたなぁ。
そのかわり、駅の中の方はかなり古びてきていたけど。昔はまだ真新しかったのに。
有楽町を半蔵門まで行って、そこで乗り換え。
昔はよくここを通りました。半蔵門線のホームを延々と通り抜けていくんですよ。有楽町線と丸の内線の間ってかなり離れているからなぁ。
丸の内線の赤坂見附駅も以前とはかなり変わっていました。古い駅だったので、結構汚なかったのですけど、今は壁とかをきれいにしていて、見掛けがかなり違います。
はぁ、時代も随分と変わったものだなぁ。
新宿をやりすごして、西新宿へ。
そこのアイランドタワーのところのスパイスロードにある、インド料理の店クムクムマハラジャで夕飯を食べました。ここの味は大好きなんですけど、かなり客が少ないなぁ。大丈夫かなぁ。心配。最近は新宿のインド料理店も少なくなってきたような気がするしなぁ。
丸の内線を荻窪まで行って、そこから中央線で国分寺。そして多摩湖線で家まで帰りました。
今日は朝雨が降っていたのですけど、そのあと止んだかなと思っていたら、武蔵大和の駅に着いたころにかなり雨が降っていました。
まぁ雨が降ること自体は気温が落ち着いてくるので歓迎なんですけど、移動の途中に降られるのはいやだ、とわがままを言ってみたり。
今日はかなり疲れました。
早く寝よう、って、もう23時45分か。
シャワー浴びて寝ます。
今日は連れと新宿で合流してタイ料理のチャンパーで夕飯を食べました。
以前、多分サブナードのくじのはずれで応募したやつのが来たんじゃないかなぁ、という500円割引のが来ていたので。(ただし3000円以上利用で500円割引)
家に帰るころにはそれなりに遅くなっていたので、録画は今日は見ませんでした。
で、QQの方、というかKylinにかなり苦しめられています。
接続のたびにかなり厳しい認証が入るし、メールと他のコンテンツとの同期がうまく取れてないっぽい。おまけに文字入力がかなり大変。どうすれば文字入力モードにトグルするのかかなり悩みました。(結局、scimだったかuimだったかのskkモードでC-Jでトグルする設定が生きていたみたいで、他の言語でもそうなっている、っぽい。。)
各方面にも色々と迷惑をかけてしまっているわけで、浮いたり沈んだりを繰り返しております。
きゅう。
QQの方は、彼が送ってきてくれたメールをよく読んだらWindows版のexeファイルを送っていたことに気付きました。Windows上で動かすと色々とインストールされてしまうので、Kylin上で動かしていたのですが、それが裏目に出たということで。ちゃんと読まなかった私も悪いのですが。(1日以内に手続せよ、と夜中に来たからなぁ。次の日COMITIAだったし。。。)
ということで、お詫びと事情を説明するメールを送ってみたのですが、意思は通じたかなぁ。。。なにせ電子翻訳してるみたいでわからん、と言われてしまっていたからなぁ。できるだけ短文で書いてみたけど。
IE をみつけました。(自明な場所ですが、忘れていました。)
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe ですね。
前のバージョンまでのWindowsと同じ場所ですね。
予想通り、IEではSKKFEPが利用できています。
どうも今年は虫の発生比率が高いです。
紙魚も出たし、蜘蛛もよくみかけるし、蚊にも食われました。
今日はさっきからあちこちに小さな羽虫が飛んでるのが見えます。
気温が高かったからだろうなぁ。
マウスのカーソル位置がずれてしまって気付いたのですが、カーソルが右下のはじの方に移動すると、Windows 7 のときと同じでデスクトップ画面が表示されるようになるのですね。
そしてそのままその場でクリックするとウィンドウがすべて最小化するみたいです。
来年上半期にリリース予定ということで。
鏡音リン・レン V4X は今年の12月にということで、リン・レンの方が先に出るのか。
でも、ミクのこの話、mixiニュースで今日見たのですが、何故か微薄で先月末に見たんですが。。クリプトンフューチャーのサイト見てなかったので、そのころにすでに発表されていたのかもしれませんが。
あまりチェックしてないのでV3の曲自体もあまり知らないのですが、どうなんでしょう。
オリジナルに対する偏執的な調教で良い曲ができていたような感じにはならないんでしょうね。
バージョンアップすることで音声を作りやすくはなっていくんでしょうね。
声優の櫻井智が引退を表明したということで。
私にとって櫻井智といえば怪盗 セイント・テールの羽丘芽美なんですが。
