明日から来週の日曜まで夏休みになります。
待望の夏休みなのですが、気掛かりなのは明日の大腸の内視鏡検査のことだったりします。検査結果がいつ出るかが気掛かりなんですよ。来週の水曜日から旅行に出掛けるのですが、結果が出る日がその旅行の間の日だったりして旅行に行けなくなることをおそれています。そう、それこそ胃がきりきりするほど。って、大腸だけでも大変なのに、この上胃までおかしくしたら大変ですね。あんまり悩まないようにしなくては。(それが難しいんですけどね。)
今日はなんとなく飼える帰る時に暑く感じました。
どうにも、この前の最高気温が39.5度になった日以来、暑さに対する感覚がマヒしてるようなところがあるんですよね。
それでも、家に帰り着けば、空調がないものだから家に入ったとたんに汗が吹き出してくるんですけどね。
それでも、夜中は比較的涼しく感じていて、このところ寝る時に冷風機をつける必要がないほどです。(というか、つけると寒くなってしまうでしょう。一度そういうことがあったもので。)
おなかを壊したのも最初はそうしておなかを冷やしたのが原因かと思ったんですよ。でも、いまとなっては原因は不明ですね。累積的にストレスが重なったせいかもしれないです。
今日は天頂付近の雲は少ないのですが、そこからそれたところに結構雲があるので、夕焼けは見えないんじゃないかなぁ。
ちなみに現在18時26分。利根川を渡り終えたところです。左手には平成17年秋に開業予定のつくばエキスプレスの高架がかかっていました。(コンクリート製だから鉄橋と言うわけにもいかないですね ^^;;;)
今日はいつもより若干早いバスに乗ってるのでどうかと思ったのですが、案内板の表示によると三郷の料金所のあたりから混み始めて、八潮の料金所のあたりから渋滞となってるようです。渋滞九キロって一体通り過ぎるのにどれだけかかるものやら。
18時33分。三郷の料金所の直後は斜線合流による渋滞が発生してます。そのまま三郷ジャンクションまで混雑が連続してるようです。外環に分岐してしまえば少しはすくのでしょうが、そのあとすぐに八潮です。本線は結構スムーズに進んでますが、外環へ抜ける道は渋滞してます。
合流してくる車はあまりないようです。このまま八潮の料金所までいくかな?
名古屋との間を往復した夜行バスは結構足元も広くて楽に寝れたのですが、今回利用した大阪行のバスは足元が狭くて、かなり窮屈しました。
おそらくバス会社によってそこらへんの差が結構あると思いますので、夜行バスを利用される方はその辺を理解した上で利用するか、十分リサーチするべきでしょう。
ゆうべはお陰であまりよく寝れませんでした。
連れの実家へ行って、連れの両親のパソコンを二台購入しました。
東芝のdynabookです。
しかし、そのあとがいけなかった。
二つのマシンを接続するための設定とかネットに接続するための設定とかを完了することができなかったのです。
今回、新たに光りネットワークを接続するように契約を変更しようとしているのですが、その接続形態がどのようになってるか分からない上に、光の接続設定をした後じゃないとルーターが使えないのです。
やれやれ。
朝早く安曇野を出て、新潟の直江津の方に行きました。
佐渡に渡るフェリーを待つ間に春日城跡を見てきました。
だいたい今残っている城跡は平地にありますが、ここは山の上あります。
建物は残ってないのですが。
上杉謙信の居城だったそうです。
結構運動になりました。
天守の裏には山の上なのに今も枯れてない井戸がありました。
そういえば、コシヒカリアイスというのを食べたのですが、新潟のほうではどこでもかしこでも見かけましたね。
市内でそばを食べました。ざるそばだったのですが、そばのつゆにうずらを入れるのははじめて見ました。入れませんでしたが。
直江津から佐渡の小木へ渡るカーフェリーに乗りました。
ちょうど夕暮れ時で、虹も出ていたし、夕焼けもきれいでした。
宿は小木のまちのはずれのかもめ荘に泊まりました。
かもめ荘はこじんまりとした旅館だったのですが、結構こぎれいで快適なところでした。
