午前中は別件で医者の予約が入っていたので、それのあとで検査でした。
なにせ時間がせまっていましたので、午前の医者は開く30分以上まえから入口の前でねばって、最初に診察してもらいました。それで、新宿からとってかえして宮前の医者までバスで行きました。
元々検査の方の予約は朝の9時に来て欲しいと言われていたところを、医者がその前に入っているということで11時30分までに来院ということになっていたのです。
午前の医者をはやめにすましてきたので、なんとか11時より前に病院に着くことができました。
しばらく受付をしてから待たされましたが、上の入院用の病室に案内され、そこで経口腸管洗浄剤(はやい話が下剤)を2リットル、2時間かけて服用することになりました。まぁ、最初のうちはいいんですよ。そのうち下の方の濃い部分が口に入るようになってきて、気持ち悪いのなんのって。
1時間足らずで便意を感じはじめて、それからはトイレとの往復となりました。出てくる内容物の状態を確認しないといけなかったので、出たり入ったりしていたのでした。
2時間ほど経過して全部飲み終ったあとで、さらにしばらくしてから看護婦が排泄物の状態を確認に来ました。そろそろ大丈夫だと告げると、下に降りてこいとのこと。(下に降りてからもまだしばらくはトイレとの往復は続きました。時間がたってないから落ち付く時間があんまりなかったのかなぁ。)
検査する人は結構いるみたいで、待合室には何人か先客がいました。
やがて私が最後の一人になったところで、呼び出されて、服を着かえさせられました。専用のパンツと上からはおるガウンのようなものです。
またしばらく待って、15時も15分ぐらい回ったところでしょうか。いよいよ私の番がきました。
腸の動きをゆるやかにするために、点滴を打ちます。
左手を見せました。血管が出てきません。
右手を見せました。血管が出てきません。
もう一度左手を見せました。なんとか針が通ったみたいです。(点滴なんて生まれてはじめてのことです。)
そのまま内視鏡検査室に通されて、ベッドに横向に横になって、注射を一本ぷすっといってから検査が始まりました。
あれってガスを送り込んで視界を確保しながら内視鏡を中に進めるんですね。あちこちが圧迫されて結構苦しかったです。
炎症は大腸の中程にありました。大腸炎が出血したものみたいです。
他には異常が見られないということで、とりあえず、ほ、です。
一応検査のために検体を取っていました。
一部始終は一応、テレビモニターで見えるので、炎症の個所も確認しましたよ。縦状に炎症が見られるということで、典型的な症例なのだそうです。
まだ内視鏡が入ってるうちから、そのあとのことが説明されました。
とりあえずアルコールはだめ。繊維質の多い植物食物もだめ。刺激物もだめ。ということで、当面はほとんど何も食べられないに等しい状態が続きそうです。
今日はいつもより水分と甘い物を少し多めに取れとのこと。
なんというか、大腸の疾患って食事が普通と違いますね。
今日は立秋なんだそうです。
今日からあとは一応残暑なんですよね。
でも東京の真夏日はもうすでに連続で33日続いてるそうで、まだまだ記録は更新するみたいです。
(以前、予報では真夏日でない日となる、と書いた日も結局真夏日だったみたいですね。)
これまでの真夏日の連続記録は1995年の37日間だそうですが、今年はそれを上回りそうなんだそうです。
大阪から車で延々と旅をして八ヶ岳までやって来ました。
このところ夜がつらかったので途中でちょっと寝てしまいましたが。
連れの家族と旅行する時はいつも時間ギリギリで行動するのですが、今日はホテルに到着したのが16時ごろだったのでかなり余裕がある日程となりました。
大阪の方はやたら暑かったのですが、八ヶ岳はかなり涼しかったです。
結構到着したのが中途半端な時間だったので、どこにも寄れないかなぁと思っていたのですが、比較的近くに吐竜の滝(どりゅうのたき)というところがあったので、行ってみました。せまい道を延々と進んだところにあったのですが、これは隠された名所スポットという感じでよかったです。
このあたりは寒気と暖気がぶつかり合ってるため天気が悪くなることがあるという事だったのですが、実際、滝のあたりは基本的に空気が冷たかったに、ときどき生暖かい風が吹いてきたりもしていました。
泊まったホテルは八ヶ岳ロイヤルというところだったのですが、実は去年もここに一泊しようとして予約が一杯だったので断念したという経緯がありました。そこで、今年は私の今年のカレンダーが発表になってすぐに予約をしたほどでした。ここは、屋上に大きな望遠鏡が据え付けられているのも売りだったのですが、あいにくと天気が悪く、雨が降ってきたので屋上は閉鎖されてしまいました。
明日は蓼科湖と白樺湖に行くということです。
さすがに去年ほどの強行軍じゃないなぁ。
(夜行で移動してる時点で強行軍だといううわさはある。)
今朝は早めに起きて小木の港にいきました。
大きなたらいの船で本来はさざえとかの漁に使っていたものを観光用に乗れるようにしているところがあって、そこに行って来ました。
丸いたらいに櫂が一本ついていてそれで進んだり、進行方向をかえたりします。たらいのまわりにロープが巻いてあって、前の部分にわっかになっているところがあってそこに櫂がついているのです。ベネチアのゴンドラは後方(もしかしたら横?)に櫂がついていますが、たらい舟は前方についているのでした。