エルハザードのシェーラ・シェーラ(火の大神官の人)もいましたね。あ、あとるろ剣の巻町操か。
自身の声の衰えに自分が納得のできる演技ができなくなった、というのが引退の理由のようです。
3周年です。
最終話の2日後にEDがまた来たというやつですね。
カゲプロは残酷に突き落とすエピソードと、前向きなエピソードと両方あるんですけど、この曲は一見前向きに見えて、結構つらいところのある曲でもあります。
ベッドに残されたスケッチブックなんて後ろ向きの想像しかできないし。でも、その一方で、楽しかった子供のころの時期を終わらせて前を向いていこうという曲でもあったりして。なんか卒業式の歌に選ばれたこともあると聞いたことがあります。
好きな曲のひとつです。
オリジナルはこちら。
Sorry, sm21737751 was deleted.
読了しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/9784040709024
これって1巻が出たのは5月なんですよね。
前にも書いた気がしますが、1週間でシリーズ化が決まって1週間でプロットが通ったということで。
昔の魔術との関連については1巻で語られたので、今回はそれを背景にしたこの世界での魔術の話に素直に入り込むことができました。
まぁ、一応、ヒロインはステラとデュセルなわけなんですが、名も無きモブだったはずの副会長がかなり出張ってます。アンケートでもわざわざ投票していた人がいたみたいで。
私個人としては、やっぱり1巻と同じでモリガンとウィッチのふたりですね。全知全能型分身 『女王』と隠密潜入型分身 『魔女』ですね。でも、他の分身たちはウィッチみたいにその分身の名前で呼ばれてるのですが、モリガンだけはクィーンとは呼ばれませんね。あくまで おねえちゃん なので。年下の姉の理由は1巻の方にあるので、興味がある方はどうぞ。
1巻ではあまり全知全能っぽさがなかったモリガンですが、今回はその一端を見せていました。普段は隠してるけど無敵だったりするのです。(弱点もありますが。)
今回は他の分身たちの単体としての性格みたいなものも描かれていたのがよかったですね。
話もうまく盛り上げてから収めていたし。
次巻がもう出ることが決まってるみたいなので楽しみです。
そういえばアンケートに書き忘れてしまったのですが、中のイラストは今回はちょっと急いで描いていたのかなぁ、という感じでした。
9月にもなると、秋に集中する展覧会の出品の題材をそろえなければいけなくなります。
夏休み前や最中になにもできなかったので、教室がはじまる今日までにいっきょに色々とやっておく必要があります。
とりあえず、独立は書く文字だけ決めて、字形とか構成はあとまわし。
日本の書展は今までの経験からオーソドックスなものの臨書の方が好まれるので、本当にオーソドックスな法帖を選ぶことにしました。(臨書限定なのです。)
で残るは武道館。いつもだと結構悩むのですが、今回はえいやっと決めてしまうことにしました。
今回はそれぞれにどれだけ時間をかけられるかなぁ。。。
例年だと日本の書展は夏休み前に終わらせてしまってるほどだから、あまり時間をかけないようにしないと。
独立は錬成会に期待。
あとはどれだけ武道館に注力できるか。
すでに所要で今月は一回休まないといけないので、案外とピンチです。
家で書く機会をもうけないといけないかなぁ。
うう。でも未完の原稿もやらないといけないし。。。
かなり大変です。がうー。
というわけで書道行ってきました。
とりあえずは来年の日本の書展にむけての作品にとっかかりました。10月に締め切りがあるし。これはネタばらしもなにもないか。孫過庭の書譜の臨書をやります。どうにもわかりやすい臨書じゃないと入りにくいみたいなもんですから。
来週で形にならなかったら紙を何枚か持ち帰って家でもやらないといけないな。時間がない。
この前紹介したDECO*27さんの初嵐の中国の本家のやつはbilibiliにありました。
(bilibiliのリンクがあったのですが見れなくなっていました。20220823)
まぁ、中国での宣伝のための動画ですから、中国のbilibiliにあるのは当然か。
でも、もろにflashみたいだから、そのうち見れなくなるんだろうなぁ。。
イラストのRellaさんのとこからたどりました。
そろそろ始動しないといけません。
ちょろっとキャラのラフを描いてカンを取り戻そうとしています。
本編では使いませんが、気になった絵のトレースをしてみたり。(そのまんまの模写ではないので。。)