今日は会社の空調の調子が悪いというか、追いついていないというか、とにかく暑かったです。
いつも、空調除けに上着を着てるのですけど、今日はとてもじゃないですけど着ていられませんでした。
連れが東大和の現場を見てきました。
朝に行ったときはだれもいなかったらしいのですけど、午後に行ってみたら、ちょうど人が集まってくるところだったみたいで。
鎮め物も基礎の中央に埋められたということだそうです。普通鎮め物というと、地鎮祭のときに神主さんからもらうものらしいのですけど、もらった記憶ないなぁ。まぁ、別に手配することもあるらしいのですけど。今回は住宅メーカーの人が持っていて、それを工務店の人が基礎の中央に埋めていたということだそうです。
それで、そのあとで、配筋についての住宅保証サービスの会社による検査が入りました。しっかりとした配筋ができてるといういことでした。
基礎と土台がしっかりしてるといいですね。
せまい家ですけど、その分がんじょうに作られるんじゃないかな。
63年前、広島に原爆が落とされ、多くの人の命が失われました。
私が生まれる大分前の話ですが、今は日本がかつてアメリカと戦争したことすら知らない人もいるとのことで。
なんにしろ、忘れてはいけないことですね。
ラジオ体操第1の作曲をした服部正氏が100才で亡くなったとのこと。
それと、これは知らなかったんですが、歌手の河井英里氏も亡くなられたとのこと。アリアでウテナさんの歌をあててた人らしいですね。アリアのOPの作曲もしていたらしいです。
御冥福をお祈りします。
昨日はちょっと残業が入ってしまっていました。
そんな中に、知り合いが免許受かったとの報があって。いやよかったよかった。
昨日は残業で遅くなったせいか、余計に暑く感じていたのですが、今日は昨日ほど暑くはないなぁ。というか昨日ほど汗をかかなかったというべきか。
ゆうべはものすごく汗かきましたよ。シャツがぐっしょりになるほど。クーラーをかけていても、汗がしたたり落ちてくるような感じで。
最近ヤクルトをたのむようにしました。ヤクルトの人が届けてくれるのです。毎日1回、食後30分以内に飲むんだそうです。通常のとカロリーオフのがあって、そんなのあるんだ、という感じでした。
昨日書いたナスとキュウリの馬ですが、もうひからびはじめていたりします。湿気は多いけどやっぱりそれだけ暑いということなのかなぁ。
夏休みですが、明後日の土曜(8日)から16日までとなります。そのあいだ、10日から13日は安曇野の方に旅行に行ってくる予定です。今回も安曇野から別所の温泉まで行くことになっています。旅行中はmixiとかアクセスできなくなるかと思いますが、この日記はなんとか更新していく予定です。ノートパソコン持って行こうかとも思ったのですが、温泉では無線LANにつなげられるはずがないので、まぁ、携帯から更新かなぁ。
なんか昨日よりも暑かったような気がしますけど、33度ぐらいまでしか行ってないのですね。
おっかしいなぁ。
今日は昨日よりも汗かいていたような気がするんだけどなぁ。
なにはともあれ、仕事も無事済んで、明日から夏休みです。
こういう一番暑い時期に休みになってくれるのはありがたいなぁ。
朝、7時ごろに起きてきて、簡単に朝を食べ、8時ごろに家を出ました。
西武線で高田馬場まで出て、そこから山手線で日暮里まで。さらに常磐線で北千住まで行きました。まぁ、乗り継ぎの時間に余裕があるから、と、ジューサーバーでジュースを飲んで、とりあえず連れがトイレに行きました。ところが電車が発車する時間が近付いてきたのに出てくる気配がありません。思わず携帯で電話したところ、ちょうど出てくるところだったみたいで。あわてて特急のホームへ。ところが特急列車はかなり離れたところに止まっていたのですね。あわてて駆けてって携帯の特急券を見せてなんとか特急にすべりこみました。今日の特急は席を予約してあったんです。
特急の列車の中にあったパンフに日光の案内とか割引チケットとかあったのでゲット。車内販売でアイスを買って食べたりコーヒーを飲んだりしているうちに日光に着きました。