ちょっとやらせてもらいましたが結構難しかったです。左右に八の字を描くようにしてこぐのですが、結構力がいります。
たらい舟をあやつるおばちゃんのはなしでは、今日はこれから塩が上がって来るので暑くなるとのことでした。
古い、船主などの住んでいた町の宿根木にいきました。
昔は活気があったということなのですが、いまはひなびた感じの町になっていました。狭い地域に所狭しと家が並んでいます。
公開民家の清九郎の家を見てきました。説明してくれたおばあちゃんがかくしゃくとしていました。話を聞いてるとどうにもこの家の関係者だったみたいですが。家は200年も前に作られたものなのだそうです。家の裏には岩をくりぬいた天然の冷蔵庫がありました。どうやら、なにもしなくても、それだけで冷えてくれるみたいです。
町や海岸も見てきました。
佐渡に流刑された順徳上皇が暮らしていたという真野宮に寄ったところ、団体が来る前に御祓いしてあげるから、と、宮司がいきなり御祓いしてくれました。団体客がすぐに後ろに来ていたので、すぐに追い立てられましたけど、いきなり御祓いしてくれるようなところは初めてです。
そのすぐとなりの歴史伝説館に入りました。等身大の人形のロボットでいろいろ説明していました。結構リアルに動いていました。
売店の前でどこかで見たことのある外国人がいるな、と思っていたら、あのジェンキンスさん本人でした。(拉致被害者の方のです。)なんと、一緒に写真を撮ってもらうことができました。
さらに、順徳上皇が火葬されたという真野御陵まで行ってきました。中までははいれなかったのですが。普通、天皇が埋葬されているところを御陵というのですが、ここは特別に火葬された場所を御陵としてるらしいです。
朱鷺をかたどったオカリナを売っていると聞いたので、そのオカリナを売っている城南窯まで行ってきました。
工房とカフェと作品の展示が併設されていました。
1年半前に移転していたということでちょっと迷いましたが、その近くを通りかかったお兄さんに尋ねたところ、なんとか場所をみつけることができました。それにしても、お兄さんがSAVE ONの近くといったのをセブンイレブンの近く?と聞き直したら、はて?という顔をされてしまいました。そういえば、佐渡ではセブンイレブンをみかけませんでした。SAVE ONは新潟のほうにあるコンビニみたいです。
無事連れはオカリナをゲットしてよろこんでいました。
夕べの宿で尖閣湾のフェリーは達者というところがいいと聞いたのでそっちにいきました。
船底が透明になっていて魚が見える船シャーク号にしました。
岩山とか魚とか見れておもしろかったです。
結構4メートルとかの深さぐらいまでは海底が見えるのですね。佐渡の海はかなりきれいです。
時間があったので金山にもいきました。平成元年までここの金山では採掘をしていたそうです。
ロボットで江戸時代の採掘現場を再現していました。内部は気温が10度ぐらいしかなく涼しかったです。展示館のジオラマもおもしろかったです。
相川のホテルに泊まりました。
ホテルの前の広場で鬼太鼓(おんでこ)とか佐渡おけさとかをやってました。温泉入ったり鬼太鼓見たり食事したりと、あちこち移動しっぱなしで大変でした。
携帯から日記を書いているので大変です。どうにも、佐渡のほうではAIR-EDGEは入らないみたいです。携帯も普通のau端末ではホテルの上のほうの階では使えないみたいで、出力の大きい連れの携帯を借りて使いました。
書きながら連れと真野鶴という日本酒を飲んでいたのですが(ふたりでほんの1合しか飲んでませんでしたが)、とちゅうでコップの底に残っていたお酒をこぼしてしまいました。結構酔っていたのですね。
会社で休憩の時間を利用してSKKIMEをインストールしなおしました。
ちゃんとレジストリまできれいにしてからじゃないと動作が不安定になることがあるんですよね。アンインストーラーがついてないから。
とりあえず、インストール用のinfファイルの中をエディタで見ると、どのレジストリをいじるかが書いてあるので、regeditでそのエントリーをばっさりと削除して、C:\WINDOWS\imeの下とC:\WINDOWS\system32下にあるSKKのファイルを削除して、それからインストールします。
この前はうまく設定ツールを起動することができなかったのですけど、今日は問題なく動作してくれました。skkservはもうすでに動作しているので、すぐに漢字を入力できる状態になりました。
これでSKK難民から解放されます。
ちなみに、うちのLibrettoにインストールしたUbuntuにはuim-skkが入っているので、SKKライクな入力がここでも実現していたりします。
会社のLinuxマシンだけはSKKにできないなぁ。
今朝気がついたら、携帯の電池のふたがとれてなくなっていました。
なんてこったい。電池も切れそうになっていたのでひやひや。
家に帰ってから、まだau shopが開いてるのを確認して自転車で行きました。2年近く前の機種なので、店には置いてありませんでしたが、センターには置いてあるということで。
10日から14日まで旅行に出ているので、そのあとで受け取りかな。まぁ400円弱で済むというのだからよかった方なんじゃないかな。
激しく久しぶりにビデオを消化しました。