もうちょっとラフを重ねないと、あまりにも簡単に描きすぎているコンテの内容を補完できないよなぁ。。
色々と資料も集めないといけないし。
なんといっても、Clipstudioでの漫画の仕上げにはどうしても時間がかかってしまうし。
イラストで色々と試すのは、半分以上息抜きのミク絵でやってはみましたが、これはコマ割り有りのモノクロ原稿とは勝手が違うし、そもそも描き方のプロセスが違うし。
ラフ画を取り込んでペン入れする練習した方がいいのかなぁ。
何にしろ時間がないなぁ。。
あ、これまだ書いてなかったか。
この前たまたまみつけたのですが、llvm の標準の C や C++ コンパイラーである clang (クラン)は、GCCと違って Fortran コンパイラーを含んでないんですよね。
結構前までは dragonegg というプロジェクトが GCC のフロントエンドだけ使ってバックエンドに llvm を使うというのをやっていたのですが、llvm のバージョンが上がっているのに全然追従してなくて、プロジェクトが停止してるっぽかったんですよね。そもそも llvm は cygwim にも mingw にも取り入れられているのに、 dragonegg は完全に放置されてますし。ちょっと前までは Ubuntu のパッケージに dragonegg がありましたけど、これも正規の llvm とバージョンが違いますし、ちゃんと動かしたことなかったです。
で flang なのですが、これは Fortran 版の clang みたいです。
ただ、こいつはまだバイナリー版は限られた環境にしかないので自前でコンパイルしないといけないし、llvm や clang も、これ専用の blanch を使わないといけないみたいです。mingw64 では MSYS2 の pacman で llvm をインストールしているので、pacman のパッケージ管理と衝突すると厄介です。
というわけで、ホームディレクトリの下にンストールしてみることにしました。
普段はそのディレクトリにパスを通さないで、使うときだけ環境変数の PATH の先頭にそのディレクトリを追加することで対応しようと。
cmake を使わないとけないのでこれも面倒です。ちょっと工夫が必要。
以下は今日時点でのそのサイトの記述に手を加えたものなので、将来的にはサイトの記述とバージョンが違ってるかもしれません。
インストール先を /home/temp/llvm と仮にします。インストールが必要なのは、llvm、clang、openmp-llvm、そして flangです。
git で取ってきますが、それは flangのサイトを参照下さい。
まぁ、大体サイトにある通りで動きますが、cmake のオプションが違います。
あらかじめ mingw64 の git と cmake はインストールしておいて下さい。
cd where/you/want/to/build
git clone https://github.com/llvm-mirror/llvm.git
cd llvm
git checkout release_40
mkdir build && cd build
cmake -G "MSYS Makefiles" -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/home/temp/llvm ..
make
make install
これでとりあえず /home/temp/llvm に llvm が入るので、他のプログラムをインストールする前にパスを変更します。
export PATH=/home/temp/llvm/bin:$PATH
それからあとは、サイトにある通りに実行します。cmake のオプションは llvm のと同じで良いです。あと、MSYS2 の場合は管理者権限は不要なので sudo を使う必要もないです。
で、今コンパイル中。
llvm はコンパイルできたのですが、まだ clang の途中です。
かなり時間がかかりますし、マシンのリソースを喰いまくります。
とりあえず夜中に動かしておくしかないか。
何日か必要かもしれないな。
今晩マシンのバックアップが取れないのが痛いけど。。
いや、本当に無為自然ならいいのですが、無為に過すのとは違うだろう。。
今日はまったりじゃなくて自堕落にすごしていました。
だらだらだらだら、と。
何をしてるでもなく動画ばっかだれーっと見てたような気がします。
なんか色々とすることがあったような気がするのだが。。。
英語の歌ってみたもなんか久しぶりな感じ?