とりあえず、荷物をコインロッカーにあずけ大通りを東照宮の方まで歩きました。
途中食事をするところを探したのですけど、目星を立てていたところは予約で埋まっていました。そこで、ちょっと戻ったところにあったそば屋の江戸っ子という店に入ってみました。ゆばそばというのをたのんだのですけど、おいしかったです。ざるそばとゆばの小鉢のセットなのですね。あとで調べてみたら、どうやらこの店はかくれ名店だったみたいで、結構評判のよい店だったみたいです。
そば屋に入るあたりから天気が崩れはじめていたので、傘を取りに駅の方まで戻りました。ロッカーに入れた荷物の中に傘を入れてきてしまったのです。まぁ、ロッカー代が余分にかかってしまいますけどしょうもないか。
もういちど来た道を戻って、大谷川(だいやがわ)にかかる東照宮の参道にかかる橋の神橋のあたりに来ました。そのあたりに東照宮のチケットがあるかなと思ったからです。そこにはありませんでしたが。
で、東照宮の入口の階段を登りました。
その途中で、横の方に苔むした石段があったので、おやっと思って行ってみました。なんか拝観料とか取られないところだったのですけど、西暦800年代からあるような古い神社がそこにありました。このあたりが日光の発祥の地なんだそうです。へー。とか思いながら道を行くと、輪王寺がありました。でも、なんか時計を見るともう14時ぐらいで連れの両親との待ち合わせの時間まであまりなかったのですから、そこは飛ばして東照宮の方に行ってみることにしました。
で、東照宮の参道に行きついたのですけど、ちょっと待て。かなり規模がでかいぞ。さっきの日光発祥の地の神社の規模からして、そんなにでかいとは思っていませんでした。参道の入口近くのところに拝観券を販売してるところがあったので、東照宮券を買いました。
参道をえっちらほっちら歩いてはるかかなたにある鳥居をくぐりました。
表門のあたりでチケットをもぎっていました。
入ってすぐ左の厩舎のところに有名な三猿の浮き彫りがありました。三猿は8つの猿の一生を描いた浮き彫りのうちのひとつだったのですね。
手水では手と口を清めるついでに水を飲みました。ここの水はほんとうにおいしいです。
鳥居をくぐって、さらに陽明門をくぐってすぐ右に行ったところにこれまた有名な眠猫があります。ここは東照宮券についている奥の宮のチケットが必要だったりします。二社一寺共通券ではここは入れないみたいです。眠猫は徳川家康の遺体が収納されている奥の宮の方へ行く階段の手前のところに入口のすぐ上にありました。
奥の宮に行く階段はかなり急で、しかも石と石を継いだあとのない一体になったものだったりします。上に登り切ったところにお茶の自動販売機があったので、お茶を買って飲みました。なんということはない普通の伊藤園のお茶だったのですけどおいしかったです。なにせ色々と上ったりなんだりで暑くなって汗だくになっていたのです。
家康公の埋葬されている宝塔をぐるりとまわったところに、願いごとをかなえてくれるという杉のむろがありました。お賽銭をあげて手をあわせてから、また階段を下りました。結構足に来ます。そういえば、奥の宮の方では唐銅なるものが使われているのですけど、なんと金銀銅の合金なんだそうです。
東照宮の本殿の方に戻ってきて、拝殿の中に入りました。拝殿の前の唐門は現在修復中なためよくは見えなかったのですけど。拝殿のところで、宮の人がいろいろと説明していました。なんでも、本殿に続くところの床は漆が塗り換えられたばかりなんだそうです。その職人さんが作った漆塗りの箸とかも売っていました。ここでは匂い袋のお守りを買いました。
拝殿を出て陽明門をくぐり、右手(東照宮の正面から見ては左)の方にある本地堂に行ってきました。ここも東照宮券の半券が必要でした。ここは有名な鳴き龍があるところです。天井に描かれた龍の絵の頭の下で拍子木を打つと、びいいいんと反響が聞こえ、これが龍の鳴き声だと言われてるのでした。昔はここでは手を打って反響を確かめてたと思ったのですけど、今はやっぱり聞こえやすいように拍子木にしたのかなぁ?