ヤッターマンと鉄腕バーディーDECODE。
ようやっと一話目を見てるよ、鉄腕バーディー。
絵的なものは原作とかなり違うけど、イメージ的には結構いいかんじなんじゃないかなぁ。有田しおんって原作の巻末おまけまんがが元ネタなのかなぁ。確か、バーディーを役者がやっているというネタだったと思うのですけど、それの反対バージョンなのね。
ああ、それにしても、まだこれから1ケ月分も消化しないといけないというのはがっくりです。
今日は帰るころにゲリラ豪雨がありました。会社から中野の駅までの間だけだったからそんなに濡れないですみましたが、ちょうどそのころに出掛けていた連れはちょうど雨でぐしょぐしょになってしまったみたいです。
で、立秋です。近畿・東海地方ではついこのあいだ梅雨が明けたばかりだというのに、もう暦の上では秋です。あいかわらず暑いですけどね。湿気が多いせいなのかなぁ。というわけで、昨日までは暑中でしたが、今日からは残暑です。
今年の夏は冷夏なんだそうですね。そう言われてみれば、確かに31度か32度ぐらいまでしか上がらないですし。日照時間も少ないですしねぇ。でも暑いし。
立秋となりましたが、天候の方は真夏日です。
モスクワの方も30度を越える暑さとなっていて、山火事が発生したりして煙が街中にたちこめているとのことらしいです。
今朝は新宿まで医者に行ってきました。今日は検査のある日だったので、朝食は抜いて行きました。で、血を取られてきたのでした。
昼を食べてから、PC DEPOTに寄りました。なかなか良さげなデジカメがあったので、思わず衝動買いしてしまいました。かなり安かったんですよ。プロジェクター機能が付いているし。
家に帰って、デジカメのバッテリーに充電しつつ、2時間ほど昼寝しました。寝苦しかったので、意識が飛ぶことはなかったのですけどね。なんか汗で部屋が汗くさくなってしまいました。
日が落ちてから、高木神社の納涼祭を冷やかしに行ってきました。元々はそこで屋台の食べ物でも食べようと思ったのですけど、あまり大した物は置いてなかったなぁ。でも、太鼓とか盆踊りとかで結構な人手でした。かなり賑っていましたよ。
お茶の宮鍋の近くの茶畑のあたりで、ちょっと開けていて、そこからちょうど西武園ゆうえんちの花火が見えました。家から見るのよりもちょっと距離があったみたいですけど、良く見えました。
今日は立秋とは言っても、夏を体感したような一日だったなぁ。
夏と言えば、そういえば医者から帰るときに、駅から家の途中でかなり蝉がうるさいほどでした。ミーンミーンとかジリジリとか。もうちょっと遅い時間になるとカナカナカナとかも聞こえるんですけどね。まだつくつく法師には時期が早いか。でも、本当に木とか土がいっぱいあるから蝉もいっぱいいるのですね。
なんか田舎にやってきたようだ。
って、ここは田舎か。
ゆうべ22時ごろに寝たせいか、今朝は5時ごろに目が覚めてしまいました。
買ってあったサンドイッチを朝食にして、温泉に入って、それから7時半ごろにホテルを出ました。(ゆうべは素泊まりだったので、朝食もついていなかったのです。)
日光街道を新橋にむかって歩いて、まず目についたのは殉死の墓という石碑でした。家光の亡くなったときに殉死した幕臣たちの墓でした。釈迦堂というところにありました。
延命地蔵尊を通りすぎて、青龍神社というところがありました。さらに武家屋敷あとの旧金谷ホテルも通り過ぎました。
そうこうしているうちに、8時ごろに西参道についたので、そこから二荒山神社(ふたらやまじんじゃ)の方にむかいました。そのとちゅうにあったもこもこしたつぼみが気になっていたのですが、なんとアジサイのつぼみだったのですね。アジサイってあんなつぼみなんだ。もこもこからあのちっこい花がいっぱいでてきたのです。
まずは二荒山神社を参拝しました。縁結びとか夫婦円満とか家内安全とかでまつられている神社みたいです。券売所が本殿の左にあったので、参拝券を買いました。ここは男体山とか中禅寺湖の方まで境内になっているというかなり広いところだったりします。神苑の中にあった御神木が樹齢700年ということでかなりでかかったです。日枝神社とか化け灯籠とか大黒殿とかありました。休憩所が霊泉のちかくにあって、そこで抹茶を飲みました。男体山とかを模した石の山があったりしました。
神苑を出て、そのとなりの本殿に入りました。祀ってある神様が三柱あって、大己貴命(おおなむちのみこと)と田心姫命とその子供の神様でした。大己貴命は大国主命に相当するみたいですね。
二荒山神社の向いに寺(?)があって中がのぞけるようになっていたので、ぐるっとのぞいてきました。
大猷院(たいゆういん)が二荒山神社のとなりにあったので見てきました。ここは家光の廟所となっています。なんというか、プチ東照宮という感じで、豪華絢爛な感じは東照宮に近いのですけどちょっとおさえたような感じで小さいというところです。
二荒山神社の前まで戻って、そこにあった茶屋の翁というところでかき氷を食べました。そこで東照宮の宝物館の割引券をくばっていたので、それで宝物館を見てきました。家康の遺品とか、当時から伝わる刀とか、今使われている神輿の前に使われていた神輿とかありました。神輿は3つあって、ひとつが家康をまつってあって葵の御紋があり、ひとつは源頼朝をまつってあって抱き茗荷の御紋、そしてみっつめが秀吉をまつっていてみつどもえの御紋となっていました。東照宮の20分の1の模型も展示してありました。これは全ての建造物が再現されているものでかなりの大きさがあったなぁ。