Lizz Robinettのカヴァーです。
Vocaloid - "Tell Your World" (Acoustic Ver.) | ENGLISH COVER | Lizz Robinett
しっとりとした歌い方の Tell Your World ですね。
METEOR で紹介した DIVELA さんの新曲。
随分と違う感じに仕上がっています。
ミクの誕生日に合わせてアップされたものみたいですね。
この前のYuNiの生放送の裏でバーチャルカラオケをニコ動でやってたらしいんですよね。道明寺ここあ もそこに出ていたみたいで。
今さらながらTwitterとかを見に行ったら、ここあ の歌唱力の高さの話題がいっぱいあって。確かに動画は派手にやりすぎてる嫌いがあるが、歌はうまいものなぁ。そのかわりアップされている動画は少ないのですが。(でも4万人の登録がある。。) まぁ、人の動きをキャプチャーするタイプじゃなくてMMD的なもので作り込んでるっぽいものな。バーチャルカラオケの方では他のVtuberたちと同じくキャプチャー系の動画になっていましたが。(リアルタイムだとそうならざるを得ませんからね。)
で、辿ったら道明寺ここあ の兄の道明寺 晴翔と、ゲーム部の動画が出てきて。
ここあ の動画はこの はると というか ハルカス(?)が作ってるのですが、このゲーム部の動画も彼が作ってるっぽい。(という設定らしい(?))
見てみたらゲーム実況の中にまじっていくつかネタ動画も入ってました。
『また、宇宙を救ってしまったか...』
『子供が出来ちゃった…ぽよ♡』
『世にも奇妙な物語?『メロンパン』』
なんか激しいセンスだなぁ。。
ここあ も出てますね。
『奴は四天王の中でも最弱...』
ちなみに ここあ やゲーム部のメンバーのデザインは necömi さんだそうです。
ハルトとかやたらイケメンボイスだし声優がやってるのかな、と思いきや、どうもゲーム部プロジェクトのアニメ化の企画もあるようで。将来はアニメ化も!? グリー傘下のWFLEが「ゲーム部」のIP展開支援を発表
同じソースから、ここあ についても RK Music というレーベル下での音楽アーティストデビューも検討されているとのこと。
まぁ、やたら設定とか作り込まれてるし、動画の中でも一貫した整合性があるものなぁ。
しょっぱなから急展開となったわけなのですが、話の最後にまた、この話の最大の驚愕があるわけで。
単行本でこのエピソードを見たとき、ちょっとゾっとしましたよ。
急に、それまで親しんできたキャラたちが別の世界からこちらを不思議そうに見てるように思えてきて。(そういう表情を作ってるからなおさら。)
これからラストに向けて進んでいくのですね。
以前も紹介したかもしれませんが、SSSS.GRIDMAN のOP の UNION の公式ビデオが上がっていました。
アカネだったらしき少女が現実の世界で目覚めるところからはじまるという、実質13話だというアレです。
さすがにどこを撮影してるかはわからなかったなぁ。
アニメの劇中はおもいっきり阿佐ヶ谷とか周辺の地域がモデルになってるし、高校もその周辺の校舎がモデルになってるらしいですが…
ちゃんとグリッドマンも2タイプいるみたいですね。
いつもながらよくやるなぁ、と。
なんというか、見ていて楽しめるというのはいいかも。
自分ではようけやらんから。
そんなに動けませんです。
絶対目をまわして足をからませて倒れるのがオチです。
ちょっとあることに対して一度終わらせてまたはじめればいいじゃんとあったのが気になったので。
本来の文脈とは関係ないし、本人も仮の話として言ってるだけなのですが。
一度大きく広まってしまったことを終わらせることは難しいんですよね。
簡単にリセットさせることはできない。
例の話ではVtuberのことを言っていたのですが、今が迷走した状態だからリセットする、ということはできない。見たいと思う人もいればやりたいと思う人もいるので、ここで無理矢理抑え込もうとすると逆にフラストレーションで爆発して活性化したりして。