表門を出たあたりで、待ち合わせの時間の16時の10分か20分ほど前になっていました。とりあえず連れの親に電話を掛けたかったのですけど、特急の中でみつけたクーポンが使える店に寄りたかったので、まずはそこに行きました。すぐ近くにあって良かった。
連れが電話を掛けようとしていたのですけど、なかなかつながりません。それに店の方も閉店の準備をはじめていたので、これはいかんと先に目的のものを買うことにしました。イチゴミルクのかき氷です。連れが電話と格闘しているあいだに私が注文を取ってきました。そして、かき氷ができて席まで運んだあたりで、連れの親に連絡が取れたようです。
折りしも雨が急に降ってきて、空をひっくりかえしたような雨になってきていました。
で、連れが驚愕の事実を親から聞かされていたのでした。
なんと、宿の予約をしてあるのは明日からで、なんと私たちは一日早く来てしまったことになっていたのでした。パニくる連れ。パニくる連れの親。なんと連れの両親はそのとき上野でハリーポッターの映画を見ていたんだそうです。むこうもびっくりしただろうなぁ。でも土曜から私が休みだということは伝えたはずなんだけどなぁ。
整理すると、連れの親は旅行を7日から9日と考えていたのですけど、連れの方は6日から8日までと思っていたのです。そういえば手帳には9日まで線が引いてあったなぁ。
まずはかき氷を食べましたが、雨が弱まる気配がありません。
このまま帰るわけにもいきません。無駄に東京まで往復することになるからです。
雨足が弱まってきたところで食器を返して参道を戻って神橋の近くまで行きました。
大通りの途中にあった旅館で空室があったことを思い出したので、そっちの方に行こうかと思ったのですけど、ふと、明日泊まることになっているホテルに空室はないかと考えたのです。
折りしも、震災の影響か盆休みの1週間前とはいっても観光客が思ったより少なかったのです。もしかしたら空室があるかもしれません。」
駄目元で、電話をかけて交渉してみたところ、食事は出ないけど、素泊まりで部屋があるとのこと。とりあえず外で食事をするということで、チェックインは19時すぎということで電話を切りました。
やれやれ。旅行が一日増えました。
一日増えた分の下着とかを手配したいし、荷物を駅まで取りに行かなくてはいけないです。
と、ちょうどそのときにバスがやってきたので飛び乗りました。なんとSUICAが使えました ^^
東武日光駅まで戻り、その近くのサンクスで下着と明日の朝食を入手しました。ロッカーから荷物を回収して、それから大通りを東照宮の方まで歩きました。そして、夕飯はその途中にあったガストで食べました。
それにしても、このあたりは店が閉まるのが早いです。
東照宮は17時ごろに閉まるのですけど、それに合わせて商店も閉まってしまうのです。ほとんどのレストランも閉まってしまいます。さすがにガストは26時まで営業してるみたいでしたが。まぁ、助かりましたよ。
それからまた延々と大通りの坂道を登りました。
神橋のところをすぎて、さらにずんずんと。
一向にホテルにたどりつきません。途中に二荒山神社への参道があったので、こっちから行くと近いね、とか話していたのですけど、そこからもさらに歩かないとホテルにはたどりつけませんでした。
結局のところ、駅から神橋のあたりまで約1.5キロほどあって、ホテルはさらにその倍の距離のところにあるのでした。
ホテルナチュラルガーデン日光にたどり着き、無事チェックイン。
部屋は二日間同じ部屋を使うこととなりました。
まずは荷ほどきをして、それから大浴場の温泉に。日光ってみんな硫黄泉なのかと思っていたのですけど、それは湯本の方なんですね。このあたりはアルカリ単純泉なんだそうです。疲労回復に効くということで、今の私たちにはぴったりです。
温泉と露天風呂につかって汗を流してから部屋に戻りました。
このホテルは1階で無線LANが使えるということだったのですけど、一部の部屋でも使えることがあるということで、駄目元で試してみたらつながりました。
ということで日記を書いています。
明日はまた二社一寺のあたりを観光して、そのあとで連れの両親と合流する予定です。
サブマシンのSambaをいじろうとしたのですが、どうにもうまくいきません。
とりあえず、LAN経由でswatを立ち上げようとしたのですが、接続できず。
cygwinからサブマシンにsshして、sshごしにXに接続してから、Firefoxを立ち上げて、localhost:901につなげようとしたのですけど、それもだめ。ちゃんとinetdが再起動してないのか、それとも設定がうまくいってないのか。
ということで、直接 /etc/samba/smb.conf をいじってみたのですけど、smbdやinetdを kill -1 PID してもだめっぽい。
本体を再起動すると違うのかなぁ?