宝物殿の外の庭のところで、石唐門と石鳥居が置かれていました。これは初期に東照宮で使われていたものが破損されて埋められていたのですが、また掘りおこされてここに建てられていたのでした。
東照宮の参道の方に出て、そこから横に入ったところの金谷ホテルのレストランとかあるところに出ました。そのあたりに色々と食べものを売っていたので、ゆば肉饅と100年カレーパイを買って食べて昼にしました。
その裏手に御仮殿(おかりでん)という、東照宮を修復しているときに御祭神を移してまつるのだそうです。これはプチプチ東照宮という感じで、結構地味ですけど、ちゃんと機能がそろっていました。ちゃんと奥宮に相当すると思われるところもあったみたいです。御神庫(みこしを格納しているところ)も地味ですけどありました。
参道に戻って、輪王寺の方へ。護摩堂の向いに比叡山の宝塔に相当する、家光の命で天海僧正が建てた相輪とう というのを見てきました。
輪王寺の三仏堂は、今は平成の大修理の最中でまわりを大きな建物でかこわれていました。でも中は見ることができて、本尊の阿弥陀如来と千手観音と馬頭観音を見ることができました。かなりでかいです。
横のところで、修理の時に使われている木の組み方の見本みたいなものがありました。かなり複雑に組み合わされているのですね。
そこからさらに上の展望台に上がることができて、修理中の三仏堂の横とか上が見えました。一番上からはあたりを見下ろすことができるようになっていました。
三仏堂を出たころに天気が悪くなってきました。朝はかなり晴れていて暑いほどだったのに。なんかぽつりぽつりとやりはじめていたので、三仏堂の前の逍遥園という庭を見ようと中に入ったのですけど雨が激しくなってきたので、となりの宝物殿を見てきました。徳川15代の全員の将軍の肖像が展示されていました。これを描いたのは、お札の聖徳太子とか伊藤博文とかを描いた人らしいです。中の展示室では天海僧正に縁のある品の特別展示をしていました。それにしても、東照宮関連では後水尾天皇のことが出てきます。隆慶一郎著の『花と火の帝』の主人公ですね。文字関係の展示が多かったからかな。
で、雨はかなり激しくなっていて、雷も鳴っていたので、そこからしばらく動けませんでした。
雨足が弱くなってきたので、逍遥園を傘をさして見てきました。中の池は水が濁ってしまっていましたけど、こじんまりとしてかわいらしい庭園でした。それにしてもよく手入れが行き届いていたなぁ。鯉がいました。琵琶湖を模して作ってあったということなのですけど、琵琶湖にいる鯰は連れてこれなかったので、かわりに岩を置いてあるということです。
神橋の方にむかって、途中にある勝道上人(しょうどうしょうにん)の像を見てきました。日光開山の祖なんだそうです。
鎌倉時代には頼朝の寄進があったとうことで、そのこともあって家康の東照宮や家光の大猷院廟が建立されたということだそうです。
参道に戻って、東照宮の旧社務所の朝陽閣にある日光東照宮美術館を見てきました。社務所をかざっていた、横山大観やその弟子たちによるふすま絵が展示されていました。それまでの日本画と違って結構現代風にアレンジされたものなんだそうです。最後の部屋に大観の朝陽図のある部屋がありました。天皇とかが来るときに通される部屋なんだそうで、他の部屋とは雰囲気が違います。朝日がさす中、もやとかが金箔で表現されていて、部屋全体がひとつの作品という感じでした。
西参道の方に戻って、そこから日光街道をホテルの方に戻りました。
その途中に夜泣き石というのがあったりしました。このあたりは町の史跡とかもいろいろとあるのですね。おもしろいです。
今日は本当に疲れました。
ホテルに着いたところで連れの両親と合流しました。しばらく連れの母と話をして、明日の予定を立ててから夕飯のお時間。ゆうべは素泊まりだったので夕食はついてなかったのですけど、今日からまっとうな食事ができます。食事はフレンチでした。おいしゅうございました。
そのあとで温泉に入ってまったりとしたあとで、パソコンを無線LANでつなごうとしたら、今日は自分の部屋からはつなげることができませんでした。今朝もそうだったんだよなぁ。
で、1階のロビーに連れと行って、そこで延々とこの日記を書いていました。結局22時ごろから書きはじめて23時すぎまでかかったなぁ。
書き終わったあたりに、ロビーにオニヤンマがとびこんできました。ホテルの人が捕虫網を取ってくる間に連れは嬉々として写真を撮っていました。結構でかかったです。ホテルの人が捕虫網でつかまえて、それで外に逃がしていました。
そういえば、今日はやたらと色んな種類のトンボをみかけたなぁ。トンボは英語でdragon flyなんですけど、あれだけいると、確かに飛んでるヤツということでハエと同じあつかいというのもわからないでもないというところでした。
明日は中禅寺湖とか戦場ヶ原とか見てくる予定です。心配なのは天気なんだよなぁ。昨日今日と午前中は晴れていたのが午後になって天気が大崩れするという日が続いているようなので、心配です。あと気温もどうなのかなぁ日光駅のあたりは昨日今日と結構暑かったんですよ。雨が降ったあとは涼しくなりましたけど。奥日光はどうなんだろ?