例えばコミケを色々と思う人はいるし、コミケ自体がかなりギリギリの綱渡りな状態があるんだと思いますけど、じゃぁ次からコミケなしね、と言われてもそう簡単には終わらないと思うし。
いや、イベントとしてのコミケを終わらせることはできるかもしれないけど、大量に生じている需要と供給があふれて、どこかで必ず代替となるモノができるはず。(即売会の形は取らないかもしれないけど。)
ましてや禁止なんてされたら地下に潜ってしまうかも。
別にこんな極端なことじゃなくても、一般的な嗜好品についても同じで。(同じカテゴリーに分類するのは無理があるとは思いますけど。)
世界的に喫煙は禁止する方向にありますけど、少なくとも日本の都心ではその逆の動きが見えるように思えます。
オリンピック前で外国人が大勢日本にやってくる直前は、嫌煙や喫煙の声が高く、かなりの反対がありながらも喫煙可能なところがどんどん減って、街中を歩きたばこする人も見掛けなくなっていました。
でも、去年の後半あたりから地面にはたばこの吸殻が見えるようになってきて、喫煙スペースどころか街中で喫煙する人が増えてきました。
誰が悪いというのではなく、抑えつけられていてもちょっとしたきっかけがあればほころんでしまうほど欲求が強い物だったんじゃないかと。ゆっくりと終焉にむかわせようと嫌煙家はがんばっていたわけでしたが、例えば海外の人が街中で喫煙していたら、それにつられてどこかしこでたががゆるんでくる、と。こうすると、むしろ適当に喫煙スペースを設置してあった時期の方が良かったようにも思えてきませんか?
禁煙の空気が高まっていたころ、まぁガセでしょうが次は酒だ、ということを言う人もいたりして。
まぁ、禁酒がうまくいかないことは歴史が証明してるわけで。西部のギャングはアメリカの禁酒法の時代に密造酒をやりとりするために発達したものだと言われていますね。
でも、終わらせる方法そのものはあるわけで。
少しづつ、気付かない範囲で自由度を奪っていくのですね。アルコールとか たばこ ってずっとそういう傾向が続いてきていたわけなんですが。税金が高くなって単価がどんどん上がってきているから、そのままにしていても飲みにくい吸いにくい状況には追い込まれると。(もちろん飲む人は飲むし吸う人は吸う。)
もしくは代替となるものを流通させることも有効かと。
コミケだったら、すでに始まっている専門書店での販売や、電子書籍としての発行が今以上に進めば、コミケに残るのはコミュニケーションの手段としての場としての意味だけになる。(すでにそういう傾向はあります。) もちろんそれでも続けたいと思う人はいる。
まぁ、そういう最後まで残ってる人たちの自由を奪わない程度にやるというのはありなのかも。
どれも終わらすべきだ、と言うつもりは無いですが。
むしろ、そう簡単には終わんないだろ、ということです。
とりどめもなく。
Hyper-Vでhttpdを動かすところまで行きました。
ややこしいことに、パッケージ名がUbuntuとかはapache2なのに、CentOSではhttpdなのですね。確かビルドするときにどちらの名前も選べるようになっていたような? apache2 をmakeしたのってもう10年以上前のことだから忘れました。
で、やっぱりcgiが動きません。というかデフォルトのhtmlも表示できません。
どうも調べるとHyper-Vの中のネットを外からのぞこうとすると色々と面倒みたいで。(というか、その設定を変えようとしたら、本体のPCのネットアダプターが行方不明になってしばらくアセっていました……。)
なんか本質的じゃないところで行ったり来たりしてるな。
これはやっぱり本番のをはやく始めてしまった方がいいのかも……。
アズリムにまたトラブルがあったようで。Twitterに書き込みができなくなってるそうです。というわけで生存報告の動画が上がっていました。
でも、この日記がちゃんと見れるようになるのってまだ先のことなんだよなぁ……。
これまたなつかしい曲を……。道明寺ここあ の。
ものすごく流行りましたよね、幽☆遊☆白書。