このサブマシン(Ubuntu)は中国語の入力も受け付けてくれないんですよ。入力言語に中国語は登録してあるんですが。何故かタイ文字は出たんですけど、使わないからタイ語は削除。
ううみゅ。
なんとかならんかなぁ。
先週のですが。
ほとんどが回想シーンでしたね。
回想シーンと現在をうまく混ぜることで色々と演出効果を高めているのですね。
原作では大体時系列に話が進んでいましたから。
やっぱり短期決戦だと構成をうまくやらないとエピソードに印象を持たせられなくなりますからねぇ。
今のところ明暗のバランスがうまく描けてる気がします。
まど☆マギはグロだけど病んでなかったのですが、この作品はどこか病んだところがありますね。
ついにいっしゅうかん!
1週間ですよ。35度越え。
今日が暑さのピークということでしたが、今日がピークということはまだ数日続くということですか。。。
あ、立秋の前に言っておかないといけないですね。
暑中お見舞い申し上げます。
今年は終戦から70年という区切りの年ということと、安倍首相の談話への関心から、終戦がらみの話題が絶えません。
今日は広島に原爆が投下されてから70年の日となります。
大事なのは、こういう事実があったということですね。日そのものには意味はないですから。
高校の時、文化祭の出展で原爆被害を取り上げたことがあります。
実行委員のひとりだったもので、他の委員たちといっしょにどこだったかの大学までパネルとかフィルムとかの資料を借りてきて展示しました。16ミリフィルムの上映会とかもやりました。
あのころの記憶はもうかすかですが、壁のシミだけ残して焼けてしまった人とか、川縁に山となった遺体などの写真が印象に残っています。(そういえば関東大震災のときも、大火事で焼け出された人が川に焼け出されて亡くなっていたんですよね。)
あのころは、原爆の悲惨さよりも、原爆自身のすっとんだ威力で全て消えてしまうんだということの方が心に残りました。
はだしのゲンを読んだのはその2,3年ぐらい前でした。
本当につらいのは死んで行った人たちではなく、残された人たちなんですよね。
だからと言って、単純になんでも反対と唱えればいいというわけではないのですが。。
15時ごろまで寝てました。。。
11時ごろ目が覚めて、ああ、11時かぁ、と思っていたら、いつのまにか15時になっていました ^^;;
腹が減ってしょうもなかったのですが、ここはがっつりと食べてしまって朝昼晩兼用にしてしまえ、とばかりに店を探すことにしました。
今日はやたら暑いのであまり外に出ることは推奨されてませんので、それほど歩かなくて済むところを。。。
目をつけたのはインド料理。
なかなかこの時間に開いてる店がありません。インド料理屋というのは案外とランチタイムとディナータイムの間に店を閉めてるんですね。海外と同じようなシステムだな。
土日はランチタイムとディナータイムが連続してるっぽい店があったので移動。
東村山までバスで。
駅から少し歩いたところにインド料理のピアーズというのがありました。結構評判の良い店のようです。住宅街の中にぽつんとあるのでかなり不思議な感じです。
まぁ、住宅街とは言っても、実際はもう閉まってしまったと思われる店が並んではいるのですが。
で、店の入口に着いてみると、なんとディナータイムまで閉まってました。
まだ30分ぐらいあります。
ちょっと東村山の駅前通りの方まで歩いてみることにしました。
喉がかなり渇いてきています。
洋菓子屋(?)あたりまでうろついてからピアーズまで。
開いてました。
店内はインド料理屋っぽくない落ち着いた感じですが、インド人が経営してるっぽいです。最近よくあるネパール系じゃなくてインド系なんだそうで。
セットと生をたのみました。ビール日和だったので。
ライスでたのんだのですが、かなりのボリュームが。辛さもかなり細かく調整してくれるみたいです。というか、辛さの上下にかなりの差が。一番辛くないのは、本気で甘いやつみたいで、辛いやつはおすすめしないとまで書かれていた。
味は、最近はほとんどみかけることがなくなってきていたクリーミーなカレーで、かなりおいしいです。評判が良いのもよくわかります。
10年ぐらい前はインド料理屋がブームのときは色々な味のインド料理の店があったものですが、いつのまにかインド料理屋の数が減っていってネパール料理の店が増えてきたあたりから味のバリエーションが減ってきているんですよね。
久しぶりにこういった味の店に出会うことができました。
宮廷料理系なのかなぁ?