(もう日が変わってしまってますが、) 7日は立秋ということで、暦の上ではもう秋なのですね。
あいかわらず暑い日が続いていますけど。
今日は朝からなんか体に力が入らなかったのですけど、仕事中にそれが証明されました。
10センチぐらいの大きさのクリップがあって、昨日はそれを広げて物をはさむことができたのですけど、今日は握力が落ちていて、なかなか開くことができなかったんです。
あう~。
しかも、今日は残業が入っていて、脳味噌の内容も段々とexpireされてきているし。
やばいやばい。
明日は残業なしでいいのですけど、明後日が残業だったら、絶対旅行に響くよなぁ。
ちなみに、台湾旅行での食べ歩きスポットはいくつかチェックしたのですけど、具体的にどういった順に行くのか、どこに行くのはノーアイディア状態です。
プランを立てるだけの時間が欲しい。
(今の段階で言うことじゃないよなぁ。)
暦の上では秋です。
でも、日本中で35度を越す猛暑日となったみたいです。
こうしてる間にもどんどん喉が渇いてきます。
呼吸するだけで水分が蒸発していくんだろうな。
オリンピックの選考が大詰めをむかえているみたいです。東京もマドリードもイスタンブールも横並びらしいですね。
個人的にはイスタンブールを応援してたんですけど、政情が不安定なんですよね。(いかん、コンスタンチノープルとか言いそうになった。思い浮かばなくて、ビザンチウムとか考えていたりして。でも、ラテン語では Constantinopolisだし、ギリシャ語ではΚωνσταντινούπολις。別名でByzantionだし、Βυζάντιον。正式にはトルコ語でİstanbul 。)
中東でオリンピックが開催されたことはないので、あったらいいなぁと思っていたのですが。
スペインも以前バルセロナでの実績があるし。
石原都知事のころは東京オリンピックに対する疑念は多かったのですけど、最近は宣伝効果が効いてきてるような気がします。(個人的にはいや。東京で開催されたら、かなり大変なことになると思う。)
Wikipediaで見てたら、 Ottoman Turksという言葉が。オットーマン・トルコ? もしかしてオスマントルコ? ああ、トルコ語ではOsmanlı Turksと書くけど、欧州語ではOttomanと書くらしい。やっぱりオスマントルコなのね。
だー。
暑中見舞宣言する前に立秋になってしまいました。
もう残暑ですね。
でも、残暑というにはあまりにも暑い日が続いています。
水分を取らないと熱中症になってしまいます。
ついさっきもちょっと気分が悪くなりかけていましたし。。。
なんか色々と時間が取れないです。
drawというライブラリを読み込むと色々と複雑なグラフが描けるみたいで。
load(draw); としてからdraw3dコマンドで3次元プロットが描けるという。陰関数でも媒介変数表現でもできるようです。
まぁ、単純な関数で表現できない場合は厄介ですが。
でも、微分方程式の解もプロットできるんじゃなかったけかなぁ。
ループ量子論の本を買ってみました。
今、一般相対論と量子論を統合(正確には4つの力を統合)する理論の候補として超弦理論(今はD-ブレーンとかM理論として発展してますが)が有名ですが、本当にこれが最終解であるかどうかというのは全然わかってないんですよね。
まぁ、学会論文をかをフォローしてるわけではないですし、そもそも最先端の物理の言語はまったくわからないのですが、その最先端の研究というのはまさに本物かどうかわからないものに対して色々と議論を戦わせてるところなんですよね。
で、超弦理論と同じく統一理論として有力な候補のひとつにループ理論があるわけで。これも実は結構昔から存在は知っていました。ペンローズの系列の理論じゃなかったかな。スピンネットワークとかツイスターとかが以前有名になったことがありましたっけ。昔は全然和書がなかったので、調べるのには洋書にたよるしかなかったんですが、今は色々と本が出てるからいいよなぁ。今はゲージ理論とかの基本としてあんまり強くは取り上げられないんだろうか?
猛暑日8日目です。
みなさん大丈夫ですか?