イラストが微妙に90年代になっていて、アスペクト比もブラウン管TVサイズ。おまけに走査線の干渉縞まで出てんでやんの。(TVの画面をカメラで録画すると、カメラのスキャン速度と走査線の更新速度の微妙な違いで横に走る線が流れるのが映るんですよね。。
明日はプレミア配信でピアノバージョンの「おしゃれ」な歌が上がるみたいです。
今日は出社するために中野に行っていました。
新宿から西武線で帰ろうとしたところ、なんと小平で車両故障があったということで西武線が止まっています。
こりゃいかん、と中央線に乗ろうとしたのですが、電車が遅延していてものすごく混んでいます。なんと国立で人身事故があったということで、それでダイヤが乱れていたらしいです。立川行きだったのですが、急遽武蔵小金井行きに変更になったので、三鷹から通勤快速に乗りました。
やたら密です。どうしようもないです。こういう時期にこういうシチュエーションには当たりたくないなと思っていたのですが、どうしようもないです。
電車は国分寺から各駅に変更になりました。
立川からバスに乗ろうとしたのですが、最寄りのところまで行くバスは20分あとで発車みたいで、とりあえず途中まで行くのは来ていたので、そっちに乗りました。
帰りの残りの区間は雨の中歩いたのでした………。
なんてこったい。
いよいよもって意味がわからないです。
何がわからないって、今回しゃべってる登場人物たちの会話が、前後の関連がまったく読めず、何を話してるか全然わからないというところ。次から次へと前にしゃべったことと関連の無いセリフを発してるようにしか見えない。
そして、これ最初は心臓を移植された夏凪がヒロインなのだと思っていたら、最初の数話からあと全然出てこないんですけど。
というか、シエスタ死んだんだか死んでないんだかわからないところで敵のヘルに心臓奪われてるんだけど。心臓を奪って自分のものにしているヘルという存在を見たときからなんだかなぁ、とは思っていたのですが、もしかして夏凪がヘルだったとかいうつまらないオチになるんだろうか……。
それに、今回ようやっと探偵が死んだみたいですが、それまでは探偵は未だ死んでない、とタイトルに偽りありな状態だったんですが………。
うむ???
いや、細かいところでもわからないところはある。シエスタと君塚はお互いに何を狙って何に当てたの? ぱきゃってなっていたけど??
NHKのアニメの不滅のあなたへ ですが、とりあえず1期が終わったようです。20回というかなり中途半端な数ではありますが。
でも、さすが、というかNHKの本気という感じのアニメでした。
この話、ヒロインがいないな、と思っていたらまさかのピオランがそうだったのね ^^;; おばあちゃんの。
そういえば、一番長くフシといっしょにいたし、フシのことをずっと気にかけていて、死の間際には黒い男に自分をもっとフシの役に立つ存在に作り変えろ、とまで言っていたり。
2期はまるまる1年後。2022年の秋からだそうです。
RIOT MUSIC の道明寺ここあ の。
ここあ の、というよりRIOTの5人の歌手たちの歌という感じみたいですが、それの ここあ バージョンということで。
結局、前の ここあ にはオリジナルがなかったからなぁ。
RIOT MUSIC の松永依織の。
ごめん、他のRIOTの娘たちのフォローしてないんで ここあ と 依織の二人だけ流れてきたんですが、彼女たちの曲の松永依織バージョンということで。
と思っていたら他の娘たちのもおすすめされた。
RIOT MUSIC の 芦澤サキ の。
ここあ とほぼ同時期にデビューした サキ のですね。
かなりクセのある歌い方をする人です。
RIOT MUSIC の 凪原涼菜
松永依織といっしょにデビューした3人のうちのひとり。
この娘依織より登録者多いんだ。個人的には依織の方が好みの歌い方なのですがね。
RIOT MUSIC の 長瀬有花
実はほとんど歌を聞いたことなかったのですが、依織や涼菜らといっしょにデビューした娘だったと思います。
5人とも全然違う感じで歌うのだなぁ。
というわけで、1カ月前にアップされていた5人のMV