Ubuntu そのものも Shift-JIS を標準でサポートしていないので、bash on Ubuntu on Windows も Shift-JIS が使えないというのは当然といえば当然ということで。
最近の Linux では往々にして Shift-JIS が使えないです。
ただ、language pack に大抵の場合 Shift-JIS も含まれているので、以下の方法で Shift-JIS を追加できます。
$ sudo localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
この状態で locale -a とやるとちゃんと ja_JP.SJIS が一覧に含まれていることが確認できます。
それじゃあ、と
$ export LANG=ja_JP.SJIS
としても、文字化けします。
あれ?
普通の状態ででも日本語が文字化けしてるんだが?
と、コンソールのプロパティーを見たらフォントの設定に問題がありそうです。使えるフォントの種類が少ないのですが、例えば MS ゴシック とかにしてみると、デフォルトの状態で日本語は文字化けしないようになりました。man vi とかです。
でも Shift-JIS ではだめみたいですね。本気で言語情報が入ってないのかなぁ?
うっは。
メカクシ団公式Twitterがエネに乗っとられて(笑)ものすごく盛り上がってるし。
「よっしゃ!乗っ取り完了!というわけで、メカクシ団 団員No.6のエネと申します!ふふふ、この瞬間からこのアカウントは私のもの・・・!お暇な皆さん、構って下さ〜い!」
— エネ (@mekakushidan) 2016年8月6日
リンク張ってもアイコンとかがあとで戻ってしまうだろうからあまり意味ないかなぁ。
伺か「電脳エネミー」の作者さんとか、口調が公式と大体合ってると安心してるみたいでした ^^;;
中の人誰なんだろ。
そしてなんかいきなりモモのnico動の生放送の宣伝とかしてるし。見逃したし。プレミアム持ってないからタイムシフトも見えないですよ。明日も公式で放送あるらしいんですよね。ううみゅ。見れんだろうなぁ。。
夏に色々とやるカゲプロ。
アミメは夏じゃなかったからあれだったのかねぇ。
カゲプロ新刊の表紙の話はアニメイトのきゃらびぃという冊子に載ってるらしいのですが、月曜に行ってもまだあるのか?
マレーシアのイスラム法評議会がポケモンGOで遊ぶことを禁止したそうで。
偶像崇拝を助長するからということで。他にもプライバシーとか交通事故の防止といった実際的な意味もあるようですが。
というか、DeviantART とか見てるとインドネシアとかマレーシアでもキャラ物のイラストを描いてる人がいっぱいいるのですが、ああいうのは偶像崇拝関連で規制されたりしないのかなぁ、とはいつも思っていたのですが。キャラクターへの執着はある意味偶像崇拝ですよね。戒律に触れるんじゃ。
まぁ、いつもムスリムは色々と理由をつけて合理的にそういった問題点を解決してきているので、そうやってかわしてきていたのかもしれませんが。
でも、ポケモンGOは禁止されましたか。
人工知能が作った薄い本だそうで。
人工知能が表紙から本文まで自動生成した薄い本「マー」は電子書籍もあります https://t.co/80aBVvNTOx #marsfaceproject #MFT2016 #MakerFaireTokyo2016 pic.twitter.com/QwQUFA5z5F
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) 2016年8月6日
結構内容は意味不明な感じ。
で、今日はやっぱり暑かったです。
インド料理屋で食事したのは良いのですが、かなりおなかがいっぱいになった上にアルコールも入ったしやたら暑いしで、かなりふらふらに。
汗もだくだくふらふら。
家に帰って畳の上で2時間ほど横になっていました。
クーラー入れて。
さすがに横向いて寝ていたら下になっていた肩とかが痛くなってきたし。右と左を入れ替えながら寝てましたけど。
肩は痛くなりましたが、なんとか復活。時間が遅くなりましたが、オリンピックを片目に、ネット巡回したりしていたのでした。
いかん、段々腰が痛くなってきたぞ。
酔っ払った状態で畳で横になっていたせいか。
腰を痛めたらしゃれにならんわ。最近は水分やら冷たいものやら摂取しまくってるからなぁ。
でも、積極的に冷たい物を食べたり飲んだりはする気がなくなってきてるなぁ。今年はほとんどアイスとかに惹かれないんですよ。がんがんに冷えたものも、体に熱がこもったとき意外は飲む気にならないしな。