私は駄目です。
暑さのためじゃないとは思うのですが、今朝起きたら気分が悪くて出社できませんでした。明日から夏休みだというのに。。。
ふとんにもぐり込んでからも気分が悪くてのたうちまわっていました。。
夜に起きてきてからも頭痛と胃の不快感が続いています。
明日には戻るかなぁ。。
NHKで大戦中の米国での戦意高揚のためのプロパガンダについての特集がありました。
軍事資金を調達したい財務省の思惑で、国民を反日に向けるように映像で操作したと。
戦場で撮られた映像も、都合の良い箇所だけを編集して、日本が悪い国でアメリカこそが正義であると植えつけたと。
占領地で押収した映像を元に、絹の工場の場面とかの民間の手工業の映像と兵器の映像を組み合わせて、日本の一般人が軍需産業に関連していて(実際無関係だったとは言いませんが)狂っているから、民間人を攻撃しても、それは正当化される、といった論調にまでなっていったと。それが結局は日本への空襲や沖縄戦や原爆投下につながったと。
まぁ、このテーマの番組がこの時期に出るというのはある意味恣意的ですね。
もっと昔に出ていてもおかしくない内容だと思うのですが。
まぁ、安倍首相の談話へむけての下地作りだという気もしますが。
戦争においてどちらが良いも悪いもない、ということの方が大事ですが、逆に米国の方がやっぱり悪かったんだよ、みたいな論調にも読めるのはどうかと。
ただ、一方的に日本が悪かったわけではなく、相手側も意図的に意識を操作された状態だったということを伝えたこと自体には意義があると思いますが。
2週遅れ。
いきなり担任が交代。
ちょっとずれてる感じの人で。新任なんでしょうかね。って、先生は廊下には立たされません。
OPが先生で、EDがコレットさんなのですね。
2週遅れ。
主人公、空回り暴走しまくってますが、そこは若気の至りということで。。
OPに、まだ登場してない人が多すぎて、みんな登場するのかどうか心配。
1クールで消化しきれないうちに番組終わったりして。
ヨナのときみたいに、主要人物なのに、最終話でちょろっと顔を見せただけというのは悲しすぎる。(そのまま続かなかったのも悲しすぎる。。)
昨日、公式という名の乗っ取りアカウントで話していたモモの放送のを、連れのアカウント使わせてもらって見ました。
しきりに爆発爆発言ったし。爆発したから2回目は無しという話が。。
アヤノのマフラーは夏用だそうです。普通のマフラーに見えるけど暑く無いそうです。。この組み合わせはコミックルートなのかなぁ?
で、エネの方はというと山登り中。今晩の放送関連なんでしょうね。
これ、
これですこれ!なんかメールでこんなのが届いたんで、ご主人達と一緒に行こう!って話になってるんです〜 pic.twitter.com/XpIYdBkxlT
— エネ (@mekakushidan) 2016年8月7日
ということでこんな感じみたいです。
ってことで今日は正装なんです!どうですかこれ!!イケてますか!? pic.twitter.com/RItDJWqHsr
— エネ (@mekakushidan) 2016年8月7日
ご主人トイレ行っちゃったので、今のうちにキマッた感じのご主人の写真貼っておきますね pic.twitter.com/TF6LtpyhYX
— エネ (@mekakushidan) 2016年8月7日
妹さんはこんな感じです!!妹さんの割にまともなんで、これきっとアヤノちゃんがチョイスしたんでしょうね・・・。 pic.twitter.com/jISlJ8wbYO
— エネ (@mekakushidan) 2016年8月7日
絵はコミックス担当の 佐藤まひろ さんみたいですね。
なんか原作者も関知しないところで話が進んでるみたいで。。
なにそれ俺の手に負えなさそうな感じすごい RT @torikokeratopus: @jin_jin_suruyo じんさん、なんかメカクシ団のアカウントが謎のウイルスに乗っ取られたりニコ生で巨乳アイドルが色々爆発させたり大変です。助けてください。
— じん (@jin_jin_suruyo) 2016年8月7日
いや、リンクばかっですみません。
それにしてもうまい構成だなぁ。
ちゃんとファンのRTに反応しながら基本ストーリーをなぞってるあたり。
しづさんとかじんさんも乱入してきてるし。(本筋とは関係無いっぽい)
山登りまでして辿りついた洋館はもう特定されたみたいで。はやっ。
旧古河庭園が聖地きましたありがとうございましたhttps://t.co/LolIiu7QXL pic.twitter.com/NbJTEBgngi
— みかげ(文字書いてた人) (@__mikageeeee) 2016年8月7日
なんか色々とカオス化しています。
電脳エネミーが通常運転でしゃべっている横で、メカクシ団本部を乗っ取ったエネがツイートしていて、それに視聴者がRTしてきている。それにちゃんと的確に反応しているところが好感持てるな。
一旦携帯から離れたっぽいので、このまま「SEEK at MEKAKUCITY」#1につなげるんだろうなぁ。
小説とか映画につなげる企画なんだろうけど、らしいというかみんなノリが言いというか。。
生放送、10分前に入っていたんですが、入場者が1万を越えてちょっとしたところで、プレミアム会員が入ってきた、とアナウンスが入ってはじかれました。。
そういうものだとコメントは流れてたんですがね。
で、あっという間に終わっていました ^^;;
イラストは まひろ さんだったみたいだな。
コメント見てると案外とTwitterとの連動のこととか知らない人とかいたみたいで、かなりゲリラ感満載。