立ち位置を入れ替えるところは決めてあるようですが、みごとにそれぞれの動きがばらばらなのが逆にらしいというか。
なんかこっち来て来て、みたいな感じで位置を確かめ合ってるみたいな感じもあるし。
ステージと収録をイメージした動画の構成もまたおもしろい感じにできてますしね。
先日の [cover][En] Re:Zero - "Styx Helix" | FULL ENGLISH Ver | AmLee で上げていたカヴァーのやつですが次の日には削除されていたのですよね。
それが復活していました。
少しアレンジ、というかバランスを変えてきてるみたいです。
オリジナルと同じ編成だとオリジナルのデッドコピーだと認識されてしまうことがあるらしいのですが、そのせいで削除扱いになっていたんですかね。英語と日本語(英語まじりの)ではかなり違うのに。
逆に言うとそれだけオリジナルの雰囲気を再現していたということで。
以前、rachie も動画を削除されまくっていてこんなに違うのだ、という検証動画を上げていましたっけ。
オリジナルの曲というわけではないので難しい問題です。
ひとつのエピソードに3回をかけていたんですが、このシリーズ開始が遅いんですよね。もしかして今やってるやつで終わってしまうのかな。
仮面ライダーWは前々見たことなかったのですが、特撮でやるよりもアニメでやった方が動きに自由がある分見応えがあったりして。
ドラマとしてもかなり出来が良いし。
密かにおすすめアニメだったりします。
大雪の回。
あんまり大きなネタはありませんでしたね。
スノーエンジェルとか、ジャム入りの紅茶(ルシアンティー)だとか。本式にはジャムを紅茶に溶かないで交互に口に含むのだと言いますが、実のところどちらもアリだという話も聞いたことがあります。
まだ8月31日放送の分見てないのですが。
公式の発表によると、制作会社のAtelier Pontdarcをはじめとして関係各所でコロナの拡大があって、9月の放送が休止となったそうです。
YouTubeで、制作スタッフが全然いなくなってしまって万策尽きたー@SHIROBAKO な状態だという話があったのですが、まぁ、コロナだとしたら確かに人員確保はできてないということなのか。
でも、今月一杯というのは期間が長すぎて、コロナの隔離期間よりも長いというのは如何というところもあるのですが。
かなりおもしろいアニメだっただけに残念です。
放送再開は未定みたいで、公式サイトとかの連絡を待て、みたいな感じです。
小東ひとな のカヴァー。
カヴァーの数とか見てるとリコリコのOP/EDではEDの方が人気があるみたいですね。作品の中身を彷彿させる歌詞も気になるみたいで。
原曲は“酸欠少女”さユりによるものでした。
宇崎ちゃんの1期のOPを鹿乃がやっていましたが、2期のEDと鹿乃まほろ と ろん の MKLNtic が担当することになったそうです。
というか、公式サイト見に行ったらOPの方は鹿乃が担当することになっていた ^^;; カノカノじゃん。最近ばんびーの姿の鹿乃をみかけないと思っていたら……。
宇崎ちゃんはそれこそウザいので見る予定がなかったのですが、うーん、カノカノかぁ。。。
1期のときはOPが鹿乃でEDがYuNiだからということで、番組の評判はともかく見てみようと思って見ていたのでした。
天神子兎音(Kotone)と Pavolia Reine のコラボカヴァー。
ECHO って元はボカロ曲なのですが、英語だし早口だし、テンポ良くリズミカルに歌わないとなかなかかっこよくならない曲なんですよね。
子兎音様、かっこよく歌っていましたわ。
Pavolia Reine は ホロライブ ID の人らしいので、インドネシアの人なわけか。
ちなみに原曲はこちら。
Sorry, sm24643818 was deleted.
GUMI English なのね。
_ よも [>日付変更線を越えて なんか…地球規模で天候不順が 起こっているんですねぇ(^^;]
_ おおむらゆう [今年は雨が多かっただけでも異常気象という感じだったんですけどね。]