そういう意味では体質変わってきてるのかも。おなかは冷えるけど。。
そして、この週末は意に反して昼夜逆転していくのでした。。。
あう~。
見て来ました。
まぁ、みんな不安がっている作品でしたが。中の人もそれをネタにしてるようなしてないような。。。
断片だけを見てると確かに不安要素ばりばりなのですが、ひとつの映画として通して見ると、そこに仗助たちのドラマが見えてくるのでした。
それに入り込んでくると、仗助なんかの動きがジョジョしてくるという。
ちなみにジョジョ立ちは無いと思ってもらった方が。
そのかわり、スペインでロケした杜王町の景色は確かに原作の雰囲気です。スタイリッシュな感じはそのままに、どこか生活感のある、かなり日本じゃなくて現実離れした雰囲気が出てました。
仗助が幼なく見えて、逆に承太郎が歳食って見えるのですが、考えてもみればこのぐらいの年齢の人ってこういう感じになるよなぁ、とか。
スタンドのほとんどがはっきりとした姿を見せなくて霞んでいるような感じが、実体の無いスタンドの存在を表してるような感じです。
仗助の、中腰で前屈みになって、両手を開き気味に下から睨みつけるようなあのポーズは決まっていました。ちゃんとあの髪で片方の目が隠れるようなアングルで撮ってるんですよね。
一般に受け入れられるかはともかくとして、確かに原作者が表現したいと思っていた世界観だったのではないかと思います。
ヒーロー殺しステイン。
この話はやっぱりジャンプ物としてはかなり異例のシリアスな物ですよね。
登場人物が一生物の怪我を負ったり(そういえば、そもそもオールマイティーそのものがそういう存在だし)、いわゆる「正義」に反抗する者たちへのカリスマ的な存在となったステインみたいのが出てきたりして。
結構、政治的大人の世界の話も出てきたりしますからねぇ。
そういうのもひっくるめてヒロアカはおもしろいのだと思います。
それにしても、あのEDは気になりますよね。本編でもやったらおもしろそうなのに、とか思いつつ、考えてもみればあの、かなり強い印象を常に放つLiSAの歌なのに、ものすごく映像の方に目が行ってしまって、歌は完全にそれを引きたてる道具になっているという、ある意味アニメのあるべき姿になってるのがすごい。LiSAが脇役になるとは。
台風13号の接近にともなって日本列島上空の前線に乱れがあるみたいです。
うちのあたりも夜中から激しい雨が降ってきました。
台風は水曜か木曜に関東を直撃するコースにあるみたいですが、今回もおさわがせ台風になるのかなぁ。。
グレイの魔道具が開放されたわけですが。
アーサー王くんだりのことも少し出ていましたね。
毎回の事件は毎回解決しても、シリーズを通しての事件はロード・エルメロイⅡことウェイバーの確執とグレイについてのことがメインなのかな?
キャストは一新してるのですが、それでも昔から残ってる人って結構いますね。
マ・クベは昔は塩沢兼人でしたか。そういえばデギン・ザビは永井一郎だったんですって? 故人も多いわけだ。
花譜のオリジナル。不可解でも歌ったやつなのかな?
今、Youtubeのチャンネル登録者が16万いるんですよね。この半年強でかなり増えたんじゃないかと。
この前のライブ、不可解もかなり話題になっていたし、そのあとの反応もかなり大きなものがあるみたい。
エルセとさめのぽきの新曲。
さめの ぽき はいつもはコーラスに入ることが多いのですが、今回は半分ぐらいはエルセといっしょにボーカルも入れている。
個人的にはこの ぽき の高く透き通った男声コーラスが好きなのですが、ボーカル部分もいいものだ。
[Vtuber][歌ってみた][Vocaloid]【歌ってみた】少女レイ/森中花咲【オリジナルMV】
にじさんじ の人なんでしょうか? 少女レイ は好きな曲なので思わず聞いてしまいました。
個人的には歌っていて声が通りやすいキーだというのも、この曲が好きなところのひとつではありますが。。
夏っぽい曲ですよね。冬にも歌っていたけど……。
なんかPCを操作していたらアップデートのための再起動の表示が出て。
そのまま再起動してしばらく待つことになりました。
バージョン1903はバグっていて、USBにドライブを接続しているとインストールで失敗するということでデフォルトでのアップデートはしばらく止まっていたのですが、ちょっと前から再開していたのでした。
ちょっとひやひやでしたが、ちゃんとDドライブも認識できています。
SSDとHDDがいっしょに入ってるような機種ではHDDだけを取りはずすことができませんからねぇ。
WSLが2になったということなんですが、別にインストールする必要あるのかなぁ?