エネの声はアニメの時よりもちょっと抑えた感じの今回の方が落ち着いて聞けるわ。
番組の途中でエネがTwitterに移動して、無理矢理意見をつのってました ^^;;
番組前の前振りでTwitterで相談するみたいなことつぶやいていたし。
今回の登場はシンタローとキドとエネでした。
Twitterのフォロワーとかの様子を見てるだけでもおかしかったです。
大人な視聴者の方が結構冷めた感じのつぶやきのくせにやたら熱くなってるのが見えたりして。いや、結構この企画お金かけてるっぽいので。リアルタイムで山登ってるみたいになるようにロケしたり、番組の構成をしっかり考えたり、衣装とかの準備をしたり。8月一杯は乗っ取りを続けるみたいなこと言ってたし、小説発売までやるのか。どうも最初のつぶやきは小説の出版社のものっぽいから。
結構ニヨニヨしながら見てました。
公式の方のエネは電池切れ防止で引っこんで行きましたので、タスクバーに引っこんでもらっていた電脳エネミーを引っぱり出してきます。
お騒がせしました。
立秋です。
もう暦の上では秋なのですね。
暑い日が続きますが。
でも、実際のところ、毎日クーラーで寒くなったりの日が続いています。
空調の風に気をつけないとたまらない。
そういえば、親も同じぐらいの歳のころに空調の風に苦しんでいたなぁ。
今日は特に冷え込んでしまっていて、胸のあたりまで冷たくなっていたんですよね。せっかく夕飯であたたかい物食べたのですが、そのあとでまた冷えてしまった。真夏に冷えによる関節痛だなんてあんまり笑えない。。。
女子高生の制服を描き続けている さといも屋 さんについての記事が紺のハイソ・メンズのカーデ…懐かしの「JKイラスト」作者の正体は というのにあって。
元のTwitterはこちらみたいです。
紺のハイソ・メンズのカーデ…懐かしの「JKイラスト」作者の正体は - withnews(ウィズニュース) https://t.co/Uy0Ex8xGSN #withnews
— さといも屋@3日目東7く14b (@petit_flare) 2017年8月7日
朝日新聞さんの取材受けてきました。まさかこんなしっかりした記事にして頂けるとは嬉しいやら恥ずかしいやら…
そういうものなんだ。。
読了。
https://www.amazon.co.jp/dp/9784040693392
28歳の売れないゲーム制作会社に勤めていた主人公が10年前に戻ってしまい、その時に選択しなかった美大に進んだことによって、その後プラチナ世代のクリエイターとして名を残す人たちと同世代となった、というところで1巻目は話が始まるのですが、その第2弾です。
なんのかんの言って、この主人公は10年後の世界で苦労していたせいなのか、そもそもそういう素質があったせいなのか、裏方として大活躍するのでした。
10年前だから、今流行っているアレもコレもまだ存在してなかった時代だったんですよね。
読んでいるうちに熱くなる作品です。
読了。
https://www.amazon.co.jp/dp/9784797392890
実は才能を持っているのに、評価する側の基準がその才能を正しく評価できないがために落ちこぼれている学生に、それを指導する立場の人があらわれてその能力を開花させていく、という最近はちょっと流行ってきてるパターンなのかな?
まだまだそんなにジャンルとして多いとまでは言えないので、今のうちに楽しんでおかなければ。
好きな魔法というジャンルのものだしなぁ。
結構楽しめました。
昨日から雨が続いていて気温も結構下がってきているのですが、それでも暑いのはやっぱり湿度が高いからでしょうかね。
空調を切るとだらだらしてくるし、つけると寒くなるというやつ。
なんとも。
今回はいつものパターンがありませんでした。
それにしても何故にそんなにくらげにこだわるのか。。
確かクラスにはそれなりの人数いたと思うのですが、メインは8人でやってくみたいですね。
読了
https://www.amazon.co.jp/dp/9784040650203
AIとARを組み合わせた最新技術のバーチャルアテンダントのテスト販売に当選した主人公の元にやってきたのは従順なメイドタイプのAIだったのですが、ちょっとしたトラブルからバーチャルな存在とクラスメートの中見が入れ違ってしまったという話。
『お嬢様』なヒロインはツンデレかと思いきや、かなり小心者のむっつりだったり。
ヒロインの体と入れ換わってしまったAIの方は、本来本当の感情が無いはずなのに心があるように振る舞うようになったり。
このAIとARの組み合わせのシステムは COGiTO というのですが、まぁ、我思うゆえに我ありですね。作中にもそれを示唆する内容はありますが。心の有り様は何なのか。自分が存在すると考えることだ、とか。
でも、cogito は I consider の意味しかないんですよね。I am / I exist は sum の方ですから。(ちなみに ergo は therefore)
まぁ、難しいことは考えずに楽しむのがいいのかな、と。
前回の戦闘シーンよりはまとまっていた感が。
ユエの肌色が多かったような気がしますが。
何度も言いますがコミックス版しか読んだことないのですが、ハジメはもうちょっと硬派なんだと思っていた。少しゆるいシーンがあっても、基本シリアスな話だったんじゃないのか。
なかなかうまく行きません。
bundler をローカルで作ってからアップロードしようと思ったのですが、それすらはまります。
どうしたもんか。
結局、昨日書いたようにバージョンを落としていくことにしました。
tDiary 5.0.14まで落として、なんとか使えるようになりました。。。こういうときは、バージョンダウンさせていくのが基本ですね。