サーバーのアップグレードが終わったので作業を。
とにかくあたらしい方のtDiary v5.1.2 を用意し、data と image、それから本体に含まれてないpluginを置いておく。
.htaccess で ssl の URLにリダイレクトしていましたが、それが不要になったのでそれも変更。
index.rb と update.rb 先頭のrubyのアドレスもlolipopの場合 env で取ってこれないので変更。ruby 2.6 だ。
.htaccess にある .htpasswd のパスもlolipopのサーバに合わせて変更。
で、前のやつをリネームしてセーブしておいてからあたらしいやつをアップロード。
http 500
まぁ、ね。
パーミッションやらなにやらいじっていたら、tdiary のエラーログが表示されて、RoRのファイルの一部がみつからないと言ってきた。
どうにもWindowsでアーカイブを解凍してやった時点で、パスの深いものは後ろが切れてしまう問題が発生していたみたいです。
よくある話だ。
tarボールを、もっとドライブのルート近くのところで mingw のコマンドを使って解凍して転送しました。
今度は bundler のバージョンが合わないとか……。。tDiary 5.1.2 の tar に入ってるのは bundler の2.1.5 なのに対して、lolipopのは 2.0.x だったみたい。
tdiary 5.1.1 のディレクトリに bundler の 2.0.x があったので、そっちをインストールすることにします。
http 500
うーん。
パーミッションやらいじっても駄目です。
なぜか update.rb だけは動きました。。。
index.rb とほとんど変わらないファイルなのですが、中で呼び出されるパッケージが違うんですよね。
明日またバージョン落としてやってみるかな。
古いやつを落として置いておいてよかった………。
YuNi のカヴァー。
Ado の 踊 ですね。NHKの夜光音楽のテーマとしても使われていました。
YuNiはラップがあまり得意でないと言っていましたが、DAYSからこっち色々と試してみているという感じか。色々チャレンジングなところがあるので。
ちなみに、踊って最初蛹なんだと勘違いしていたのはないしょ。
DECO*27 の新曲。
こっちには蛹って歌詞に出てきていましたね ^^;;
DECO*27の曲って時々ものすごくバカ受けするのですが、このノリの軽快な曲はどうなるか。
今日上がったばかりなのに、もう再生数が40万とか行ってるからこれもはやるのかも。
VESPERBELLのヨミとカスカ。
1周年記念のライブコンサートから取ってきたものらしいです。
いきなりの3Dだったからびっくりしました。
普段は動いてるところ見ることができないでいるので。雑談の配信では違うのかなぁ? そっちの方は見てないから。
昔のVtuberに比べると可動域が広いなぁ、と思う反面、目の表情は乏しいな、と。まぁ、そこを見せるVtuberなんじゃない、ということなんでしょうがね。笑顔とかの目の表情は確かにあるのですが、瞳は常に正面だけを見てるので………。
獅子神レオナのカヴァー。
レオナは声の質が良いのですよね。
この動画ではどちらかというと強い感じで歌ってるのですが、それでも基本的に親しみやすい感じの声をしてるので。もちろん歌がうまくて印象的なところが人気のあるところなのでしょうが。
AmaLeeによる英語歌詞カヴァー。
Fullmeal Alchemist の方じゃなくてただのハガレンの方の2つ目のEDだった曲です。どうりで記憶にあるわけだ。「扉の向こうへ」ですね。
新しい方のハガレンは時間の関係で結局ほとんど見なかったのですが、昔のハガレンの方は毎回楽しみにして見ていましたっけ。映画も行きましたし。あのエドと父親が錬金術の無い別世界に飛ばされてしまうやつ。
このところAmaLeeはハガレン関係の曲のカヴァーをたくさんやってるような気がします。
_ まちだただお [何が飼えるのかな? 私は大型犬がいいな。ホントは虎とか獅子とか・・・]
_ おおむらゆう [え? 飼える? ああ、帰るときか。]