フォントまわりが変ですが……。。
あ、フォントまわりも解決。無理矢理自前プラグイン作っていたんだっけ。
というわけで、ようやっとYouTubeが見れる。
AmaLeeの英語歌詞カヴァー。
盾の勇者の成り上がり かな? OP の FAITH みたいです。
SALLA.Rの。
今しか食べられないもの、と言われてマーティが沈黙するのはSallaの秘密からなのでしょうが、オチが着いていました。。。
もう昨日のとかがいっぱいあまってます。
神椿のヰ世界情緒のカヴァー。
いつものファニーボイスだけじゃなく、ちょっと低めの声も出していました。
鹿乃たちの花寄女子寮によるカヴァー。もう活動開始してから1年たつのですね。
アニメ「宇宙よりも遠い場所」のEDらしいです。
鷹森ツヅル と Vtuberバンド企画での 革命デュアリズムのカヴァー
この動画、色んな意味ですごいです。
まさかの鷹森ツヅル A と B のセルフデュエットなんて。。。メタな話でBの方が地声だと思うのですが、いつも表に立つAの高音があんなに伸びるのか。ボイスチェンジャーじゃああいうきれいな音は出ないから、いわゆる女声を作ってるのかなぁ。
そして、やっぱり鷹森ツヅルといえばモデルの動きの精細さ。これ2Dなんですよ。かなり気が狂いそうになるほどのパーツ作って連動させてるはず。この2Dでこういうクレイジーな動きさせるのが彼女(?)の見どころですね。
ちゃんと二人で目配せするような演出もあるのがにくい。
最近この曲のカヴァーを何度か聞くことがあって気になっていたのですが、「革命を Let' shout」と歌ってるところをいつも何って言ってるのかな、と思っていたのでした。字幕がついていたからわかった ^^;;;
_ おおむらゆう [少々お待ちを]
CentOS はサーバーでよく使われている RHEL の商用部分を除いたフリー部分だけのOSとなっていて、基本的な動作は RHEL と同じとなります。
安定版の RHEL と同じバージョンのものがフリーで使えるので、個人でサイトを持つ場合とか企業で複数のサイトを監理したりするときに便利なものでした。
ところが、最新の CentOS 8 は、元々のロードマップでは2029年までサポートされることになっていたのですが、昨年突然 RedHat がCentOS 8のサポートを2021年末、つまり今年の12月までとすると発表していました。
大騒ぎです。実際は RedHat は代替手段として CentOS stream というバージョンを用意すると発表しているのですが、これは安定板というよりもRHELに採用される前の最新の機能とかをいち早く取り込んだものになるということで、安定したOSを望んでいたユーザーは困ってしまったのでした。
それで代替のOSの議論がわきおこりました。その中の有力な候補が Alma Linux とRocky Linux だったのでした。どちらもRHELクローンを用意するに充分な実力を備えているところでした。
Alma Linux の方が先行して動いていましたが、私はここの日記を稼動させるのに何が良いのか悩んでいました。
結局、AWSも開発に加わっているし、一企業の思惑に左右されにくそうなものとして Rocky Linux を選択することにしたのです。
CentOSからRocky Linuxへの移行のためのスクリプトが用意されています。
OSの移行なので一定のリスクがありますが、とりあえずコンバートの指示のページ How to Migrate to Rocky Linux from CentOS, Alma Linux, RHEL, or Oracle Linux に従って移行を開始したのでした。
クーラー工事の見積に業者の人が来ました。
配管関係で色々と話を聞いたのですが、今ある状態から少し変更しないといけないことがわかってきました。
工事まであと1週間まだ待たないといけません。
来週も暑いんだけどなぁ……。
ぼちぼち秋のアニメも色々と情報が増えてきています。
私が見るかもしれない、という基準で選んでるので、かなり偏りがあります。
・ ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン TOKYO MX:10/07(金) 24:30~
・僕のヒーローアカデミア 第6期 日本テレビ系:10/01(土) 17:30~
・勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う TOKYO MX:10/02(日) 22:00~
・うちの師匠はしっぽがない TOKYO MX:9/30(金) ~
・うる星やつら フジテレビ
・機動戦士ガンダム -水星の魔女- TBS系:10/--() ~
・SPY×FAMILY テレビ東京系
・怪獣8号
今期がいまひとつの作品が多い中、秋からのアニメはかなり話題の作品にあふれています。
来年のものも情報が入ってきていますね。
・英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
・最強陰陽師の異世界転生記 ~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~
・ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
これ以外にも来年も実はかなりの話題作が目白押しなので楽しみであります。
_ まちだただお [え?アルコールだめ?]
_ おおむらゆう [あ、ずっとというわけではないんだけどね。 とりあえず1週間ぐらいはだめらしい。]